ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1274337
全員に公開
ハイキング
東海

茶臼山高原のアケボノソウ

2017年10月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 愛知県
 - 拍手
totok その他1人
GPS
00:36
距離
5.0km
登り
237m
下り
241m

コースタイム

12:30休暇村横第6P→13:15茶臼山→14:15あてび平→15:15着/16:00タカドヤ湿地
天候 晴れ 後 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茶臼山高原 駐車場多数、無料
・茶臼山高原道路が無料化され、アクセス良好

タカドヤ湿地 路肩に駐車
・国道153号小田木交差点、黒田貯水池方面、途中に案内表示あり
コース状況/
危険箇所等
どちらも遊歩道が整備されている
茶臼山高原に到着。
アケボノソウ(曙草)。本日最大のお目当ての花です。
32
茶臼山高原に到着。
アケボノソウ(曙草)。本日最大のお目当ての花です。
まだ咲いていました。今年も曙草に会うことができて嬉しいです!
17
まだ咲いていました。今年も曙草に会うことができて嬉しいです!
花は終盤のようです。
11
花は終盤のようです。
写真は旬な花ばかり探して撮ってます(*´∀`*)
果実ばかりの株も多いです。
14
写真は旬な花ばかり探して撮ってます(*´∀`*)
果実ばかりの株も多いです。
5枚の花と4枚の花が同居しています。
14
5枚の花と4枚の花が同居しています。
5枚と4枚が同じ茎から咲いていました。不思議だ!
52
5枚と4枚が同じ茎から咲いていました。不思議だ!
ピンクの雄シベが可愛い。
15
ピンクの雄シベが可愛い。
曙草以外にも遊歩道脇にはいろいろな花が咲いていました。
ゲンノショウコ(現の証拠)は、いっぱい咲いていました。
18
曙草以外にも遊歩道脇にはいろいろな花が咲いていました。
ゲンノショウコ(現の証拠)は、いっぱい咲いていました。
サラシナショウマ(晒菜升麻)。
13
サラシナショウマ(晒菜升麻)。
何と、ツルニンジン(蔓人参)の花が咲いていました!初めて見ました!感激です。
40
何と、ツルニンジン(蔓人参)の花が咲いていました!初めて見ました!感激です。
ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬)。別名アキノギンリョウソウか?上を向いているので果実になりかけかな?
12
ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬)。別名アキノギンリョウソウか?上を向いているので果実になりかけかな?
ツチアケビ(土木通)の果実。
奇妙な形です。
27
ツチアケビ(土木通)の果実。
奇妙な形です。
シッポゴケ。名前の通りの苔で、ナンカ可愛い。
14
シッポゴケ。名前の通りの苔で、ナンカ可愛い。
ブナの実。
動物たちの大好物ですが、まだ残っていました。秋ですね。
14
ブナの実。
動物たちの大好物ですが、まだ残っていました。秋ですね。
ツタウルシ(蔦漆)の紅葉。
綺麗ですが、触ってはいけません。ひどくカブれます!
10
ツタウルシ(蔦漆)の紅葉。
綺麗ですが、触ってはいけません。ひどくカブれます!
ツリバナ(吊花)の実。
秋を感じつつ、茶臼山高原を後にします。
13
ツリバナ(吊花)の実。
秋を感じつつ、茶臼山高原を後にします。
帰りに、タカドヤ湿地に立ち寄りました。
5
帰りに、タカドヤ湿地に立ち寄りました。
小さな湿地ですが、静かで感じの良いところです。
9
小さな湿地ですが、静かで感じの良いところです。
湿地の真ん中にノハナショウブ(野花菖蒲)。
10月だというのに、まだ咲いているとは驚きです。
7
湿地の真ん中にノハナショウブ(野花菖蒲)。
10月だというのに、まだ咲いているとは驚きです。
色づいたオオカメノキノかな?
9
色づいたオオカメノキノかな?
ミズヒキ(水引)の大群落。
こんな真っ赤になるほど一面に咲いているのは初めてです。
15
ミズヒキ(水引)の大群落。
こんな真っ赤になるほど一面に咲いているのは初めてです。
リンドウ(竜胆)の蕾発見!
14
リンドウ(竜胆)の蕾発見!
開いていました!この花も本日のお目当てです。
32
開いていました!この花も本日のお目当てです。
タカドヤ湿地にも曙草がひっそりと咲いていました。
本日は、短い時間でしたが多くの花に出会うことができて良かったです。
23
タカドヤ湿地にも曙草がひっそりと咲いていました。
本日は、短い時間でしたが多くの花に出会うことができて良かったです。

感想

土日と仕事でしたが、日曜日の仕事が早めに終わったので、相方を誘って急遽、茶臼山高原へアケボノソウ鑑賞に行ってきました。

茶臼山高原のアケボノソウは既に見頃を過ぎているとの情報で心配していましたが、元気よく咲いている花も残っており良かったです。

帰りに立ち寄ったタカドヤ湿地ではリンドウが咲いていました。この花も見たかった花です。本日は短時間でしたが、多くの花に出会うことができ嬉しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

綺麗なアケボノソウですね
totokさん、こんばんは。

綺麗なアケボノソウですね。
旬が過ぎるとアケボノソウも輝きが減少しますが本当に綺麗な花をご夫婦で楽しめて良かったですね。

ツリバナの実はこちらでも良く見かけますが葉の色が全く違うのに驚きました。
葉も含めて綺麗です。

それにしてもレコのアップがお早いですね。
楽しませて頂きました。

Landsberg
2017/10/1 20:30
Re: 綺麗なアケボノソウですね
Landsbergさん、こんばんは。
Landsbergさんも一日秋のお花を楽しまれたようで、何よりです。

アケボノソウは、一つ一つは小さな花ですが、たくさん集まって咲いている姿が好きなんです
何とか、花の時期に間に合って良かったです。

ツリバナの実は特徴的ですが、葉っぱの色まで気にしたことはありませんでした。
さすがLandsbergさん、細かなところまで良くご存知ですね
まもなく、山が燃える季節です。
今年の紅葉は、どうなんでしょうか、楽しみです。
2017/10/1 21:03
今年はまだ・・・
こんにちはtotokさん
 今年はまだアケボノソウを見てないのですが、花盛りですね。
この花は模様が秀逸だと言いますか、自然の造形にはただ感心するばかりです。
 それに花弁の枚数に変異があって面白いですよね。
昨年もコメントしたような気がしますが、希に7枚・8枚なんてのもあるそうで、一度見てみたいものです。

 タカドヤ湿地は入口を通り過ぎるだけで、まだ行ったことないんですよ。またいづれ機会があったら寄ってみます。
2017/10/2 10:07
Re: 今年はまだ・・・
teppanさん、こんばんは。
コメント、いつもありがとうございます。

teppanさんに昨年教えていただき、6枚以上の花を探しましたが、ここでは見つかりませんでした。
でも、teppanさんが仰る通り、どの花も感心する素晴らし造形ですね
曙草も、見事なデザインと色使いで、毎年どうしても鑑賞したくなります。

タカドヤ湿地も地味ですが、予想以上に良い所でした。
静かで自然を感じることができました。
でも、やっぱり春が良さそうです
2017/10/2 19:49
totokさん、こんにちは。
アケボノソウ、きれいな花ですね。
咲き始めで、色艶よろしいですね。
この花は、僕は、伊吹山で、数輪
見たきりです。
たくさん楽しめて何よりです。
2017/10/2 12:05
Re: totokさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

短時間でしたが、予想以上に多くの花があり、楽しめました。
最近は、のんびり花を眺めるのが楽しいのですが、もういい年になったんですかね〜
しばらくは、相方と花鑑賞の山歩きを続けてみます
2017/10/2 19:52
お花見山行
totokさん、こんばんは!
最近は奥様とのお花見ゆるゆる山行が多いですね〜
やはりストレスには癒しが一番!
でもそろそろ藪山が恋しいのでは
2017/10/2 18:59
Re: お花見山行
daishohさん、こんばんは。

実は壮大な計画があるのですよ
今のうちに相方を山に連れ出し、山を好きにさせ、脚力も鍛えて、定年後は山三昧
なんて思っているのですが、どうなることやら
そろそろガッツリ歩いてみたくなりました。
daishohさんは、順調のようで何よりです
2017/10/2 19:54
アケボノソウ
こんばんは totokさん
 きれいです。今年はまだ見てないのです。この前猿投で見ることできないかな?と思ったのですが。海上の森付近にはあるようです。見たい見たい。
 茶臼にもいろいろ花が咲いていて見ごたえがありますね。
2017/10/2 20:28
Re: アケボノソウ
sireotokoさん、こんばんは。
猿投のアケボノソウは、山路ゲートからセンボンヤリ群生地へ向かう途中にあったのを、昨年見ましたよ
茶臼の曙草は、数が多くて華やかです。
特に、長野県側には多くの花や豊かな森がありますね

曙草を眺めると、秋が来たと感じるようになりました
2017/10/2 20:40
きれいなお花です。
アケボノソウはなぜあんなにきれいな小物を
身に着けるんでしょうね?

先日御池岳に出掛けた時はなかなか見つからず、
何とか元池で見られホッとしました。

花の季節も後わずかでしょうが、
多くの花に出会えて良かったですね。
2017/10/2 23:07
Re: きれいなお花です。
onetotaniさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

なかなか時間が取れず、短い時間でしたが手軽に花を眺めることができました
アケボノソウとリンドウは、好きな花で、この時期見たい花たちです
もう少し花を楽しんだら、鈴鹿に繰り出そうと思っています。
その時は、またよろしくお願いします
2017/10/3 7:33
何とも面白いお花ですね
totokさん 奥様 こんにちは

アケボノソウですかぁ
何とも面白いお花ですね
大きさ的には可憐な感じなのでしょうか

汗水垂らしながら忙しなく歩き
ポケモンみたいに花の写真をおさめてるだけの私
「これではいかんですな」
...と思いつつなかなか成長しないわけなのですが

茶臼山は山登りはじめたばかりの頃行きました
一応愛知県最高峰にご挨拶しておこうと思いまして
それ以来ご無沙汰だなぁ

タカドヤ湿地は紅葉狩りにいつも訪問してます
静かな雰囲気でお気に入りです
でも、
紅葉の最盛期にはバスまで来てましたね
2017/10/3 11:55
Re: 何とも面白いお花ですね
goldengateさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いやいやgoldengateさんのロング健脚ぶりには、いつも感心しています。
私では、とても真似ができません。
ggさんの山行スタイルは、素晴らしいと思ってますよ
そんなんですから花ばっかり撮ってのんびり歩いているのですよ
でもアケボノソウは大好きな花なので、今回は1点狙いでパッと行ってしまいました
あの複雑な造形は、自然の芸術品だと思ってます
花自体は小っちゃいのですが、いっぱい集まって輝いています。
タカドヤ湿原、ご存知でしたか!
紅葉の頃は、凄い人でなんですね。
バスまで来ちゃうなんて、ちょっと、行きにくいですね
2017/10/3 17:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら