ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1183883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

開聞岳 (御鉢巡り)

2017年07月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:08
距離
9.7km
登り
895m
下り
898m

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:55
合計
5:08
距離 9.7km 登り 895m 下り 904m
13:20
7
13:27
14
13:41
42
14:23
14:24
75
15:39
16:33
12
16:45
35
17:20
32
17:52
19
18:11
17
18:28
開聞駅
天候 快晴。暑い... 風が弱過ぎ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
[ジェットスター] 成田 8:00→9:50 鹿児島
[バス] 鹿児島空港 10:00 → 10:40 鹿児島中央
[JR] 鹿児島中央 10:47 → 12:16 山川
[バス] 山川駅前 12:37 → 13:10頃 開聞中学
・接続が綱渡りでした... 羽田発のANAJALなら正午過ぎに開聞に着きます。
・開聞/山川/指宿あたりのバス停と時刻表、行き先とても分かりにくいです。いろいろ地雷です。注意。例えば、山川駅。駅出たとこにあったバス停、開聞行の時刻が記されてましたが、目的の便は載ってませんでした。バス会社に電話したら、"山川駅前"というバス停が3か所あることを教えてくれました。それで、もう1つのバス停に行くと、こちらにも開聞行きがありました。(路線が異なる) しかし、ここにも目的の便の時刻が書かれてませんでした。正解は、やがてやってきた(目的地にも経由地にも"開聞"が記されてない)池田湖行が乗ろうとした便だったようです。ただ、来たバスの行先表示には池田湖行きとも書かれてなくて、最後まで動揺&冷や汗... わけわからん
コース状況/
危険箇所等
・お鉢巡り、ほとんどジャングル状態で進路がとても分かりにくいですが、よ〜く見ると数mおきにテープで目印が付けられてて、それを辿ってなんとか一周できました。長袖推奨。あと苔だらけなので滑ります。海側の眺望は最高です。
その他周辺情報 帰りのバスで指宿駅に出て、指宿名物・砂むし温泉に寄るつもりでしたが、、、、、火口一周してたら時間遅くなってムリでした。
"開聞中学" バス停から出発。"開聞岳登山口"バス停よりこちらの方が楽で近いらしい。
2017年07月01日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
7/1 13:20
"開聞中学" バス停から出発。"開聞岳登山口"バス停よりこちらの方が楽で近いらしい。
開聞駅方面からの車道に合流し、ぐんぐん迫る山に向かって歩きます。
2017年07月01日 13:27撮影 by  iPhone 6, Apple
7/1 13:27
開聞駅方面からの車道に合流し、ぐんぐん迫る山に向かって歩きます。
途中右脇に最終トイレと最終自販機
2017年07月01日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
7/1 13:34
途中右脇に最終トイレと最終自販機
登山口。ここから山道。(二合目)
2017年07月01日 13:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 13:38
登山口。ここから山道。(二合目)
四合目。小休止できるスペース。ベンチあり。
2017年07月01日 14:04撮影 by  iPhone 6, Apple
7/1 14:04
四合目。小休止できるスペース。ベンチあり。
林間の砂礫道。風が全くない。汗ドバドバ
2017年07月01日 14:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 14:05
林間の砂礫道。風が全くない。汗ドバドバ
五合目。展望台。
2017年07月01日 14:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 14:17
五合目。展望台。
ここで初めて展望が開ける。
(途中眺めのいい場所)
2017年07月01日 14:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/1 14:17
ここで初めて展望が開ける。
(途中眺めのいい場所)
六合目手前(540mあたり)から、道が砂礫道から、岩っぽい道になります。(表面苔で滑りそう)
2017年07月01日 14:35撮影 by  iPhone 6, Apple
7/1 14:35
六合目手前(540mあたり)から、道が砂礫道から、岩っぽい道になります。(表面苔で滑りそう)
7合目過ぎて岩道が険しくなりますが、海が。(五合目以来の眺望。途中眺めのいい場所)
2017年07月01日 14:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 14:52
7合目過ぎて岩道が険しくなりますが、海が。(五合目以来の眺望。途中眺めのいい場所)
”ここは7.1合目です”
2017年07月01日 14:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 14:56
”ここは7.1合目です”
"救助第二ポイント"。今度は西方の眺め。(途中眺めのいい場所)
2017年07月01日 15:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 15:22
"救助第二ポイント"。今度は西方の眺め。(途中眺めのいい場所)
ハシゴ。何ヶ所か壊れてますが、まあ大丈夫でしょう
2017年07月01日 15:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 15:26
ハシゴ。何ヶ所か壊れてますが、まあ大丈夫でしょう
最後はよじ登り系です
2017年07月01日 15:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/1 15:33
最後はよじ登り系です
山頂到着。暑くて上半身裸の人も。
2017年07月01日 15:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 15:37
山頂到着。暑くて上半身裸の人も。
左前方の岩に這い上がると...
2017年07月01日 15:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/1 15:37
左前方の岩に這い上がると...
北側の眺めがよい。
2017年07月01日 15:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/1 15:39
北側の眺めがよい。
ツバキか何かも咲いている
2017年07月01日 15:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/1 15:40
ツバキか何かも咲いている
振り返ると、山頂、こんな感じ。
2017年07月01日 15:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/1 15:40
振り返ると、山頂、こんな感じ。
山頂裏手から火口一周へGo!
2017年07月01日 15:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 15:43
山頂裏手から火口一周へGo!
よーく見るとテープあるんですが、
2017年07月01日 15:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 15:45
よーく見るとテープあるんですが、
それを見つけられないと、進路には見えんです
2017年07月01日 15:46撮影 by  iPhone, Apple
1
7/1 15:46
それを見つけられないと、進路には見えんです
2017年07月01日 15:46撮影 by  iPhone, Apple
1
7/1 15:46
雰囲気はジャングルの密林。シダ、苔だらけ
2017年07月01日 15:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 15:47
雰囲気はジャングルの密林。シダ、苔だらけ
道見失いそう。赤リボンがかろうじて
2017年07月01日 15:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 15:51
道見失いそう。赤リボンがかろうじて
ジャングルを抜けると展望台的な岩が。
2017年07月01日 15:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 15:59
ジャングルを抜けると展望台的な岩が。
岩の上は西側の眺めが最高。
2017年07月01日 15:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/1 15:56
岩の上は西側の眺めが最高。
再びジャングル。とにかく数m毎に赤リボンが巻いてあるので、それを注意深く辿って進みます。
2017年07月01日 16:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 16:09
再びジャングル。とにかく数m毎に赤リボンが巻いてあるので、それを注意深く辿って進みます。
消火栓みたいな形なものが。なんだろ?
2017年07月01日 16:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 16:12
消火栓みたいな形なものが。なんだろ?
今度は南方の展望台。
2017年07月01日 16:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 16:17
今度は南方の展望台。
屋久島かな?
2017年07月01日 16:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/1 16:15
屋久島かな?
2017年07月01日 16:20撮影 by  iPhone, Apple
7/1 16:20
一周して少し道らしい道に。やっと人心地着きます。即下山にかかります。
2017年07月01日 16:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 16:31
一周して少し道らしい道に。やっと人心地着きます。即下山にかかります。
かいもん公園入口。お疲れさんした。
2017年07月01日 18:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 18:08
かいもん公園入口。お疲れさんした。
傘かぶった。天気悪くなるんだったっけ?
2017年07月01日 18:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/1 18:24
傘かぶった。天気悪くなるんだったっけ?
開門駅到着!
2017年07月01日 18:29撮影 by  iPhone 6, Apple
7/1 18:29
開門駅到着!
傘でかくなった。
2017年07月01日 18:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/1 18:55
傘でかくなった。
10分後。なんか天から降臨しそう
2017年07月01日 19:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/1 19:03
10分後。なんか天から降臨しそう
撮影機器:

感想

・3年前に登った時は雲で眺めがそれほど良くなかったので、そのリベンジです。
・とにかく暑いーっ! 本土最南端、登りは海抜ほぼ0mから、おまけに13時頃からスタート、 道はずっと樹林道、ということで、暑い条件満載。特に5合目あたりまでは風皆無でキツかったです。
・直下がすぐ海、という眺めはかなり新鮮。
・御鉢巡り、ひとりでジャングル探検してるみたいで面白かったです。眺めも最高でしたが、途中ゆっくりできるようなスペースはないです。あと、道を探しながらゆっくり進むので、1時間くらいかかりました。(2回目なのに...)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら