記録ID: 1144552
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山へ散策
2017年05月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 747m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険、不明瞭個所はありません。 大垂水林道から尾根を越えて中沢林道へは下降は不明瞭で民家の庭に下りてしまうので、尾根を中沢峠まで登った方が良いと思う。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
連日の晴天なのに早朝用事があり遅い出発になり仕方ないので、いつもの南高尾へぶらり。
大洞山で休憩しながら、大垂水林道終点から尾根を越えて中沢林道に下りる破線ルートを通って見る事にした。林道終点から少し手前に尾根に上がる踏み跡を登ると、尾根に上がる事ができたが、尾根伝いに中沢峠に行く踏み跡はあるが、中沢林道に下りる踏み跡は無いが下りてみると民家の裏に出て獣除けの柵で塞がれて庭を通らないと林道に行けそうもないので、通らしてもらうことにした。林道の向こうで畑仕事をしていたので挨拶をして中沢峠に向かった。どうせ中沢峠に行くので尾根伝いに踏み跡を登った方が良かったようだ。地形図に破線で載っているが尾根から中沢林道に下りる道は今は無いようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
こんばんは。melkenさんらしいコースですね。
ふらりと歩くのに破線コースをお選びになるとは。(^-^)
こんにちは
2日間晴天で遠出したかったのですが、仕方なく近場の山へ歩いて無い道を通ってみました。
tomytomyさんも、蓬莱山のブログ拝見しました、見晴しの良いルートで気持ちが良さそうですね。また御一緒に登りたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する