樽前山〜不風死岳(想像以上に険しく大変でした)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 999m
コースタイム
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:35
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾燥していたので砂や砂利道は少し滑りやすかったのと、東山山頂だけ虫が大量に発生していたので休憩する気にもならず、写真を撮ったらそそくさと先を急ぎました。 |
写真
装備
備考 | 日焼け止め! |
---|
感想
仕事の都合で体力的になかなかチャンスがなかったので、約3か月ぶりの山!
向こう側はよく登っていたので、いつもは眺めているだけでしたが(不風死岳)
ゲートも解放された事だし、登ってきました。
樽前山は初めての登山で去年1回だけ登った事があるのですが、
個人的に1番の難所は登り始めの階段かなと・・・。
で、なぜか東山山頂だけ物凄い量の虫が飛んでました(+o+)
少し休憩しようと思ったのですが、あまりに気持ち悪いので写真だけ撮ってそそくさと撤収・・・。
西山、932m峰&道中は景色をそこそこ楽しみながら先を急ぎましたが、不風死岳への道のりが思ってた以上に険しく、暑さも加わって最後の方は完全にバテてました(泣)
いつもは支笏湖を挟んでコチラを眺めているだけなので、山頂からの眺めはなんか不思議な感じがしましたが、支笏湖を挟んで聳える山を望む景色はやっぱ最高ですね〜!
欲を言えばガス?っぽく霞んでるのが無かったら良かったのですが、それでも景色は十分堪能できました(´▽`)
去年の秋の終わりくらいから登山を始めたばかりなので、今時期の登りは初めての経験だったんですが、こんな日差しが強いと思わなかったので、次回からは日焼け止め
は必須だなと・・・。
長袖のアンダーシャツは着ていたのですが、手首から10僂らい肌が露出しちゃうので、そこだけ綺麗に焼けてました(´ー`)
下山後、ベンチで座って休憩中に腕時計を外した事までは覚えてるのですが、
家に帰っても見当たらなかったので、多分置き忘れてきました。
先々週は財布をどこかに落としたばっかだと言うのに・・・。
もうなんというか、情けない限りです(ノД`)・゜・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する