記録ID: 1269480
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
寺坂棚田・巾着田(今年はヒガンバナ咲くのが早すぎ!)
2017年09月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 67m
- 下り
- 81m
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
■寺坂棚田へ
昨年、yamaheroさんの寺坂棚田のレコをみて、今年こそはということで行ってきました。
量では巾着田にかないませんが、斜面地なので立体的に見え、武甲山など奥武蔵の山々との風景をバックにすると、とても素晴らしいです。
■巾着田も
帰りに巾着田にも立ち寄っています。やはり量が圧倒的です。人も多いです。
なお、周辺道路は大混雑。メインの道路を迂回したのでなんとか巻き込まれませんでしたが、渋滞にはまったら大変です。
■ここ数年で最も早い開花?
今年は、ヒガンバナの咲くのが早く、終わりかけている花も多かったです。ここ数年で最も早く咲いたのではないでしょうか。
■安田屋のわらじかつ
寺坂棚田の前に小鹿野に寄っています。やはりうまい。今回は3枚食べました。3枚でも食べられちゃいますが、次は2枚でもよいかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいですねー
でも わらじカツ3枚って
いくらなんでも多過ぎでしょ
cyberdocさん、こんばんは。
意外とあっさりと食べられてしまうのですが、
次回は2枚でもいいかな、と思いました。
sat4さん、こんにちは。
寺坂棚田は巾着田のような豪華絢爛さはないですが、
まさに昔からの日本の田舎の風景で、しかも武甲山まで。
巾着田と比べても両方甲乙つけがたい素晴らしさだと思います。
ただこちらは巾着田のように早咲き遅咲きのような時間差がないので、
ドンピシャが難しいですね。
私の場合昨年は、ギリギリで萎れる直前の満開に間に合いましたが、
今年は巾着田もやや早かったので、タイミングも難しいかったと思います。
なんとなく、寺坂棚田=彼岸花、巾着田=曼珠沙華のイメージですね。
yamaheroさん、こんばんは。
確かに「日本の原風景」という感じでした。
山が見えるのも良いですし、斜面地なので立体的に見えるのもよいです。
巾着田のように混雑していないので落ち着きます。
曼珠沙華というと、その中の字にあるように「華やかさ」のイメージあります。
巾着田のイメージかもしれません。
寺坂棚田に行けたの、yamaheroさんの昨年のレコのおかげです。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する