修法ヶ原周辺 秋を感じながら歩きましょう
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 428m
- 下り
- 373m
コースタイム
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 5:55
- 合計
- 5:55
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今日は晴れ、秋の長雨が続く中、朝からお日様を拝める一日の始まりとなりました。
今日は初めてのCL、早めに行って皆を待とう。しかし新神戸に着くと既に人影が・・それも3人。参りました!
公園で体操のTさんより激励の一言を頂き出発ですが、SLのYさんが「僕、道分からない」と。大丈夫です、ベテラン揃いなのだから助けて合って行きましょう! 悪路を想像していましたが、予想以上に道の状態が良いようです。
布引貯水池手前の五本松隠れ滝では、前日までの雨の影響で、今までに見たこともない水量が流れ落ちる様を目の当たりにし、皆が口々に驚きの声を発していました。ここで全員で写真撮影、クリーンハイクで歩き慣れた道を暑いくらいの日差しを受け軽く汗をかきながら修法ヶ原へ。
修法ヶ原に着くと、皆さんから飲物・お菓子の差入を頂きコーヒータイム。お喋りが弾み本日の例会もここで終了させてしまいそうな勢いでしたが、10分もすると体が冷え始めたので出発します。
いつもは前の方を歩きますが、今日はCLなので皆さんの背中を見ながら最後尾を歩きます。気がつけば休園日の森林植物園の中に……、紅葉には少し早いですが、広い園内は貸し切り状態。東屋で昼食「今日は誰もおらんのう」とTさん、「今日は休園日だってば〜」と周りにつっこまれ、「え?今日はお休みなの?」とYさん。
午後からは黒い雲が空を覆ってきました。全員雨の心配をしているのか口数少なく黙々と元町を目指します。燈籠茶屋に着いたときは正直ホッとしました。諏訪山公園で体操、解散。一番緊張した例会でした。(SAS)
〈コース状況〉崖崩れのような状態の場所が数ヵ所ありました。
前線が停滞していて決行が危ぶまれていましたが
当日は朝から青空がみえて、肌寒い位でした。
今日は佐々木紫乃さんの初めてのCLで
天気になって本当によかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する