記録ID: 1304226
全員に公開
ハイキング
北陸
天蓋山
2017年11月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 592m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 5:25
コースは手書きです。
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道471号線を松本・平湯・新穂高方面へ →赤い橋の駒止橋を渡ってすぐ左折(「山之村」の案内板あり) →大規模林道を走り続けると右手に夕顔の駅、その反対側にキャンプ場。 キャンプ場手前に登山者用駐車場10台ほどあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は登山口に用紙と共にあり。 トイレは夕顔の駅にあり。 紅葉(11月5日現在) 大規模林道・山之村・キャンプ場は見頃 登山道上は終了 携帯電波(docomo4G) 山之村と山頂は◎ 他は△ [登山口→雀平] やや泥濘があるが整備された樹林帯。 雀平前後はやや急登。 1ヶ所沢を渡る所あり。 [雀平→山頂] 尾根上のブナの森を歩く。 |
その他周辺情報 | 神岡の割石温泉に入浴 大人1人/¥410 わずかに硫黄の匂いあり。 |
写真
撮影機器:
感想
今年よーくお世話になった国道死なない線(471号線)。
通る度に「山之村」の案内板を目にしていて、
まだ1度も行ったことないしいつか行かねば
と思い、やっと実行へ!
2時間足らずで登れる割には山頂は360°の大パノラマ!
大日・剱・立山から乗鞍や御嶽まで真っ白な北アルプスを眺められ、実に気持ち良かったです!
もちろん槍様も拝められ、
まだまだ今年の槍ヶ岳眺望率100%は維持しています(`・ω・´)b
山頂では食事を分けて頂いたり話に華が咲いたりと楽しいひとときを過ごせました。
お世話になった方々ありがとうございました。
冬でもよく登られる山だそうで、
積雪期にも来てみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつもレコ拝見させていただいてます。
山の村、ファミリーキャンプで訪れたことありますが、天蓋山の札は見ただけで登ったことありませんでした。
標高は高くないのに立山も後立山も剱槍もみえる贅沢な山ですね。スノーシーズンもOK、メモメモです。
また、タイムリーな山情報楽しみにしてます。
ありがとうございます!
こちらこそ、tomさんのレコ拝見させてもらい、勉強になっています。
短時間で気軽に登れる、絶景広がる、冬も楽しめる素敵な山です。
是非1度訪ねてみてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する