鎌倉寺山(かまくらじやま・613m)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:46
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 562m
- 下り
- 555m
コースタイム
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:46
いつもながら登山口を探すのに時間がかかってしまう。
鎌倉寺山0.08μ㏜/h
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高瀬橋を渡った空地 11:26 == 12:09 県道路側帯 ※東山ハイツ入口手前の広くなっている路側帯に駐車。東山ハイツの先にある登山口に登山者用駐車場があった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共整備されている。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
12:09〜12:15 県道路側帯
鎌倉寺山登山口が分からず車で30分以上ウロウロしてしまう。最初に来た所で良かったのだが。
東山ハイツを目指せば良かったのが、トヨタのナビでは探せず、地図で検討を付けて県道路側帯に駐車して出発する。東山ハイツ入口と鎌倉寺山の標識があったが、歩く人の目線では見えるが、車からでは困難だったようだ。
12:17 東山ハイツ入口
東山ハイツの標識がガードレールに貼り付けてあり、その前に鎌倉寺山 登山口の標識があったが梅の木の葉に隠れてしまい、車からでは見えにくくなっていた。東山ハイツの先の登山口手前に登山者用駐車場があった。
12:23 登山口
登山口の所にボーイスカウト広島第15団の鎌倉寺山野営場がある。
整備された歩道だが沢筋は若干荒れている。
13:01 鎌倉寺山頂まで約40分の標識
登り上げた所にある。
13:22 変則十字路
13:33〜13:48 鎌倉寺山
樹木が生い茂り展望は樹間少々だが、北に少し行った岩場からの展望60位見え、休む良い所だ。P619mに行って見る。
13:59〜14:00 P619m
尾根状のピークでテープに619Mと書いて有る。
P619mへの途中から東側に防獣ネットの金網が張ってある。
14:05 鞍部
14:11 大岩からの展望は東に60度位だ。話し声が聞こえたので頂上に人が居るのかと思ったが。
14:13 鎌倉寺山に着いても誰もいない? ?
頂上直下で年配の男の人に会う。頂上に向かうのかと思って訪ねたら、下山時に路を間違えてしまったようだ。
他は女の人が2人程居るようだった。下りは間違えやすい。
大岩で聞こえた話し声はこの人達のようだった。
14:20 変則十字路
14:31 鎌倉寺山頂まで約40分の標識
14:50 登山口 天気良く暑い日だった。
15:01〜15:16 県道路側帯
車で移動
15:17〜15:33 ウオンツ(食料調達)
15:50〜16:06 路側帯で小休憩
16:24〜17:04 千代田温泉 入湯\350円
17:19〜17:25 LAWSON(食料調達)
18:03〜18:15 道の駅豊平どんぐり村
この道の駅に泊ろうと思ったが、トイレもある登山口の方が静かと思い滝ヶ馬場駐車場へ向かう。
18:30〜5:51 滝ヶ馬場駐車場
貸し切りで静かな所で良かった良かった。星空もきれいだった。
龍頭山へ続く
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する