上毛三山スタンプラリー〜妙義山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:37
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 960m
- 下り
- 959m
コースタイム
天候 | 穏やかな快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上級者コースは、鎖の垂直上り下り箇所あり、背丈ほどの段差は鎖など無く上り下りに苦労する。特に奥ノ院のところ、尾根に上がって大のぞきの鎖場は距離もあるので慎重に昇り降りする必要がある。天狗岩から相馬岳までは鎖場は無い。タルワキ沢の下りはかなり急なので落石させないよう注意。尾根縦走には腕力もけっこう必要です。 中間道に下ってから第二見晴しへは現在通行止め。崩壊箇所のトラバースとなるが気をつけて通行はできました。(あくまでも自己責任で)※当初は四阿から金鶏橋へ下って戻るコースを予定していました。 登山届は電子申請で提出 |
その他周辺情報 | 妙義温泉もみじの湯 割引券利用で410円 道の駅みょうぎ お土産、お食事 上毛三山スタンプラリーは、1/31まで 赤城山 富士見温泉ふれあい館、榛名山 ゆうすげ元湯•レークサイドゆうすげ、妙義山 妙義温泉もみじの湯他 にスタンプがあります。スタンプを集めて応募するとペア宿泊券、国内旅行券など抽選で当たります。 http://www.maebashi-cvb.com/topics/jomo_3mt/index.htm |
写真
感想
12日(日)は、妙義山へ初めて行ってきました。
今回の目的は、上毛三山スタンプラリーのスタンプを押しに行くついでにまだ行ったことのない妙義山へ登ってみようと、妙義神社から大の字経由白雲山コースで相馬岳からタルワキ沢で下って一周するコースの計画をたて臨みました。
中腹から妙義神社にかけて紅葉がきれいで聳え立つ岩峰と相まってよい眺めでした。まずは大の字に登り、この時点でその先はとても無理なんじゃないかと思いましたがとりあえずヘルメットをかぶり行けるところまで行ってみることにして歩いて行きました。奥ノ院の鎖場を何とか通過でき、遮るもののない見晴からの見晴らしは素晴らしく感動しました。
ここでお話をした方にこの先のコースを聞いたところ、ご一緒していただけることになりました。妙義山へはよく来る常連さんだそうで、危険そうな場所ではレクチャーをいただき、妙義山のことや歩いた山の話をしながら相馬岳まで無事に歩くことができました。相馬岳山頂でよい眺めを眺めながらお昼ご飯を食べ、タルワキ沢から下るということで結局駐車場までご一緒させていただきました。下って行くときもまたきれいな紅葉が待っていました。
思いがけなく楽しく比較的安全に妙義山を歩くことができました。妙義の大先生には感謝です。ありがとうございました。いつも一人で歩いているのでたまにはこういう山行もいいですね。その後は、車でちょっと移動してモミジの湯に入ってさっぱりしました。ここから見る妙義山もまた紅葉と相まって絶景で、たくさんの観光客の方が来ていました。もちろん目的のスタンプもゲットできいい1日でした。おしまい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
iwanobさん こんばんは
赤いヘルメットが目立ちますね。もしかして、カープ
ファンですか?途中の写真もたくさん撮って、余裕で
はないですか。それに、上毛三山のスタンプラリーが
あるとは知りませんでした。集めると特典があるので
しょうか?
昨年、同じコースを歩いた時、奥の院の横から登る所
が大変だったことを思い出しました。次回は、相馬山
からさらに進もうと考えていましたが、実行するのは
来年になりそうです。お疲れ様でした。
埼玉のchii
chiiさん、こんばんはー。
実は小学生のころカープファンでした。それよりは赤い彗星のつもりだったのですが。(笑) 鎖場ではあまり余裕はなかったはずなんですが。(^-^; 上毛三山スタンプラリーの概要を本文のほうに載せておきましたので参考にしてください。今回改めて聞かれてよく読んだら温泉施設以外にもスタンプのおいてある場所があることを知りました。(^-^; なお、スタンプラリーには山登りは必要ありませんので、悪しからず。
白雲山コースは、奥の院のところを上がれればあとはなんとかなりそうですね。といいつつ一人だとどうだったことか。。。今回は山歩きで腕がちょっと筋肉痛です。私も同行者の方から次は残りの縦走を薦められましたがどうなることか。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する