記録ID: 1272056
全員に公開
ハイキング
中国
竜王山山頂で「サト◯のごはん」(下関市)
2017年09月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 728m
- 下り
- 761m
コースタイム
天候 | 無風快晴 (山頂 24℃ ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・(帰り):JR山陰線吉見駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1,コース状況: ・南登山口〜(約1時間)〜シタキ場山=深坂ため池分岐合流 までは、やや荒れています。且つ蜘蛛の巣への 対処が必要。また休日は麓の射撃場がうるさい! *なぜ今時こんな場所に?安岡沖洋上風力発電反対の看板が多いが、こちらの方が優先では?(個人の意見です) ・以降、雌鋤崎山へは快適な野鳥ロードから擬木階段に辛抱が必要。 ・鋤崎山からは、ひと頑張りで竜王山々頂です。 2,危険箇所:ありません。 |
その他周辺情報 | ・温泉:吉見温泉(吉見登山口から約1km?)・・・不使用 ・土産:(株)奥野寿久商店(吉見駅前店)☎083(286)5522・・・蒲鉾類 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
靴
帽子
飲料水*1.5L
携帯トイレ
雨具
地図
携帯電話
タオル*2
救急セット
携行食
日焼け止め
ストック
バーナー
コッヘル
さとうのパックご飯(200g)
カップ麺
おかず
コーヒーセット
携帯ラジオ
|
---|
感想
・早朝の夢見が悪く・・・なんで?(昨日見た映画「ドリーム」でケビンコスナー演じるはまり役、NASA○○部長が素晴し過ぎる。その反動か?)目が覚めたので、かねてからの課題をトライに行く。
・下山をJR吉見駅側にして、往きも公共交通機関利用したが、休日のせいかバス便が少なすぎて乗り継ぎ50分待ち!(車庫行きはゾロゾロと通過していくのに)
・一つ目の課題:山ご飯を美味しく・・アルファ米は高価で、かつ不味いそこでパックご飯を蒸すと早くて美味しいとの記事を参考にさせて戴く。https://www.yamareco.com/modules/diary/17004-detail-147998
結果:二重丸◎です。(写真参照)
・下山後は吉見駅前のかまぼこ店へ。明日から宅配料が値上げ?ラッキーでした。しかし列車に乗って気がついたら、頭上にサングラスが無い。もう年はとりたくない‼・・・忘れ物&落とし物要注意だな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
4080takaさん、こんにちは!
山ごはん、いいですね!
お湯を沸かしてその上にのせておくだけですか?
私、鍋のお湯に浸けてみようかと思っていました。
今度、真似してみたいです♪
4080takaさん、サングラスだから、まだ大丈夫です!
私、お財布無くしました(涙)
コメントいただき、ありがとうございます。
エッ財布ですか!届け出てきませんかね?
ご飯は蒸気過熱の方が早いと思いました。(例:400ccの湯量で加熱4分+蒸らし2分) 燃料の節約?お湯も無駄になりません(あとで珈琲に使いました。)
今回持って行ったフォークが樹脂製で射しにくく、(サトウのプラ容器が硬くて)蓋側&底側ともに通気穴を開けるのにやや難儀しましたので、爪楊枝か竹串でも良いのかな?
是非、一度自宅でトライしてみてはいかがでしょう。
今月は夜空撮影も楽しめますね。レポ期待しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する