記録ID: 1206320
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山
2017年07月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 939m
- 下り
- 941m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:32
距離 7.3km
登り 939m
下り 956m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本来は遠征を計画していたが、腰の具合が悪く断念。空白になった予定で「岩牡蠣食べたい」で山陰方面へ。3日前に再び痛めた腰をかばいつつ、宇多田ヒカルのCMをみて「烏ヶ山」へと思ったが笹漕ぎと雨上がりであったため、やめて1年ぶりに夏道の大山を歩いた。正直、腰の具合から無謀だなと思いながら歩き始め、なんとか登頂。蒸し暑くめちゃくちゃ汗を流した。ガスも多めで展望はイマイチだったが、やはり大山!いつ登っても満足できる。満ち足りた気持ちで下山し、昼食には米子市内で利用した入浴施設近くの「麺処三鈷峰」と言う店でつけ麺を食べたが、いや〜うまかった。次回も再訪することに決めた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
やまびこさん こんにちは
大山でも暑かったですか。
あのCM見て私も烏ヶ山行きたくなりましたよ。
鍵掛峠からしか行ったことがないのですが
あれは鏡ヶ成からですか?
正直下山後はかなり腰に来ました。烏ヶ山は間違いなく鏡ヶ成からでしょう。一周しても休憩含め4時間くらいで歩けるので、宇多田ヒカルが登った場所のピストンならほんのちょっとだと思っていたのですが、あいにくの天候であきらめました。余談ですが下山後汗だくの体を流すべく「豪円湯院」に行ったのですが離れた駐車場まで満車状態なのであきらめて皆生温泉の大型入浴施設で汗を流しました。その近くの店でつけ麺食べました。いや〜「いい店見つけた!」という感じでした。広島に支店でも出さないかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する