(S)奥鬼怒温泉へ通じる道路で一般車両が行ける最終地点、女夫渕駐車場で待ち合わせました。地図で見ると近くなのに、車で来ると4時間もかかった(°_°;)
到着時にほとんど満車状態、渓流釣りの方々か、それとも前泊温泉の方々か。
(b)SM100Cさんとの初コラボにウキウキな僕。かなり前からご一緒しましょう、と言い続けてきました。それにしてもここは遠いですなぁ(^_^;)
2
(S)奥鬼怒温泉へ通じる道路で一般車両が行ける最終地点、女夫渕駐車場で待ち合わせました。地図で見ると近くなのに、車で来ると4時間もかかった(°_°;)
到着時にほとんど満車状態、渓流釣りの方々か、それとも前泊温泉の方々か。
(b)SM100Cさんとの初コラボにウキウキな僕。かなり前からご一緒しましょう、と言い続けてきました。それにしてもここは遠いですなぁ(^_^;)
(S)6:00過ぎに待ち合わせですが早く到着したので、その辺をウロウロ。温泉好きには見逃せない情報の記載があります。
1
9/3 5:51
(S)6:00過ぎに待ち合わせですが早く到着したので、その辺をウロウロ。温泉好きには見逃せない情報の記載があります。
(b)ダムちゃんも急きょ参加してもらいましたが、寝不足だそうです。実は僕も先日の仕事中にひどい目に遭い、一睡もできませんでしたー"o( ̄ヘ ̄;)。o0○
(S)Damさんとてもそうは見えないくらい元気で、すごくおもしろい人だった!それだけでまた一緒に山へ行きたいです(´_`)
6
9/3 6:28
(b)ダムちゃんも急きょ参加してもらいましたが、寝不足だそうです。実は僕も先日の仕事中にひどい目に遭い、一睡もできませんでしたー"o( ̄ヘ ̄;)。o0○
(S)Damさんとてもそうは見えないくらい元気で、すごくおもしろい人だった!それだけでまた一緒に山へ行きたいです(´_`)
(S)入渓地点までは1時間以上歩くとのこと。出発後すぐにある橋の上から見ると、渓流釣りの方々が竿を出しています。
(b)時間があれば、手白沢を下降しようと計画していたので、急ぎ気味に歩きます。
3
9/3 6:22
(S)入渓地点までは1時間以上歩くとのこと。出発後すぐにある橋の上から見ると、渓流釣りの方々が竿を出しています。
(b)時間があれば、手白沢を下降しようと計画していたので、急ぎ気味に歩きます。
(S)『奥鬼怒歩道』ここからほぼ登山道レベルでした。
(b)「今日は寒くなる」って天気予報で言っていたけど、汗びっしょりになりました。
0
9/3 6:23
(S)『奥鬼怒歩道』ここからほぼ登山道レベルでした。
(b)「今日は寒くなる」って天気予報で言っていたけど、汗びっしょりになりました。
(S)吊り橋を渡って沢沿いに歩き続けます。
(b)沢沿いを歩いたほうがアップダウンが少ない
0
9/3 6:44
(S)吊り橋を渡って沢沿いに歩き続けます。
(b)沢沿いを歩いたほうがアップダウンが少ない
(S)温泉跡地に湯気だけその面影を残しています。
bicycle氏曰く、買い取って温泉を始めたらどうでしょう(´_`)
と言っていましたが、月曜日に仕事を始めたらそういう冗談もマジメに考えたくなってきます。
(b)温泉小屋を建てて管理して、山で暮らす...理想ですが現実はこの温泉のように温かくはありませんね。
2
9/3 6:45
(S)温泉跡地に湯気だけその面影を残しています。
bicycle氏曰く、買い取って温泉を始めたらどうでしょう(´_`)
と言っていましたが、月曜日に仕事を始めたらそういう冗談もマジメに考えたくなってきます。
(b)温泉小屋を建てて管理して、山で暮らす...理想ですが現実はこの温泉のように温かくはありませんね。
(S)『八丁の湯』に到着しました。ログハウス基調で良い雰囲気。
(b)いつか、ここに入ってみたいなぁ
5
9/3 7:38
(S)『八丁の湯』に到着しました。ログハウス基調で良い雰囲気。
(b)いつか、ここに入ってみたいなぁ
(S)コテージのような宿泊施設もあって、ここで一泊して山行ければ楽しいだろうなぁ。
(b)絶対楽しいですよね。
1
9/3 7:34
(S)コテージのような宿泊施設もあって、ここで一泊して山行ければ楽しいだろうなぁ。
(b)絶対楽しいですよね。
(S)次は『加仁湯』です。若かりし頃、お金がなくて新婚旅行はこの辺りに来ました。そして当時はここまで自家用車で来れました。佇まいは変わってなく、その話を帰ってしたら、
「ふーん」
そんだけかい(°_°;)
(b)おぉ、反応はそんなもんでしたか(笑)
僕は今年の春にここへのんびり入浴に来ました(*^_^*)
白濁した温泉はとっても気持ちがいいです。
4
9/3 7:47
(S)次は『加仁湯』です。若かりし頃、お金がなくて新婚旅行はこの辺りに来ました。そして当時はここまで自家用車で来れました。佇まいは変わってなく、その話を帰ってしたら、
「ふーん」
そんだけかい(°_°;)
(b)おぉ、反応はそんなもんでしたか(笑)
僕は今年の春にここへのんびり入浴に来ました(*^_^*)
白濁した温泉はとっても気持ちがいいです。
(S)当時足湯はなかったなー。
(b)これは新しそうでしたね〜
4
9/3 7:42
(S)当時足湯はなかったなー。
(b)これは新しそうでしたね〜
(S)ここは初めて来ました、『日光沢温泉』とても趣のある建物です。
(b)山バッチ収集家のダムちゃんは、帰るときもバッチが売ってないか気にしてましたw
→売ってません。
(S)客観的に考えて、『オロオソロシ沢バッジ』とか需要がなさ過ぎる(゜_゜)
3
9/3 8:02
(S)ここは初めて来ました、『日光沢温泉』とても趣のある建物です。
(b)山バッチ収集家のダムちゃんは、帰るときもバッチが売ってないか気にしてましたw
→売ってません。
(S)客観的に考えて、『オロオソロシ沢バッジ』とか需要がなさ過ぎる(゜_゜)
(S)そしてこの建物をくぐって登山口へ。
(b)このあとすぐに分岐してて、右に行きます(鬼怒沼方面)。
左へ登ると、根名草山(2,330m)への登山道となり、帰りはこれを使って下山しました。
0
9/3 7:56
(S)そしてこの建物をくぐって登山口へ。
(b)このあとすぐに分岐してて、右に行きます(鬼怒沼方面)。
左へ登ると、根名草山(2,330m)への登山道となり、帰りはこれを使って下山しました。
(S)いつの時代から建っているのでしょう。
0
9/3 8:10
(S)いつの時代から建っているのでしょう。
(b)「おさおとはし」と読むそうだ。
しっかりとした橋を渡って、さらに15分歩く。
1
9/3 8:11
(b)「おさおとはし」と読むそうだ。
しっかりとした橋を渡って、さらに15分歩く。
(b)すると分岐があり、右へ行くと鬼怒沼方面、左がコチラの橋です。
(S)ここを行けばヒナタの方のオソロシ沢に出そう。
0
9/3 8:23
(b)すると分岐があり、右へ行くと鬼怒沼方面、左がコチラの橋です。
(S)ここを行けばヒナタの方のオソロシ沢に出そう。
(S)ご挨拶遅れましたが、本日ようやく初コラボの運びとなりました。
(b)祝・コラボ。
せっかくなので入渓前にご一緒にパシャリ。
8
9/3 8:26
(S)ご挨拶遅れましたが、本日ようやく初コラボの運びとなりました。
(b)祝・コラボ。
せっかくなので入渓前にご一緒にパシャリ。
(b)入渓っ!水はかなり冷たかった!しかしこの先に堰堤があって、すぐに巻くために登山道に復帰しました(笑)
堰堤の先から、再度入渓しました。
4
9/3 8:27
(b)入渓っ!水はかなり冷たかった!しかしこの先に堰堤があって、すぐに巻くために登山道に復帰しました(笑)
堰堤の先から、再度入渓しました。
(S)これはヒナタオソロシの滝だったかな。
(b)なるほど。確かに南斜面で日当たりがいいですね。
5
9/3 8:29
(S)これはヒナタオソロシの滝だったかな。
(b)なるほど。確かに南斜面で日当たりがいいですね。
(S)いよいよオロオソロシ沢遡上を開始します!いきなり楽しそうな滝。
(b)ヒナタオソロシの滝と反対方向に、オロオソロシ沢があります。しょっぱな迫力のある3mと10mの2段滝。
「オロ」とは日陰の事だそうです。
12
9/3 8:48
(S)いよいよオロオソロシ沢遡上を開始します!いきなり楽しそうな滝。
(b)ヒナタオソロシの滝と反対方向に、オロオソロシ沢があります。しょっぱな迫力のある3mと10mの2段滝。
「オロ」とは日陰の事だそうです。
(S)最初、けっこう滑るのでこれは手強いのかなと思ってたけど、全ての場所で滑るわけではなく、ほとんどが登り易い滝ばかりでした。
(b)名前と違い、全然オソロシクないぞ!(^o^)丿
ここの沢は、どの滝も快適そのもので、フリーで登れます。
これは12m滝。
8
9/3 8:50
(S)最初、けっこう滑るのでこれは手強いのかなと思ってたけど、全ての場所で滑るわけではなく、ほとんどが登り易い滝ばかりでした。
(b)名前と違い、全然オソロシクないぞ!(^o^)丿
ここの沢は、どの滝も快適そのもので、フリーで登れます。
これは12m滝。
(S)水量も多くなく、楽に行けます。
(b)最初の滝も、この12m滝も、水流右から登りました。
5
9/3 8:50
(S)水量も多くなく、楽に行けます。
(b)最初の滝も、この12m滝も、水流右から登りました。
(S)ぶれてるけど、動きがあっておもしろい写真かも。
(b)いい写真はダムちゃんのカメラにあるので、後日追加でUPする予定です。
11
9/3 9:00
(S)ぶれてるけど、動きがあっておもしろい写真かも。
(b)いい写真はダムちゃんのカメラにあるので、後日追加でUPする予定です。
(S)全体的に優しい流れと勾配の沢ですね。
(b)SM100Cさんが、沢2回目とは思えないくらいスイスイ登ってくるので、次回はもっと登攀系の沢にも行きたいところです^^
ナメ床が続いて、この辺りはとてもいい感じ。
6
9/3 9:02
(S)全体的に優しい流れと勾配の沢ですね。
(b)SM100Cさんが、沢2回目とは思えないくらいスイスイ登ってくるので、次回はもっと登攀系の沢にも行きたいところです^^
ナメ床が続いて、この辺りはとてもいい感じ。
(S)流れがとても美しいのです。
(b)鉄分を豊富に含んでいると思われます。
11
9/3 8:58
(S)流れがとても美しいのです。
(b)鉄分を豊富に含んでいると思われます。
(S)真夏ならこの釜に浸かるんだけどなー。
(b)ここの沢は魚影ナシでしたね〜
4
9/3 9:01
(S)真夏ならこの釜に浸かるんだけどなー。
(b)ここの沢は魚影ナシでしたね〜
(b)5m2段ナメ
2
9/3 9:04
(b)5m2段ナメ
(b)完全に癒し系の沢ですな
4
9/3 9:09
(b)完全に癒し系の沢ですな
(S)先頭を行くbicycle氏、足取り軽くてさすがの速さであります。カッコええなぁ。
(b)いえいえ、トンデモありませんよ(^_^;)
山でヤケドしてヘリに乗るようなドジ屋ですから...
8
9/3 9:26
(S)先頭を行くbicycle氏、足取り軽くてさすがの速さであります。カッコええなぁ。
(b)いえいえ、トンデモありませんよ(^_^;)
山でヤケドしてヘリに乗るようなドジ屋ですから...
(b)こんな雰囲気をしばらく遡行する
3
9/3 9:26
(b)こんな雰囲気をしばらく遡行する
(S)こんなとこなんて平地を歩くように登っていく(°_°)
(b)フリクション効くし、傾斜も緩いので快適ですね^^
8
9/3 9:36
(S)こんなとこなんて平地を歩くように登っていく(°_°)
(b)フリクション効くし、傾斜も緩いので快適ですね^^
(b)釜のある2m
4
9/3 9:37
(b)釜のある2m
(b)映りこんだ木がなんとなくイイ
(S)陽が映り込んで優しい雰囲気。
6
9/3 9:44
(b)映りこんだ木がなんとなくイイ
(S)陽が映り込んで優しい雰囲気。
(b)オロ(日陰)の沢という名前のわりには、明るいところも多いですよ
(S)絵になりますなぁ。
6
9/3 9:41
(b)オロ(日陰)の沢という名前のわりには、明るいところも多いですよ
(S)絵になりますなぁ。
(S)コケと水がいい感じで共存しています。
(S)このコケ、滑らずに快適です。
4
9/3 9:41
(S)コケと水がいい感じで共存しています。
(S)このコケ、滑らずに快適です。
(b)独特のコケが、とても綺麗でした
10
9/3 9:48
(b)独特のコケが、とても綺麗でした
(S)こういうプチゴルジュのような場所はあまりなかった。
(b)ゴルジュはもっと欲しかったところですね〜
3
9/3 9:45
(S)こういうプチゴルジュのような場所はあまりなかった。
(b)ゴルジュはもっと欲しかったところですね〜
(S)どこからでも登れそうな滝が多かったですね。
(b)練習用の沢にもってこいでしたね!
4
9/3 9:45
(S)どこからでも登れそうな滝が多かったですね。
(b)練習用の沢にもってこいでしたね!
(S)一見、滑りそうであまり滑らない滝が多いようです。
(b)SM100Cさんが、あまりに軽快な動きなので、途中から先頭を歩いてもらいました(^.^)
本当に沢2回目ですか〜〜〜?
8
9/3 9:53
(S)一見、滑りそうであまり滑らない滝が多いようです。
(b)SM100Cさんが、あまりに軽快な動きなので、途中から先頭を歩いてもらいました(^.^)
本当に沢2回目ですか〜〜〜?
(b)二俣は右へ。常に水量の多いほうを追っていけばOKです。
2
9/3 9:55
(b)二俣は右へ。常に水量の多いほうを追っていけばOKです。
(S)すみません。もうけっこう余裕で登ってます(´_`;)
(b)ありゃありゃ。次回はもーちょい登りがいのある沢をセレクトせにゃ...
6
9/3 10:00
(S)すみません。もうけっこう余裕で登ってます(´_`;)
(b)ありゃありゃ。次回はもーちょい登りがいのある沢をセレクトせにゃ...
(S)ここは楽しかったなぁ。何が楽しいって、Damさんが。
(b)このあと、Damちゃんが進んで水流を突進します
2
9/3 9:57
(S)ここは楽しかったなぁ。何が楽しいって、Damさんが。
(b)このあと、Damちゃんが進んで水流を突進します
(S)まぁワタクシはこのように普段伸ばさない筋を伸ばしてシャワー避けて登ったのですが。
(b)わざわざ濡れることもないと言えば、無いのですが...
6
9/3 10:06
(S)まぁワタクシはこのように普段伸ばさない筋を伸ばしてシャワー避けて登ったのですが。
(b)わざわざ濡れることもないと言えば、無いのですが...
(S)Damさんは真っ向勝負ですよ。
(b)これぞ沢ヤなのです(´_`;)
8
9/3 10:07
(S)Damさんは真っ向勝負ですよ。
(b)これぞ沢ヤなのです(´_`;)
(S)きっと冷たくて息が出来ないだろうなぁ(´_`;)
(b)しかも、1度目はホールド空振りズッコケましたよ(笑)
これは2度目のチャレンジ。
4
9/3 10:07
(S)きっと冷たくて息が出来ないだろうなぁ(´_`;)
(b)しかも、1度目はホールド空振りズッコケましたよ(笑)
これは2度目のチャレンジ。
(S)既に上にいたワタクシからの目線はこうでした。滝から手が生えてる(°_°)!
後で楽しそうなbicycle氏がとても印象的であります(´_`)
(b)こういうシーンでバカやって騒ぐのも沢登りの醍醐味なのです特に、人の失敗を容赦なく笑うのは大切なのです。(´_`)
7
9/3 10:00
(S)既に上にいたワタクシからの目線はこうでした。滝から手が生えてる(°_°)!
後で楽しそうなbicycle氏がとても印象的であります(´_`)
(b)こういうシーンでバカやって騒ぐのも沢登りの醍醐味なのです特に、人の失敗を容赦なく笑うのは大切なのです。(´_`)
(S)速攻で通過し登ってきた…Dam氏曰く「もっとゆっくり来いよ!」
その後とても寒そうにしていた二人をボクは一生忘れないでしょう。
(b)寒くって寒くって!とてもゆっくりシャワー浴びる気になりません。このあと、しばらくガタガタ震えておりました。
7
9/3 10:00
(S)速攻で通過し登ってきた…Dam氏曰く「もっとゆっくり来いよ!」
その後とても寒そうにしていた二人をボクは一生忘れないでしょう。
(b)寒くって寒くって!とてもゆっくりシャワー浴びる気になりません。このあと、しばらくガタガタ震えておりました。
(S)おっ、また楽しめそうな滝が。
(b)ガタガタ...(寒い)
3
9/3 10:04
(S)おっ、また楽しめそうな滝が。
(b)ガタガタ...(寒い)
(S)おし、軽く行ってやろうじゃないのよ(´_`)
(b)お!やっちゃってください!10mくらいの滝でした。
5
9/3 10:11
(S)おし、軽く行ってやろうじゃないのよ(´_`)
(b)お!やっちゃってください!10mくらいの滝でした。
(S)今思うに、ここはド真ん中シャワーで行くべきだったか。
(b)人により思い思いのところを攀じるのも楽しみの一つですね!
11
9/3 10:12
(S)今思うに、ここはド真ん中シャワーで行くべきだったか。
(b)人により思い思いのところを攀じるのも楽しみの一つですね!
(S)こう見るとけっこう必死に見えますな。
(b)あまりにSM100Cさんがサクサク登るのでDamちゃんと「つまんねぇなぁ、釜にドボンとかしてくれないかぁ」と話していたのは内緒...
6
9/3 10:12
(S)こう見るとけっこう必死に見えますな。
(b)あまりにSM100Cさんがサクサク登るのでDamちゃんと「つまんねぇなぁ、釜にドボンとかしてくれないかぁ」と話していたのは内緒...
(S)『オロオソロシ』何が怖ろしいのかこの沢。楽しいばかりですよ。
(b)「オロタノロシ」と改名しちゃいましょう。
5
9/3 10:15
(S)『オロオソロシ』何が怖ろしいのかこの沢。楽しいばかりですよ。
(b)「オロタノロシ」と改名しちゃいましょう。
(S)この辺りから状況が一変しました。
(b)あまりに寒かったのでこのガレ帯手前でたき火して暖まりながら昼食をとりました。
0
9/3 11:18
(S)この辺りから状況が一変しました。
(b)あまりに寒かったのでこのガレ帯手前でたき火して暖まりながら昼食をとりました。
(S)すごい崩落地帯。
(b)大ガレ地帯となります。
0
9/3 11:21
(S)すごい崩落地帯。
(b)大ガレ地帯となります。
(S)これは毎年地形が変わるわ(°_°;)
(b)この辺りに分岐があったみたいで、左へ行くとショートカットだったみたいです('_')
右へ行くと、そのまま根名草山までまっすぐ向かっております。
3
9/3 11:22
(S)これは毎年地形が変わるわ(°_°;)
(b)この辺りに分岐があったみたいで、左へ行くとショートカットだったみたいです('_')
右へ行くと、そのまま根名草山までまっすぐ向かっております。
(S)どんどん詰めていくと地質も変わってきます。完全に粘土に。
(b)石灰質ってヤツですかね。脆いとかじゃあなくて、粘土のように柔らかいのです。
3
9/3 11:24
(S)どんどん詰めていくと地質も変わってきます。完全に粘土に。
(b)石灰質ってヤツですかね。脆いとかじゃあなくて、粘土のように柔らかいのです。
(S)お構いなしに登ってきたわけですが。
(b)最後まで詰めれるのか若干不安になるガレ帯ですな。
2
9/3 11:26
(S)お構いなしに登ってきたわけですが。
(b)最後まで詰めれるのか若干不安になるガレ帯ですな。
(S)ルンゼ内の土砂は落石起こさないように注意すれば行けますが
0
9/3 11:28
(S)ルンゼ内の土砂は落石起こさないように注意すれば行けますが
(S)すぐに周囲全部が粘土になりました。
(b)こんな粘土な山は、初体験です。
0
9/3 11:28
(S)すぐに周囲全部が粘土になりました。
(b)こんな粘土な山は、初体験です。
(b)あの岩のところで手詰まりになりかけます。
0
9/3 11:30
(b)あの岩のところで手詰まりになりかけます。
(S)この粘土の芸術がまたお見事ですよ。
(b)ミニ柱状節理のような...
5
9/3 11:30
(S)この粘土の芸術がまたお見事ですよ。
(b)ミニ柱状節理のような...
(S)こんなの初めて見たー(´_`)
(b)僕もですー(´_`)
5
9/3 11:31
(S)こんなの初めて見たー(´_`)
(b)僕もですー(´_`)
(S)言ってみればプチ土柱でしょうか。
(b)ある意味自然が創りだした芸術ですよね(*^_^*)
3
9/3 11:32
(S)言ってみればプチ土柱でしょうか。
(b)ある意味自然が創りだした芸術ですよね(*^_^*)
(S)しかし状況は良くないわけですね。足をかけるも、そこからずるずると崩壊し、とても先へ進めません。
(b)これには参った!!手も足も出ないとはまさにこのこと。
1
9/3 11:47
(S)しかし状況は良くないわけですね。足をかけるも、そこからずるずると崩壊し、とても先へ進めません。
(b)これには参った!!手も足も出ないとはまさにこのこと。
(S)バイルでステップを切っても、最初の一回何とか使えるかな、って程度です。
1
9/3 11:47
(S)バイルでステップを切っても、最初の一回何とか使えるかな、って程度です。
(S)Damさんが立ち向かい中。
(b)足を手で支えてもらって、なんとか上がれたが、上からお助け紐を垂らしても後続は足がぬるぬる滑って登って来れない。
7
9/3 11:47
(S)Damさんが立ち向かい中。
(b)足を手で支えてもらって、なんとか上がれたが、上からお助け紐を垂らしても後続は足がぬるぬる滑って登って来れない。
(S)ここで行き詰まっています。ここを行って崩壊すればどうなるか…オロオソロシ。
(b)オロオロ...どうしましょ。
2
9/3 11:48
(S)ここで行き詰まっています。ここを行って崩壊すればどうなるか…オロオソロシ。
(b)オロオロ...どうしましょ。
(S)試行錯誤の末、バイルで一人登ってロープを出してもらい、上下ダブルでプルージック設置までしてもらいまして。足がかからないので、ここはそこまでしてもらってもゴボウであります。
(b)1本のロープの途中に2箇所クレイムハイストで持ち手を作って投下。なんとかなりましたね。
1
9/3 11:58
(S)試行錯誤の末、バイルで一人登ってロープを出してもらい、上下ダブルでプルージック設置までしてもらいまして。足がかからないので、ここはそこまでしてもらってもゴボウであります。
(b)1本のロープの途中に2箇所クレイムハイストで持ち手を作って投下。なんとかなりましたね。
(S)無事突破してもその後の急登と藪でしばらく苦しみました。
(b)この辺りも基本地面がぬるっとしてるので緊張します。
1
9/3 12:13
(S)無事突破してもその後の急登と藪でしばらく苦しみました。
(b)この辺りも基本地面がぬるっとしてるので緊張します。
(S)この斜面、先日の源次郎の取付付近を彷彿とさせます。
(b)藪漕ぎとヌメリ斜面が続く。
2
9/3 12:13
(S)この斜面、先日の源次郎の取付付近を彷彿とさせます。
(b)藪漕ぎとヌメリ斜面が続く。
(S)そこからまたしばらくは道無きトラバース。
(b)「根名草山ピークまで行きたい人?」という質問は愚問でした(笑)
ピークは辞めて、そのままトラバースして登山道に復帰を試みる。
1
9/3 12:22
(S)そこからまたしばらくは道無きトラバース。
(b)「根名草山ピークまで行きたい人?」という質問は愚問でした(笑)
ピークは辞めて、そのままトラバースして登山道に復帰を試みる。
(S)ようやく登山道に出ました。登山道ってありがたいなぁとしみじみ感じます。
(b)登山道に出たら、13時近かったので手白沢下降は諦めました。そのまま登山道を下山していきます。
1
9/3 12:50
(S)ようやく登山道に出ました。登山道ってありがたいなぁとしみじみ感じます。
(b)登山道に出たら、13時近かったので手白沢下降は諦めました。そのまま登山道を下山していきます。
(S)あ、これなんでしたっけ(°_°)?
(b)これはホウキタケの仲間ですね(^v^)
実に良く撮れていますね〜
9
9/3 13:07
(S)あ、これなんでしたっけ(°_°)?
(b)これはホウキタケの仲間ですね(^v^)
実に良く撮れていますね〜
(S)登山道を普通に降ります。たまに眺望があるのですが、土地勘がないのでどれが何という山かまったくわからず。
(b)同じく、まったく分かりません。
3
9/3 13:08
(S)登山道を普通に降ります。たまに眺望があるのですが、土地勘がないのでどれが何という山かまったくわからず。
(b)同じく、まったく分かりません。
(S)Damさんが何かを発見!bicycle隊長が現場に急行します!
(b)遠目に見てもかなりデカイなにかが生えてるのです!
3
9/3 13:18
(S)Damさんが何かを発見!bicycle隊長が現場に急行します!
(b)遠目に見てもかなりデカイなにかが生えてるのです!
(S)うおおおなんだこれはぁああああ!
7
9/3 13:25
(S)うおおおなんだこれはぁああああ!
(S)こういうのまでも知ってるbicycle隊長、マスタケ、でしたっけ。
(b)ええ。それもかなり大きな株のマスタケです。
魚のマスの肉の色に似ていることから、この名前がついたそうです。幼菌の柔らかいときは食べれます。
6
9/3 13:25
(S)こういうのまでも知ってるbicycle隊長、マスタケ、でしたっけ。
(b)ええ。それもかなり大きな株のマスタケです。
魚のマスの肉の色に似ていることから、この名前がついたそうです。幼菌の柔らかいときは食べれます。
(S)こういうミニチュアの世界もおもしろいですね。
(b)調査中ですが、やはりこれは冬虫夏草の仲間かと思われますなぁ。この辺りに散生していました。
6
9/3 13:25
(S)こういうミニチュアの世界もおもしろいですね。
(b)調査中ですが、やはりこれは冬虫夏草の仲間かと思われますなぁ。この辺りに散生していました。
(b)この画像でわかる人がいたら、教えて欲しい!気になってしょうがありません。
3
9/3 13:32
(b)この画像でわかる人がいたら、教えて欲しい!気になってしょうがありません。
(b)たまにご褒美展望をもらいながら、ひたすら下山します。
3
9/3 13:29
(b)たまにご褒美展望をもらいながら、ひたすら下山します。
(S)快調に降ってるように見えるでしょ?でも実はつま先の鉄板に小指が当たって痛いのです。何か考えなくちゃ。
(b)沢にも兼用できると噂のハイパーVって靴ですか。
安全靴なので鉄板入りなんですよねー。
やはり下山用のトレランシューズを用意するのがええかと。
(S)ソレダ(゜_゜)!
トレランシューズなら軽いしそんなにかさばらない!
後はおカネだ(悲
3
9/3 13:36
(S)快調に降ってるように見えるでしょ?でも実はつま先の鉄板に小指が当たって痛いのです。何か考えなくちゃ。
(b)沢にも兼用できると噂のハイパーVって靴ですか。
安全靴なので鉄板入りなんですよねー。
やはり下山用のトレランシューズを用意するのがええかと。
(S)ソレダ(゜_゜)!
トレランシューズなら軽いしそんなにかさばらない!
後はおカネだ(悲
(S)ああいう壁を登れるようになりたいなぁ。でもきっと長生き出来ないだろうなぁ。
(b)いつまでも楽しめるよう、沢も岩も最善を尽くしすのみです!
2
9/3 14:09
(S)ああいう壁を登れるようになりたいなぁ。でもきっと長生き出来ないだろうなぁ。
(b)いつまでも楽しめるよう、沢も岩も最善を尽くしすのみです!
(S)『日光沢温泉』に戻ってきました。
4
9/3 14:11
(S)『日光沢温泉』に戻ってきました。
(S)ここでガマンし切れずに三ツ矢サイダー!ビールガマンするのがタイヘンだった!
(b)だって、自販機が置いてあるんだもん!ビールが売ってるんだもん!(笑)
4
9/3 14:14
(S)ここでガマンし切れずに三ツ矢サイダー!ビールガマンするのがタイヘンだった!
(b)だって、自販機が置いてあるんだもん!ビールが売ってるんだもん!(笑)
(b)日光澤温泉の可愛い番犬
(S)最近愛犬を失ったので、とても愛おしく感じました。
12
9/3 14:36
(b)日光澤温泉の可愛い番犬
(S)最近愛犬を失ったので、とても愛おしく感じました。
(b)2匹でわふわふしていました。
6
9/3 14:36
(b)2匹でわふわふしていました。
(b)帰りにジムグリがいましたのでガシっとね^^
行きには同じような場所にヤマカガシがいました。
(S)ヘビを躊躇なく捕まえる人はこの世にどれだけいるでしょう。ワタクシも平気な方ですが、さすがにヤマカガシに平然と手は出ない(゜_゜)
9
9/3 14:56
(b)帰りにジムグリがいましたのでガシっとね^^
行きには同じような場所にヤマカガシがいました。
(S)ヘビを躊躇なく捕まえる人はこの世にどれだけいるでしょう。ワタクシも平気な方ですが、さすがにヤマカガシに平然と手は出ない(゜_゜)
(b)八丁湯まで戻ってきました。ここにも可愛いワンコロが。
(S)よしポチ帰るぞ!「ワン!」(訳:ヤダ!)
8
9/3 14:57
(b)八丁湯まで戻ってきました。ここにも可愛いワンコロが。
(S)よしポチ帰るぞ!「ワン!」(訳:ヤダ!)
(S)けっこうな小指の痛さで割と無言(´_`;)
2
9/3 15:52
(S)けっこうな小指の痛さで割と無言(´_`;)
(b)一度折れて再生した有名な(?)ブナの木
1
9/3 15:52
(b)一度折れて再生した有名な(?)ブナの木
(b)無事に帰ってきました〜(^o^)丿
沢そのものは素晴らしいですが、アプローチの長さの割には沢が短い印象が否めないといった感じでした!
(S)それでも沢自体はかなり楽しめましたよー。まだ沢は2回目なのにもう抜け出せないゾ(´_`;)
4
(b)無事に帰ってきました〜(^o^)丿
沢そのものは素晴らしいですが、アプローチの長さの割には沢が短い印象が否めないといった感じでした!
(S)それでも沢自体はかなり楽しめましたよー。まだ沢は2回目なのにもう抜け出せないゾ(´_`;)
bicycleさん・・
kotakkyです。驚きました。
何がって、復帰の速さです。
北アに行かれたときは、ちょっと無理してるかな・・と思っていたのですが、沢登りまで十分にこなせるほどまで回復していたのですね。
うーん、スゴい!! でも無理しないで気を付けて下さい。
これからも色んなレコ、楽しみにしています!(^^)!
・・(ちなみに私もキノコ好きなんでマスタケはよく採りますが(若いヤツをバター炒めで食べると美味しい)、あんな巨大なのは見たことないです・・ こっちも驚きです)・・
kotakkyさん初めまして。
私も心配で本人に聞いたのですが、もうほぼ大丈夫らしいですよ。
あの時懲りて軟膏を持っていくようになったとか言ってましたが、
またやけどの可能性を考えてるのか(°_°;)?
山でやけどとか、普通考えつかないことも起こるんですねぇ。
ま、考えつかないから起こってしまうんでしょうけども。
なにはともあれ、治って良かったと思います。
kotakkyさん
おはようございます
毎日毎日ワセリンを塗りたくって、湿潤療法というやりかたをとりました。
お医者さんもビックリの早さだったそうですが、早く山に行きたい一心がそうさせたのかもしれません(?)
北アのときも、ちょっと心配はしていたのですが思いのほか大丈夫だったので
いつもレコへのご訪問、ありがとうございます!励みになりますです
マスタケ、凄かったんですよ
凄い株だったので、本当にマスタケか確認したくて急傾斜を降りて見に行ってしまいました。
バター炒め!いいですねぇ!
あっという間に夏が終わり、秋の雰囲気を感じた日となりましたが、キノコの本シーズンでもありますね♪
行きたい所、やりたいことは尽きませんが、お互いに色々な発見をレコし合えるといいですね!!kotakkyさんのレコも、楽しみにしております。
もう、いっぱしの沢やさんの仲間入りですね^^
沢・岩登りのことは全くちんぷんかんぷんでありますが、さぞかし楽しいんでしょうね^^
もう、はまってぬけれなくなってしまったところでしょうか。
のんびり・まったり登山も最高ですが
そっちの世界はもっと最高なのでしょうね^^
正直、羨ましすぎます!
何をおっしゃるhigumiさん(°_°)
沢ヤさんのプロ(そんな人がいるのか知りませんが)などは
はるかに深い考えと知識を持って臨んでいますので、
ワタクシなど水遊びレベルですよ
楽しいのは最高に楽しいんですけどもね。
でもね、のんびり花や空を見上げながら行く山も、
ぜんっぜん負けてないですよ。
同じように最高に楽しいのです。
この気持ちを失くしてしまったら、
それは山をやめる時ではなかろうかと思いまする!
higumiさん
初めまして、bicycleと申します。
沢登りもハイキングも「山に登る」という同じ行為ですが、沢登りにしか味わえない感動や景観があります。
しかし、ハイキングもまたしかり、沢では見られない景観や感動もあるので、沢登りを始めると、今まで見てきた「山」そのものを、もっと深くとらえる事ができるような気がします。
僕ものんびり登山が大好きですが、秋は特に乾いた風を感じながら見晴らしの良い稜線でのんびり過ごすのがいいですよね
沢登りは、なかなか始めるきっかけが無いジャンルですが、滝を登らずに綺麗な沢沿いをのんびり遡行して楽しむといった所も多々ありますので、higumiさんもご興味がありましたら、いつかこの世界にも足を踏み入れてみてください♪
bicycleさん
初めまして、そしてこんばんわです^^
足の火傷、大変(災難)でしたね(;_;)
それにしてもすごい回復力でびっくり(°_°)
若いっていいですね〜
でも、テントの中であろうがテント外であろうと誰でもひっくり返すことはあるでしょう。私も何回かやらかしております。ただたまたま身体に直接熱いものがかかってないだけのことです。
今回のことを我が身のことと思い、これから
ほんとうに気を付けていかねばなりません。
大好きなお山にいくためにもお互い気をつけ
ていきましょう!
そして夏の遅れを秋の山で満喫しましょうよ(^_^)v
私には沢は無理ですので沢沿いを歩けるコースを歩いてみたいなぁ〜なんて思っております^^
おすすめなんてありますでしょうか^^
いつも気になっておるのは巻機山なのですが
ハイキング装備でいけるのかなぁ〜
無知な私ですいません(//∇//)
higumiさん、ご心配のコメントありがとうございます!
いや、お恥ずかしい話なのですが、今後は気を付けて山を楽しみたいと思います
秋の山、楽しみですね^^
ハイキング装備で行ける沢沿いのコースですが、有名なとこで言えば棒ノ折山がお薦めです。
既にご存知であったらすみません(^_^;)
ちょっとした沢装備は必要ですが、白毛門の登山口のところから入渓する「東黒沢」などは、
関東屈指のブナの森と、美しい1枚岩の岩盤を遡行できる秀渓です。
お気軽にってわけにはいきませんが、ハーネスとかロープとか無くっても大丈夫ですよ^^
※経験者の同行は必須ですが...
巻機山って、ヌクビ沢コースというのがありますが、僕もまだ未訪問ですので、
いつか歩いてきたら、レコにてお伝えしたいと思います☆
素晴らしい世界を、是非
bicycleさん、わざわざ返信してくださり
ありがとうございます😊
棒ノ折山ググってみました。
ここなら初心者の私でも大丈夫そうです^^
ただ、距離的に難ありそうです(;_;)
白毛門『東黒沢』、巻機山『ヌクビ沢』は
アプローチしやすいですが私にはちょっと
まだ無理っぽいみたいです(//∇//)
いつかは、その素晴らしい世界をのぞいてみたいものです^^
お疲れさま〜!!!
気持ち良さそうでしたが
だいぶ気温も下がってきたので
それなりに冷たかったのではないでしょうか(>_<)
楽しいレコありがとうございました〜!
私は見ているだけでオレオソロシ〜(^^)/
bamoさんいつもどーもです(´_`)
冷たいと言えば冷たいんですが、
みんなでワイワイやってると割と気になりませんね(´_`;)
立ち止まる休憩の時は寒いかなー。
いつもソロがほとんどだけど、やっぱりこういうのは
皆で行くのが最高ですねえ。
もっと言えばテントでも小屋でもいいんで
泊まって飲めれば一番です
今週9〜10日はどこか行かれますか?
もし都合つくようでしたら行く場所合わせて
ビール担いで行きますよ
飯豊なら500mlは6本が限度かも知れませんけど(´_`;)
う〜、残念!
8〜9日が休みなんですけど
9日は孫の祖父母参観日で・・・
10日は仕事です!
なかなか合いませんね〜(;_;
せっかくビール担いでもらえるのに
ほんと残念です!
SMさん、三連休はどこか決まっているんですか?
三連休はどうなんでしょう…(´_`;)
唐松へ行くことになっていたような気もするんですが、
ちょっと待ってくださいね。
7〜8月晴れが少なかったから色々と9月に押してきてますね
bamosuさん、初めまして(かな?)
コメントをありがとうございます。
ご返信遅くなってすみません
水は、かなり冷たかったですが、水量が少な目の沢でしたのでなんとかなりましたが、
最後の方でわざわざシャワークライミングをしたあとは、寒さで後悔しました
オソロシ沢は、名前だけでソラタノロシ沢でしたよ☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する