コヤマノ岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 924m
- 下り
- 919m
コースタイム
青ガレ下 9:09
金糞峠 11:02〜11:16
上林道四辻 11:36
コヤマノ岳 12:36〜12:55
中峠 13:08
二俣 13:25
金糞峠 14:04〜14:17
アオガレ下 14:54
水場 15:21〜15:31
駐車場着 15:46
上り 3:51 内休憩 45分
下り 2:51 ” 38分
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは正面谷の入口にある。 2か月振りに、武奈に行ったが、今年の梅雨はあまり雨が降らず、登山道も殆ど荒れた処は無かった。 |
感想
◆ 今年の梅雨の時期は、雨はそれほどでもなかったが、局地的雷雨が多く、比良山では安定した天気が少なく、更にお盆の混雑を避けていたら、2か月振りとなってしまった。
今日も、昼からは次第に良くなると云ふ、天気予報だが、湖西道路に入ると、蓬莱山は麓までガスの中で、まるで梅雨の最中の様な天気で心配になる。
駐車場も、夕べ雨が降ったらしく、ガスの中のように、気温 27℃、空気は蒸し蒸しする。こんな湿気が多く、暑いのは、お盆も過ぎたと云ふのに、今年一番のように思う。
身体も何となくだるく、元気が出ない。
◆ 登山道は、全く荒れてはいない。梅雨の内も雨は多くは無かったようだ。谷の水も多くはない。
しかし、この湿度では元気が出ない。アオガレ下までで10分も遅れた。この調子だと、山頂には行けないかも知れない・・と頭をよぎる。
金糞峠からヨキトウゲタニに入り、上林新道の四辻に上がる。ここで前回より20分の遅れだ。
◆ 上林道の四辻に上がるのに、2年くらい前に丸木橋が出来て、それまで分かり難かった渡渉点がはっきりして、有難い事に、容易く渡れるようになった。
それは良いのだが、渡渉する手前の、右岸の杉の木に、以前は上林さんや akiho さんの道標が掲げてあったが、上林さんのテントが切り裂かれたり、ライターで焼かれたりした頃に、誰かに捨てられてしまった。
そして、今日私が見たのは、テントを切り裂いたりすることに対して、akiho さんが「情報提供」を呼びかけた小さな看板が、気にくくり付けられた針金が外され、板は割られて杉の木の下に捨てられていたのだ。
未だにこのような悪意を持った者が、武奈の周りをうろついていると思うと、背筋が寒くなる。
◆ この前、コヤマノ岳で笹が芽生えてきたのを発見して、2か月経ったが、その後笹はどうなっただろうと気になって、今日は念入りに調べてみた。するとこの前より沢山の場所で、小さな(葉の長さ3cm、葉の幅 7〜8mm)新しい葉っぱが成長している。約20か所で、1本から数本の小さな株が見つかった。
あと数年すると、笹が成長して、10〜20年したら、昔のように笹だらけの山肌になるのだろうか?
◆ そんな事もあり、コヤマノ岳に着いたのが 12:36分になってしまった。ここで弁当にしたら、12:55分。山頂に行けないことも無いが、今日は元気が出ない。此処までで引き返そう。
ヨキトウゲ谷を通って金糞峠へ出る事にして、中峠に向かう。
ヨキトウゲ谷は10回の渡渉があり、水量が少ない時は決して難しい事は無いが、意外と時間はかかる。山頂からイブルキ経由とそんなに変わらない。
◆ ヨキトウゲ谷から金糞峠の登りは、ほんのちょっとした登りだが、谷を下って来た疲れた脚には、何時も大変きつい上りだ。
それに青ガレへの下りの金糞谷は、浮石ばかりで注意が要る。この谷は空谷だが毎年大雨により、道が変わってしまうが、今年は殆ど荒れていなくて、大きな変化はない。
その下の青ガレも疲れた足には注意が必要だ。
転倒しないように、気を付けて下る。
今日は、たったこれだけで7時間を費やした。情けない。
お天気は残念でしたね
私も体調のいい時悪い時がありますが、体調に合わせて歩くようにしています
若いころと同じようにはできるはずがない、歩けるだけでもラッキーだと思っています
けがなど無いように気を付けてください
olddreamer さん、今日は。
コメント有難うございます。
高温多湿と云ふ天気は最悪ですね。
今までに、コヤマノ岳で引き返した事が4〜5回ありますが、雨と雷雨が2回、あと3回は梅雨明けで、暑さでバテた時でした。しかし、この日は、前の晩に良く寝たにも拘らず、朝からバテていましたね。
ほんとに、歩けるだけで幸せと思います。無理をして事故だけは起こさないようにと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する