記録ID: 1183883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
開聞岳 (御鉢巡り)
2017年07月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:08
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 895m
- 下り
- 898m
コースタイム
天候 | 快晴。暑い... 風が弱過ぎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
[バス] 鹿児島空港 10:00 → 10:40 鹿児島中央 [JR] 鹿児島中央 10:47 → 12:16 山川 [バス] 山川駅前 12:37 → 13:10頃 開聞中学 ・接続が綱渡りでした... 羽田発のANAJALなら正午過ぎに開聞に着きます。 ・開聞/山川/指宿あたりのバス停と時刻表、行き先とても分かりにくいです。いろいろ地雷です。注意。例えば、山川駅。駅出たとこにあったバス停、開聞行の時刻が記されてましたが、目的の便は載ってませんでした。バス会社に電話したら、"山川駅前"というバス停が3か所あることを教えてくれました。それで、もう1つのバス停に行くと、こちらにも開聞行きがありました。(路線が異なる) しかし、ここにも目的の便の時刻が書かれてませんでした。正解は、やがてやってきた(目的地にも経由地にも"開聞"が記されてない)池田湖行が乗ろうとした便だったようです。ただ、来たバスの行先表示には池田湖行きとも書かれてなくて、最後まで動揺&冷や汗... わけわからん |
コース状況/ 危険箇所等 |
・お鉢巡り、ほとんどジャングル状態で進路がとても分かりにくいですが、よ〜く見ると数mおきにテープで目印が付けられてて、それを辿ってなんとか一周できました。長袖推奨。あと苔だらけなので滑ります。海側の眺望は最高です。 |
その他周辺情報 | 帰りのバスで指宿駅に出て、指宿名物・砂むし温泉に寄るつもりでしたが、、、、、火口一周してたら時間遅くなってムリでした。 |
写真
感想
・3年前に登った時は雲で眺めがそれほど良くなかったので、そのリベンジです。
・とにかく暑いーっ! 本土最南端、登りは海抜ほぼ0mから、おまけに13時頃からスタート、 道はずっと樹林道、ということで、暑い条件満載。特に5合目あたりまでは風皆無でキツかったです。
・直下がすぐ海、という眺めはかなり新鮮。
・御鉢巡り、ひとりでジャングル探検してるみたいで面白かったです。眺めも最高でしたが、途中ゆっくりできるようなスペースはないです。あと、道を探しながらゆっくり進むので、1時間くらいかかりました。(2回目なのに...)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する