『渡良瀬橋』の詩にのせて☆足利織姫神社-両崖山-天狗山周回
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 426m
- 下り
- 427m
コースタイム
天候 | 快晴☀ もう暑い暑い(^^; |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・天狗山直下の天狗岩は岩場です。 ・道は明瞭、初めてでも問題なし。 |
その他周辺情報 | 💛足利織姫神社 http://www.orihimejinjya.com/ |
写真
偶然にcliさんが見つけた、森高千里さんの「渡良瀬橋」歌詞のモデルとなった床屋と公衆電話。
歌詞「床屋の角にポツンとある公衆電話おぼえてますか」
床屋のおじちゃんに呼び止められ、色々とお話を伺う。
今は珍しい電話ボックス、「渡良瀬橋」のおかげで撤去を免れたのだそうです
(∩´∀`)∩ワーイ
感想
GW強化週間も終盤へ。
実は前泊しての6日袈裟丸山を目指して動き出したのですけど、結果から言うと袈裟丸山へは行きませんでした〜
経緯はまたのちのレコにて。
前泊の5日、順調に現地へ移動できたので、事前調査していた足利織姫神社へ行くことにしました。
織姫公園を起点として、両崖山〜天狗山の周回ができるようなのです。
(事前調査ではヤマレコが大いに役立ちました♪)
春の例大祭でにぎわいを見せている神社を後にして出発。
よく歩かれている、ハイキングにぴったりの登山道で、それなりに地元の方と思われるハイカーさんと出会います。
時期的なものもあるのか、ツツジを除いて咲いている草花はほとんど無し。
(ツツジは見応えがあると思います)
日差しが強く、とても暑い。
晴れていて気持ち良いのだけど、日なたにいるのは辛い〜(>_<)
今日は低山日和ではなかった(汗
ただ、それほど体力的に厳しくないし、馬蹄形で回ってこられるのは面白いし、眺めの良い場所もあるし、両崖山から上へ抜けるルートもあるし、地元にあったら楽しい山だと思いました。
ちょっとしたcliさんのアクシデントもありましたが、無事完歩です。
ちなみに、油断をして首を日焼けしてしまったのはmasataroでした。
今も首がヒリヒリです( ノД`)シクシク…
〜おまけ〜
下山後に神社へ向けて歩いていると、掲示板に目を向けるcliさん。
そこには、歌「渡良瀬橋」のモデルとなった床屋と公衆電話。
二人とも、特にファンというわけではないのですが、有名な歌なので何となく聴いている歌。
そもそも、そんな場所だとは全く知らずに通りかかっただけでした。
初めての足利の地で、想定外の聖地巡礼。
帰宅してから、あの場所を思い浮かべてしみじみと「渡良瀬橋」を聴いたのでした。
で、薮塚温泉にて1泊し、翌日は…袈裟丸へ行かず、どこへ向かったのか?
次のレコへつづく〜
(火曜日までには何とかアップを…)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
masaさん、cliさんおひさです
f^_^;
行ってみたい〜(*≧∀≦*)
あ、お山じゃなくて床屋さんと公衆電話ですけど(笑)
ちなみにネモフィラはどこでしょうか?
こちらもかなり気になります
timothyさん ご無沙汰です。
あぢぃ〜とトボトボと歩き、信号待ちしているときに、
ふと気になって掲示板を見ていて、
「あら〜ここなのね♪」と話していると
床屋のご主人に手招きされて「中に入ってみてよ」
森高のサインやら、新聞記事やら見せられて
遠くは熊本から訪ねてくるという森高の聖地でした
規模は小さいけれど、「羊山公園」「ひたちなか公園」「秩父高原」が
一緒になっちゃったようなお得な感じの場所でした
残念ながら芝桜祭りは終わったようですね
http://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0080-004sankei-shogyo/2013-1225-sibazakura26.html
timothyさん、こんばんは
山が隣り合うの街には、必ずハイキング道があるものですね。
周回ルート上に公衆電話はありますので山も一緒にぜひ
散髪もぜひ
ネモフィラはおまけ程度に考えておいてください
masa&cliさんこんばんは。
タイトル見て、レコ読んで、感想はひとこと
「(日は違うが、)被ってしまった※
※山行コースではありませんが・いろいろ・・・
ええ、お2人のレコからインスパイアされてはいますが・・・・
(もうじきレコアップします)
PS ついでの立ち寄り、芝桜等見事です。
でも、八王子公園?そんなのあるの?栃木から??
odaxさん、こんばんは
ちょっとこんがらがっていますが、odaxさんが足利の地を訪問したのは偶然ですよね?
渡良瀬橋と足利織姫神社。
山は違えど、同じ場所を訪問していますか
あ、八王子山公園は群馬県太田市になります。
八王子丘陵というハイキングコースもあるそうな。
この辺りをけっこう調べましたからね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する