ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1152116
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

〜赤面山の山開きに行ってきました!〜

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
7.3km
登り
618m
下り
615m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:31
合計
3:06
6:56
91
スタート地点
8:27
8:58
64
10:02
ゴール地点
ルート概略                                 

6:55 旧スキー場
8:25 赤面山山頂
10:00 旧スキー場    合計3時間5分   総距離7.32繊  〜躱緇626m
天候 晴れたり曇ったり。
歩いている時は暑かったのですが、山頂は風ビュービューで激寒!
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スキー場跡地のだだっ広い広場に駐車。
6:30到着時で2割位の埋まり具合。下山後はかなりの数の車が停まっていましたが、まだ余裕があったので駐車場の心配はしなくて大丈夫だと思います。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんが、前日の雨の影響なのか地面が濡れている所はかなり滑りました。
その他周辺情報 下山後に、もらった割引券を持って西郷村の『 旅館大黒屋』で汗を流しました。700円が300円。
ホームページはこちら。

http://www.kashionsen.jp/
6:40分でかなりの数の車が停まっています。
2017年05月28日 06:42撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 6:42
6:40分でかなりの数の車が停まっています。
式典は8時からなのですが受付が始まったので登山カードを記入して登り始めます。
受付後に記念バッジ・日帰り温泉割引券・赤面山ガイドマップを貰えます。
2017年05月28日 06:56撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 6:56
式典は8時からなのですが受付が始まったので登山カードを記入して登り始めます。
受付後に記念バッジ・日帰り温泉割引券・赤面山ガイドマップを貰えます。
軽トラの荷台に登山用の杖が沢山用意してあり、無料で貰えたので1本貰いました。
ちなみに帰りにはほとんど無くなってた。すごい人気だ!
2017年05月28日 06:58撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
1
5/28 6:58
軽トラの荷台に登山用の杖が沢山用意してあり、無料で貰えたので1本貰いました。
ちなみに帰りにはほとんど無くなってた。すごい人気だ!
こんな感じの所を登っていきます。
2017年05月28日 06:59撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 6:59
こんな感じの所を登っていきます。
振り返ってみる。
2017年05月28日 07:19撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 7:19
振り返ってみる。
リフト降り場を通過。
2017年05月28日 07:31撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 7:31
リフト降り場を通過。
さらにリフト降り場を通過。
2017年05月28日 07:33撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 7:33
さらにリフト降り場を通過。
この辺りは岩ゴロゴロで登りづらい。
2017年05月28日 07:38撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 7:38
この辺りは岩ゴロゴロで登りづらい。
振り返るとちょっと雲が多いけどいい天気。
2017年05月28日 07:44撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 7:44
振り返るとちょっと雲が多いけどいい天気。
ゲレンデトップまで登ってきました。
ここから登山道になり歩きやすくなる。
2017年05月28日 07:56撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 7:56
ゲレンデトップまで登ってきました。
ここから登山道になり歩きやすくなる。
少年自然の家との分岐を通過。
2017年05月28日 07:59撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 7:59
少年自然の家との分岐を通過。
途中に咲いていたシャクナゲ。
2017年05月28日 08:02撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
2
5/28 8:02
途中に咲いていたシャクナゲ。
こういう泥でぐちゃぐちゃの所が沢山あり、滑るので注意です。
2017年05月28日 08:09撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 8:09
こういう泥でぐちゃぐちゃの所が沢山あり、滑るので注意です。
狭い所はすれ違いに注意。
2017年05月28日 08:13撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 8:13
狭い所はすれ違いに注意。
だんだん雲が出てきたな・・・
2017年05月28日 08:22撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 8:22
だんだん雲が出てきたな・・・
山頂手前の景色が良い所なんだけど真っ白。
2017年05月28日 08:25撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
1
5/28 8:25
山頂手前の景色が良い所なんだけど真っ白。
山頂はすぐそこ。
2017年05月28日 08:25撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 8:25
山頂はすぐそこ。
本日2番手で山頂に到着。ちなみに1番手は地元の山ガールさんでしたよ。
2017年05月28日 08:27撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
1
5/28 8:27
本日2番手で山頂に到着。ちなみに1番手は地元の山ガールさんでしたよ。
山頂は風が強くてガスが流れたり、真っ白になったりと忙しい。
2017年05月28日 08:30撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 8:30
山頂は風が強くてガスが流れたり、真っ白になったりと忙しい。
山頂に咲いていたシャクナゲ。
2017年05月28日 08:35撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
1
5/28 8:35
山頂に咲いていたシャクナゲ。
晴れ間も見えた!
2017年05月28日 08:36撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 8:36
晴れ間も見えた!
朝日岳は見えたんだけどこの日は茶臼岳は見えませんでした。
2017年05月28日 08:42撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 8:42
朝日岳は見えたんだけどこの日は茶臼岳は見えませんでした。
山頂には沢山の人。風が強くて激寒なのでそろそろ下山します。
2017年05月28日 08:58撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
1
5/28 8:58
山頂には沢山の人。風が強くて激寒なのでそろそろ下山します。
だいぶ下ってきた。
2017年05月28日 09:43撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 9:43
だいぶ下ってきた。
無事に駐車場に戻ってきました。
沢山の車が停まっていましたがまだ余裕ありそうな感じでした。
2017年05月28日 10:02撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 10:02
無事に駐車場に戻ってきました。
沢山の車が停まっていましたがまだ余裕ありそうな感じでした。
下山後には豚汁のサービス付き。
ありがたく頂きました!
2017年05月28日 10:08撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
1
5/28 10:08
下山後には豚汁のサービス付き。
ありがたく頂きました!
本日の戦利品。
記念バッジ・日帰り温泉割引券・赤面山ガイドマップ・抽選会で貰った豆のお菓子。
2017年05月28日 10:23撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
2
5/28 10:23
本日の戦利品。
記念バッジ・日帰り温泉割引券・赤面山ガイドマップ・抽選会で貰った豆のお菓子。
バッジをアップで。毎年デザインが違うらしい。
2017年05月28日 10:23撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
3
5/28 10:23
バッジをアップで。毎年デザインが違うらしい。
ちなみに割引券は 旅館大黒屋▲侫献筌曠謄覘F畤楾短匚盡競曠謄覘す短匚盡胸柿餃イ呂覆里筬Δ澆笋涸圻Г舛磴櫂薀鵐匹7つで使えます。
2017年05月28日 10:24撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 10:24
ちなみに割引券は 旅館大黒屋▲侫献筌曠謄覘F畤楾短匚盡競曠謄覘す短匚盡胸柿餃イ呂覆里筬Δ澆笋涸圻Г舛磴櫂薀鵐匹7つで使えます。
下山後に寄った『 旅館大黒屋』。館内とても奇麗でした!
ここの敷地から甲子山に登れるのでそちらもいつか行ってみたい。
2017年05月28日 10:45撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
1
5/28 10:45
下山後に寄った『 旅館大黒屋』。館内とても奇麗でした!
ここの敷地から甲子山に登れるのでそちらもいつか行ってみたい。
帰りに寄った白河ラーメンのお店。その名も『白河屋』。
2017年05月28日 12:10撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 12:10
帰りに寄った白河ラーメンのお店。その名も『白河屋』。
中華そば700円也。
2017年05月28日 12:16撮影 by  FTJ152C, Plus One Japan Limited
5/28 12:16
中華そば700円也。

装備

備考 ■山バッジ情報

今回の山開きのイベントでGET!赤面山のバッジはおそらく市販されていないと思うので、かなりレアかな!?

感想

去年、赤面山の山開きのレコがヤマレコにあがっていたので今年は参加してきました。

いつものように前日に茨城を出発して今回は高速道路代をけちって『那須高原友愛の森』まで3時間掛けて行って車中泊です。 道の駅には沢山の車が停まっていましたが耳栓のおかげでぐっすり眠れました。

開けて28日は5:30には起床して6:30には旧スキー場に着きました。受付が7:00には始まったので登山カードに記入して登山開始です!
式典前から集まった参加者はそんなにいなくて、最初はまとまっていた登山者もばらけてきてゲレンデトップを過ぎる頃には先行者が1人だけと山開き特有の渋滞とは無縁でした。
山頂はあいにくのガスガス&強風で残念な感じでしたが続々と人が登ってきます。
あまりにも寒いのでパンを1つ食べて下山開始です。
下山途中で主催者の方とすれ違って、くじを引きました。引いたくじを下の受付で見せると景品が貰えるというシステムです。自分は豆のお菓子が当たりました。

今回初めて山開きに参加しましたが、無料で参加出来る割には特典が多すぎて何だか申し訳ない感じです。これだけの準備をするのはとても大変だと思うので、参加費として500円位は取ってもいいのになぁ〜と思える至れり尽くせりの山開きでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら