ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1204286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳、遥かな頂は天空の楽園!

2017年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:12
距離
23.7km
登り
1,858m
下り
1,848m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
1:59
合計
11:10
距離 23.7km 登り 1,858m 下り 1,861m
6:07
132
8:19
8:32
40
9:12
9:13
10
9:23
9:24
35
9:59
10:07
76
11:23
11:35
27
12:02
12:05
3
12:08
12:11
4
12:15
12:41
14
12:55
13:02
16
13:18
13:25
17
13:42
13:48
37
14:25
14:31
27
14:58
15:11
10
15:21
15:22
38
16:00
16:11
65
17:16
17:17
0
17:17
ルート概略                                 

6:05 鷹ノ巣登山口
8:25 下台倉山
9:10 台倉山
11:25 池ノ岳
12:00 平ヶ岳(お昼休憩)
13:20 玉子石
17:15 鷹ノ巣登山口        合計11時間10分   総距離23.69繊  〜躱緇1697m
天候 日中は晴れたり曇ったり。日が出ている時は猛烈な暑さ。
下山まで残り30分位の所で雨に降られてしまった(泣)
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鷹ノ巣の平ヶ岳登山口駐車場に駐車。
6時前到着時に7割位の埋まり具合でまだ余裕あり。この日は駐車場が満車にはならなかったようです。
コース状況/
危険箇所等
■危険個所
危険箇所は特にありませんがにかく長い行程なのでそれなりの準備と覚悟を持って臨みましょう。

■水場状況
水場は台倉清水・白沢清水・山頂近くの水場と3か所あります。今日は3か所とも水がありましたが最初の2つ(台倉清水・白沢清水)はそれほど綺麗ではなかったので使用しませんでした。
山頂近くの水場は雪解け水が勢いよく流れています。キンキンに冷えていてとても美味しかったです!水場の状況は写真で確認してください。

■コース状況
●登山口→下台倉山
歩き始めてすぐに沢を渡ります。前は橋が架かっていたいたようなのですが、流されたみたいです。飛び石で渡ります。すぐに急坂となり、序盤でかなりの難所となります。

●下台倉山→池ノ岳
この区間は池ノ岳手前で急坂がありますがそれほどアップダウンもなく、木道も登場してくるので歩きやすい区間です。

●池ノ岳→平ヶ岳山頂・玉子石
今までの景色とはがらっと変わって湿原と池塘がおりなす天空の楽園のような場所です。肉体的・精神的にもばてていましたが平ヶ岳山頂もすぐそこに見えているので、もう少し頑張ろうと持ち直せた場所です。
やって来ました鷹の巣の平ヶ岳登山口!
2017年07月22日 06:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 6:05
やって来ました鷹の巣の平ヶ岳登山口!
駐車場には綺麗なバイオトイレあり。紙はありましたが手洗いの水はありませんので持参しましょう。
2017年07月22日 06:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:07
駐車場には綺麗なバイオトイレあり。紙はありましたが手洗いの水はありませんので持参しましょう。
歩き始めてすぐに沢を渡ります。橋は架かっていませんが問題なし。
2017年07月22日 06:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:17
歩き始めてすぐに沢を渡ります。橋は架かっていませんが問題なし。
林道をちょっと歩いて10.5キロの標識。先は長いぜ。
2017年07月22日 06:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:21
林道をちょっと歩いて10.5キロの標識。先は長いぜ。
すぐに樹林帯を抜けてやせ尾根へ。
2017年07月22日 06:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 6:40
すぐに樹林帯を抜けてやせ尾根へ。
燧ケ岳が見えます。
2017年07月22日 06:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 6:43
燧ケ岳が見えます。
どこまでも続くやせ尾根。
(s)この尾根を登ったあたりで、体調不良のため撤退を申し出る(><) けど、仲間に荷物を分散して持ってもらい、もう少し先に進んでみることに…
2017年07月22日 06:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 6:43
どこまでも続くやせ尾根。
(s)この尾根を登ったあたりで、体調不良のため撤退を申し出る(><) けど、仲間に荷物を分散して持ってもらい、もう少し先に進んでみることに…
赤土の地面が滑ります。
2017年07月22日 07:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 7:38
赤土の地面が滑ります。
これを登りきると下台倉山のはず。
2017年07月22日 07:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 7:45
これを登りきると下台倉山のはず。
急坂の最後は手足を使って登るような場所も。
2017年07月22日 08:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 8:08
急坂の最後は手足を使って登るような場所も。
急坂を登り切って下台倉山に到着。あまりの暑さにここまでですでにバテバテ。
ここで少し休憩です。
(s)仲間のおかげで、体調も回復してきました!
2017年07月22日 08:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 8:24
急坂を登り切って下台倉山に到着。あまりの暑さにここまでですでにバテバテ。
ここで少し休憩です。
(s)仲間のおかげで、体調も回復してきました!
下台倉山から少し進むと雪の付いた平ヶ岳がようやく見える。
2017年07月22日 08:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 8:33
下台倉山から少し進むと雪の付いた平ヶ岳がようやく見える。
多少のアップダウンはありますが、最初の急坂に比べるとちょろいな。
2017年07月22日 08:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 8:57
多少のアップダウンはありますが、最初の急坂に比べるとちょろいな。
特に標識等はない台倉山に到着。
2017年07月22日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 9:11
特に標識等はない台倉山に到着。
さらに進んで台倉清水。
2017年07月22日 09:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 9:23
さらに進んで台倉清水。
水場はちょっと下った所。
2017年07月22日 09:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 9:23
水場はちょっと下った所。
さらにさらに進んで白沢清水。
2017年07月22日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 9:58
さらにさらに進んで白沢清水。
一応湧いているみたいですが流れがあまりなく、利用したいとは思えませんでした。
2017年07月22日 09:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 9:59
一応湧いているみたいですが流れがあまりなく、利用したいとは思えませんでした。
この辺りになると開けてきて周りの山々も見え始めてきます。
2017年07月22日 10:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 10:42
この辺りになると開けてきて周りの山々も見え始めてきます。
ここであまりの暑さで頭がぼっーとなって熱中症一歩手前のような感じに。他のメンバーには先に行ってもらって10分程休憩しました。
2017年07月22日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 10:57
ここであまりの暑さで頭がぼっーとなって熱中症一歩手前のような感じに。他のメンバーには先に行ってもらって10分程休憩しました。
山頂はすぐそこに見えています。
2017年07月22日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 11:11
山頂はすぐそこに見えています。
尾瀬の至仏山も見えました。
2017年07月22日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:11
尾瀬の至仏山も見えました。
周りには人工物は一切なく、かなりの秘境ですね。
水を飲みながら休憩していたら元気になってきたので山頂を再び目指します。
2017年07月22日 11:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 11:16
周りには人工物は一切なく、かなりの秘境ですね。
水を飲みながら休憩していたら元気になってきたので山頂を再び目指します。
池ノ岳に到着。ここで他のメンバーと無事に合流。
2017年07月22日 11:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:23
池ノ岳に到着。ここで他のメンバーと無事に合流。
なんということでしょう!今までの景色とは全く違う光景が広がっていました。
(s)す、す、すばらしい〜!!!
2017年07月22日 11:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/22 11:23
なんということでしょう!今までの景色とは全く違う光景が広がっていました。
(s)す、す、すばらしい〜!!!
疲れも吹っ飛ぶこの景色。まさに天空の楽園。
2017年07月22日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 11:24
疲れも吹っ飛ぶこの景色。まさに天空の楽園。
平ヶ岳の山頂もすぐそこに見えています。
ここで絶景を見ながらしばし休憩。
2017年07月22日 11:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:25
平ヶ岳の山頂もすぐそこに見えています。
ここで絶景を見ながらしばし休憩。
2017年07月22日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/22 11:19
山頂方面に進んですぐに玉子石との分岐。我々はピークを踏んでから玉子石に向かうのでここは直進。
2017年07月22日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:36
山頂方面に進んですぐに玉子石との分岐。我々はピークを踏んでから玉子石に向かうのでここは直進。
ワタスゲ咲く湿原に癒されます。
2017年07月22日 11:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:41
ワタスゲ咲く湿原に癒されます。
振り返りの池ノ岳。
2017年07月22日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:56
振り返りの池ノ岳。
そしてようやく平ヶ岳の山頂にたどり着きました!ここまで遠かったな〜。
(s)平ヶ岳の山頂GET!
2017年07月22日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/22 12:39
そしてようやく平ヶ岳の山頂にたどり着きました!ここまで遠かったな〜。
(s)平ヶ岳の山頂GET!
木道はまだ続いているので先に進んでみます。
2017年07月22日 12:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 12:07
木道はまだ続いているので先に進んでみます。
(s)もうすぐ、行き止まり
2017年07月22日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 12:07
(s)もうすぐ、行き止まり
木道はここまでですが踏み跡が続いていますね。
2017年07月22日 12:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 12:08
木道はここまでですが踏み跡が続いていますね。
池塘と新潟の山々が望めます。
2017年07月22日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 12:10
池塘と新潟の山々が望めます。
山頂標識の手前に広い場所があるのでそこでお昼とします。
2017年07月22日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 12:11
山頂標識の手前に広い場所があるのでそこでお昼とします。
お昼を食べたら玉子石方面に向かいます。
2017年07月22日 12:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 12:52
お昼を食べたら玉子石方面に向かいます。
すぐに水場に到着。
2017年07月22日 12:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 12:56
すぐに水場に到着。
キンキンに冷えた雪解け水が勢いよく流れています。
ここで平ヶ岳の天然水を補給。
2017年07月22日 12:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 12:57
キンキンに冷えた雪解け水が勢いよく流れています。
ここで平ヶ岳の天然水を補給。
目の前に雪渓が現れます。
2017年07月22日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:03
目の前に雪渓が現れます。
キックステップで雪渓の上へ。
2017年07月22日 13:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 13:04
キックステップで雪渓の上へ。
雪渓を左手に進むとすぐに夏道で木道が出ています。
2017年07月22日 13:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:07
雪渓を左手に進むとすぐに夏道で木道が出ています。
木道は続くよ、どこまでも。
2017年07月22日 13:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:14
木道は続くよ、どこまでも。
皇太子ルートとの分岐を見送って先に進みます。
2017年07月22日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:15
皇太子ルートとの分岐を見送って先に進みます。
左手にはさっきまで居た平ヶ岳の山頂。名前通り平らな山頂ですね。
2017年07月22日 13:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:17
左手にはさっきまで居た平ヶ岳の山頂。名前通り平らな山頂ですね。
平ヶ岳に登ったら玉子石も見ておかなきゃでしょ。
絶妙なバランスです。どうしてこうなった?
2017年07月22日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 13:19
平ヶ岳に登ったら玉子石も見ておかなきゃでしょ。
絶妙なバランスです。どうしてこうなった?
それよりも玉子石から見る景色に心奪われました。池塘とその向こうの山々、そしてちょっと残っている残雪が三位一体となって素晴らしい景色です。
2017年07月22日 13:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/22 13:21
それよりも玉子石から見る景色に心奪われました。池塘とその向こうの山々、そしてちょっと残っている残雪が三位一体となって素晴らしい景色です。
玉子石を見たらさっき通ってきた雪渓を突っ切って戻ります。
2017年07月22日 13:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:35
玉子石を見たらさっき通ってきた雪渓を突っ切って戻ります。
木道の緩い登りをへて、
2017年07月22日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 13:40
木道の緩い登りをへて、
池ノ岳まで戻ってきました。
これから始まる長い長い下りに向けてちょっと休憩です。
2017年07月22日 13:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:46
池ノ岳まで戻ってきました。
これから始まる長い長い下りに向けてちょっと休憩です。
ガスが上がってきて山頂は真っ白。
2017年07月22日 13:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:48
ガスが上がってきて山頂は真っ白。
さて、覚悟を決めて下り始めます。
2017年07月22日 13:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:52
さて、覚悟を決めて下り始めます。
写真はかなり跳んで台倉清水の水場を確認するために藪を少し下りている所です。
2017年07月22日 14:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 14:59
写真はかなり跳んで台倉清水の水場を確認するために藪を少し下りている所です。
水場に到着。う〜ん、いまいち。
2017年07月22日 15:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 15:00
水場に到着。う〜ん、いまいち。
一部登り返しもあり。
2017年07月22日 15:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 15:35
一部登り返しもあり。
燧ケ岳に雲が・・・雨大丈夫??
2017年07月22日 16:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 16:14
燧ケ岳に雲が・・・雨大丈夫??
下台倉山を過ぎてようやく最後のやせ尾根まで戻ってきました。
2017年07月22日 16:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 16:18
下台倉山を過ぎてようやく最後のやせ尾根まで戻ってきました。
ここが最後の登り返し。
2017年07月22日 16:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 16:25
ここが最後の登り返し。
やせ尾根が続きます。
2017年07月22日 16:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 16:39
やせ尾根が続きます。
ここでポツリポツリときて、次第に本降りに・・・
2017年07月22日 16:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 16:48
ここでポツリポツリときて、次第に本降りに・・・
雨で滑るのでここは慎重に通過。
2017年07月22日 16:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 16:54
雨で滑るのでここは慎重に通過。
ようやく樹林帯に入ってゴール間近。
2017年07月22日 17:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 17:05
ようやく樹林帯に入ってゴール間近。
雨で増水が心配されましたが問題なしでした。
2017年07月22日 17:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 17:08
雨で増水が心配されましたが問題なしでした。
ようやく駐車場まで戻ってきて長い長い山行の終了です!
車もだいぶ減っていました。
2017年07月22日 17:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 17:16
ようやく駐車場まで戻ってきて長い長い山行の終了です!
車もだいぶ減っていました。
バッジを求めて清四郎小屋に移動。自販機もあったのでついでに飲み物も購入。
2017年07月22日 17:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 17:50
バッジを求めて清四郎小屋に移動。自販機もあったのでついでに飲み物も購入。
今回GETしたバッジ!
2017年07月23日 20:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 20:07
今回GETしたバッジ!

装備

備考 ■山バッジ情報
登山口から新潟方面に車で1分の所にある『清四郎小屋』で購入。600円。
平ヶ岳以外にも越後駒ケ岳のバッジも置いてありました。

感想

百名山の中でも日帰り最難関といわれる平ヶ岳に登ってきました!

さて、平ヶ岳へのアプローチですがこちらも大変な事で有名です。新潟・福島両県からアクセスできますがどちらも高速道路を降りてから下道を延々と2時間以上走るという秘境に登山口はあります。
一般的なのは駐車場で前泊してから登り始めるのですが、今回は自分一人ではないのでそれは出来ません。なので夜の12時30分に自宅を出発するという異例の事態です(笑)
集合場所からはいつもお世話になっているKさんの運転で登山口へGO!途中道の駅に寄りながら無事に到着。Kさん、運転ありがとうございます。

登山の感想ですが、暑さ&ロングコースでかなりバテバテでしたが池ノ岳付近から始まる天空の楽園は感動度でいうと今まで登った山の中で1かもしれません。
前半の急坂はとても大変ですが苦労した以上の感動が待っていました。

次は楽して皇太子ルートで紅葉の頃に訪れるのもいいかも。

ロングコースの平ヶ岳!
前日の体調不良を引きづって登り始めの1時間は、足が動かずリタイアを宣言しましたが…仲間に荷物を持ってもらい、徐々に復活!
曇がちだったのも良かったかも。お昼を食べたら完全復活!

長い長い道の先には、登った人だけが目にすることができる絶景が待っていました(^^♪
池塘とワタスゲの先に名だたる山々を眺めることができ、ここに来て良かったと心から思えました!
玉子石も寄り道する価値がある感動の景色が広がっています!
仲間に感謝感謝の平ヶ岳でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら