ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1205118
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【足和田山】樹海の中のオフ会 4時間51分

2017年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
17.8km
登り
646m
下り
644m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:12
合計
4:51
8:30
8:30
7
8:37
8:54
40
9:34
10:27
24
10:51
10:53
3
10:56
10:56
100
12:36
12:36
0
12:36
ゴール地点
天候 ・曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・野鳥の森に集合
コース状況/
危険箇所等
・当日は福田六花氏主催と思われるトレラン講習会が同じく樹海を行われてました。
・樹海は天然の傘だったり、サンシェードだったりとても涼しくて気持ちよい場所です。
本日はちょっとしたオフ会。ainuにとってはヤマレコ仲間に会うのは4年ぶりです。patagonianさん、yamayoさんに加えkaikaireiさんも来てくれました。
2017年07月23日 07:42撮影 by  DMC-FX38, Panasonic
2
7/23 7:42
本日はちょっとしたオフ会。ainuにとってはヤマレコ仲間に会うのは4年ぶりです。patagonianさん、yamayoさんに加えkaikaireiさんも来てくれました。
久しぶりのainuさんの後姿だ〜!(y
2017年07月23日 07:45撮影 by  SO-02J, Sony
7/23 7:45
久しぶりのainuさんの後姿だ〜!(y
野鳥の森から三湖台に向かう途中の竜宮風穴に立ち寄ります。
2017年07月23日 08:02撮影 by  DMC-FX38, Panasonic
2
7/23 8:02
野鳥の森から三湖台に向かう途中の竜宮風穴に立ち寄ります。
風穴は涼しいってか寒いくらいでした!
2017年07月23日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 8:02
風穴は涼しいってか寒いくらいでした!
三湖台までは少しだけジョギングしたり歩きながらヤマレコの話をしているとアッという間に到着しました。
2017年07月23日 08:41撮影 by  DMC-FX38, Panasonic
3
7/23 8:41
三湖台までは少しだけジョギングしたり歩きながらヤマレコの話をしているとアッという間に到着しました。
三湖台からもゆるゆるのランと談笑に花が咲きます。
2017年07月23日 09:32撮影 by  DMC-FX38, Panasonic
1
7/23 9:32
三湖台からもゆるゆるのランと談笑に花が咲きます。
五湖台到着。富士山の展望が得られたものの山頂は時折りガスに包まれたりしてました。ここのベンチでしばらく話しこみます。
2017年07月23日 09:34撮影 by  DMC-FX38, Panasonic
7/23 9:34
五湖台到着。富士山の展望が得られたものの山頂は時折りガスに包まれたりしてました。ここのベンチでしばらく話しこみます。
五湖台山頂で少しからだが冷えてしまったので、帰りは走ります。ジェットコースターみたいな下りを楽しみます。
2017年07月23日 10:41撮影 by  DMC-FX38, Panasonic
7/23 10:41
五湖台山頂で少しからだが冷えてしまったので、帰りは走ります。ジェットコースターみたいな下りを楽しみます。
野鳥の森に帰着して「道の駅」に移動。最後は、みんなお揃いの夏野菜カレー!  お値段も普通で美味しかったです!
2017年07月23日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/23 13:38
野鳥の森に帰着して「道の駅」に移動。最後は、みんなお揃いの夏野菜カレー!  お値段も普通で美味しかったです!
いっただっきまぁ〜す!
2017年07月23日 13:38撮影 by  DMC-FX38, Panasonic
2
7/23 13:38
いっただっきまぁ〜す!

感想

気がついたら皆さん感想をアップ済だったようで、遅れましてすみません。

もともと、今回のメインは7/22の白峰三山ではなく、この「オフ会」でした。本当の事をいうと、遠方からきていただいたyamayoさん、kaikaireiさんには申し訳ない限りでもう少しみんなでしっかり山遊びできれば良かったのかなと思ったりしました。

kaikaireiさんは、今回yamayoさんい声を掛けたところ「友情出演」みたいな形ではるばる遠くから参加いただきました。まさか来て頂けると思わずびっくりで、うれしさ倍増みたいな感じでした。面白いもので日本での山行記録を振り返ってみると2013年9月29日のpatagonianさんとの十二ヶ岳・鬼が岳が最後で、その前が同年8月17日のyamayoさんとの光岳です。kaikaireiさんとは実は光岳の登山口(沼平)に帰り着いた際にバッタリyamayoさんと一緒に会ったのが初めてでした。当時、kaikaireiさんは全く存じ上げませんでしたが、yamayoさん経由で知り合う形となり、そして今回このメンバーが樹海で山ランをしていることを考えると、ちょっと不思議な縁を感じますね(考えすぎかな?)。

しかし、話はそこで終わらず、それぞれの話を切り出していくうちに、今回のメンバーが大なり小なりそれ以外のメンバーとも結構繋がっているということでした。丹沢24/48の話題であったりhanameizanさん、qwgさん、kurosuke、millionさんなど、現在でも連絡を取り合っているという話題にまで発展し、そうした他の皆さんの活動状況についても触れることができました。

まだまだ、同じジャンルで活動している方でもお目にかかったことがない方もいるようで楽しくなりました。また、機会があればそういう方にもお目にかかって山の話を伺えればと思います。

patagonianさん、yamayoさん、kaikaireiさん、アリガトウございました。またメキシコに戻りますが、良いお土産(思い出)になりました。

P.S. 今回あれだけ歩いたのに、コースタイムの0.4-0.5というのがちょっと笑っちゃいますね。

ainuさんは前日に引き続き、yamayoさんは第1回の修行走以来、
kaikaireiさんは、はじめましてでした。

ainuさんが海外に行かれてから、
単独が多かったので仲間と一緒にトレイルランはとても刺激になりました。

4人とも山の遊び方が異なるので自分だけでは思いつかないアイデアがあり、
今後の自分の山遊びにも幅が広がりそうです。

ainuさんに声を掛けていただき、4年ぶりのセッションをさせていただきました。
最初は走ってスタートしたものの、みんな積もる話があり過ぎて?
と〜ってもたくさんのお話をしながらの、楽しいトレイル散策でした。

最初は汗だくになりましたが、途中は肌寒いくらいの陽気で
比較的快適に過ごす事ができました♪

ainuさん、 patagonianさん、 kaikaireiさん、
とっても楽しい時間でした。
ありがとうございます。

kaikaireiさん、ログアップ、ありがとうございます。

yamayoから「ainuさんが帰ってくる」という事をお聞きしてご一緒させて頂きました!
ainuさんに会ったのは4年前の沼平が最初で最後でしたが、 その後もainuさんの凄い記録はいろいろと拝見させていましたし、やっている事はワイルドで凄いのに知的な方だなぁ。と思っていました。

そんな方とご一緒出来る機会でしたので喜んで参加させて頂きました!
そして以前からyamayoさんやqwgさんを通じてお聞きしていたpatagonianさんもご一緒でしたので更に楽しく樹海を走る事が出来ました!!!

GPSでは樹海を17km走った(歩いた?)という事になっていますが、楽しくお喋りしながらでしたので感覚的には5kmくらい?という感じでした。
yamayoさんとは頻繁に会っているので驚く事は変態っぷりくらいですが、感覚の違うainuさんや、トレラン・ヤマレコ黎明期からのユーザーであるpatagonianさんからの聞くお話は新鮮かつ刺激的な事ばかりで、いつまでもお話ししていたかったです。

次回お会いできるのは当分先になりそうですが、またご一緒出来るのを楽しみにしています。
yamayoさん、ainuさん、patagonianさん、楽しく有意義な一日を過ごす事が出来ました!  ありがとうございました!!!

・独り言
今週に迫った「富士登山競争」を風邪・怪我という最低な状態で迎えてしまいそうです。。。
体重は58以下に落ちた。 ヨシ!  後は調整だけだ!!!
と思っていた先週でしたが、駅伝練習+仕事で持病の右膝を再び痛め、土曜日から何だか風邪っぽいと思っていたら本日は発熱して病院へ。
このタイミングでの失態が意味するものは自分で良く理解しています。
落ち込んでいても仕方ないので薬を飲んで寝るとしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

皆さんこんにちは
ainuさん、みなさん、こんにちは
久しぶりの日本のトレイルはいかがでしょうか
4年前のainuさんとyamayoさんの白峰三山〜笹山のレコを久しぶりにのぞいてみると、まるで他人事のように「トレランの方は・・・」とコメントしていたのが笑えます
足手まといにならない程度にはついていけるかと思いますので、次にご帰国されるときにはご一緒できれば幸いです
2017/7/26 17:31
Re: 皆さんこんにちは
inaminさん、こんばんは。
今回、久しぶりの日本でヤマレコでコメントさせていただきましたが、本当に「浦島太郎」状態でした。Tanzawa24のmillionさんしかり、inaminさんしかり、みなさん信じられないくらいパワーアップしていてロングのロングの世界を堪能しているという現実を突きつけられました。びっくりする事の連続ですが、inaminさんも山にはくれぐれもお気をつけてくださいね。次回はぜひともご一緒させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ainu
2017/7/26 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら