ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1312885
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃百 高山から黒檜岳 -快晴なのに展望の無い山を選ぶ、大失敗!-

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
14.7km
登り
1,123m
下り
1,202m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:25
合計
8:01
7:13
7:23
49
8:12
8:14
19
8:33
8:47
15
9:02
9:02
11
9:13
9:13
52
10:05
10:20
62
1700mでランチ休憩
11:22
11:50
45
12:35
12:45
45
中間点付近で休憩
13:30
13:35
9
13:44
13:45
13
天候 終日晴れ。微風。登山口朝−1度、山頂−1度。
アメダス奥日光12時、気温+4.8度、東南東2.8m/s。
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝上(龍頭の滝)無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
高山:よく整備されたハイキングコースです。山頂手前でミスコースしました。地形図を拡大すれば分かります。間違い地点の画像あり。ロスタイムは往復で5分位かな。
*山頂で樹間から少しだけ眺望が得られました。
*千手ヶ原からの中禅寺湖、男体山の景色は秀逸です。
*千手ヶ原BSに自販機あるかと思ったら無かったです。
*早朝、赤沼車庫BSで低公害バスの確認したら、千手ヶ原は路面凍結のため運行見合わせの張り紙がしてありました。小田代原までの運行でした。黒檜岳山頂でTELしたら、現在は通常運行になってますとの事でした。

黒檜岳:地理院地形図には登山道の記載がありません。山プラでは破線ルートになってます。私の感覚では限りなく実線に近いトレイルに感じました。このコースは「新・分県登山ガイド[改訂版] 栃木県の山」に紹介されてます。

*藪や危険個所は皆無です。
*途中アズマシャクナゲの群落がすごいです。
*ガレ場横断の所が水場です。
*山頂からの展望は皆無です。途中、チラチラ樹間から白根山方面や中禅寺湖などが見えます。
*1か所間違いやすい所あります。1740m付近です。直進ではなく右上が正解です、右上に目印があります。4つほどレコ見ましたが2つはルートミスしてました。たぶん同じ場所だと思います。間違えポイントの画像あります。目印が豊富にあるので他に道間違いする所はないと思います。
*「尾根の肩」1802m手前から傾斜がかなり緩くなります。そこまでは少しだけ急ですが、4足動員するような激登りは無いです。
*積雪は山頂付近で3センチくらいでした。
その他周辺情報 日光観光協会 0288-54-2496
土木事務所(路面凍結状態の確認) 0288-53-1211
東武バス日光営業所 0288-54-1138

(日光博物館)低公害バス 0288-55-0880 一律300円
千手ヶ原 平日14:50,最終16:00⇒30分後に赤沼
千手ヶ原 土日15:40,最終16:15⇒30分後に赤沼
ここは竜頭の滝上無料駐車場です。午前5時、乾燥路面だったのでトイレのある赤沼車庫の無料駐車場に移動。赤沼で朝食。低公害バスが路面凍結のため小田代原までの運行と知る。
竜頭の滝上無料駐車場に戻り、6時に出発。
2017年11月12日 05:59撮影
1
11/12 5:59
ここは竜頭の滝上無料駐車場です。午前5時、乾燥路面だったのでトイレのある赤沼車庫の無料駐車場に移動。赤沼で朝食。低公害バスが路面凍結のため小田代原までの運行と知る。
竜頭の滝上無料駐車場に戻り、6時に出発。
鍵のない鹿柵を通過。
2017年11月12日 06:02撮影
1
11/12 6:02
鍵のない鹿柵を通過。
前白根山方面。まだ雪雲がかかってます。
2017年11月12日 06:21撮影
3
11/12 6:21
前白根山方面。まだ雪雲がかかってます。
男体山と朝日。
2017年11月12日 06:28撮影
4
11/12 6:28
男体山と朝日。
2017年11月12日 06:33撮影
1
11/12 6:33
中禅寺湖。今日のコースは展望が期待できないので山が見えたら撮影することにしました。
2017年11月12日 06:39撮影
1
11/12 6:39
中禅寺湖。今日のコースは展望が期待できないので山が見えたら撮影することにしました。
男体山と左下は戦場ヶ原。
2017年11月12日 06:54撮影
11/12 6:54
男体山と左下は戦場ヶ原。
高山山頂直下でルートミス。道がだんだんバリっぽくなってきたので変だと思いスマホで確認。ルートミスと判明、戻ります。戻る途中の画像。
2017年11月12日 06:59撮影
11/12 6:59
高山山頂直下でルートミス。道がだんだんバリっぽくなってきたので変だと思いスマホで確認。ルートミスと判明、戻ります。戻る途中の画像。
間違えポイントまで戻りました。左が正解。右を選んでしまいました。
2017年11月12日 07:01撮影
11/12 7:01
間違えポイントまで戻りました。左が正解。右を選んでしまいました。
間違えポイントの少し上でのキャプ画像。青は山プラで作成した軌跡。緑が私の実際に歩いた軌跡です。
1
間違えポイントの少し上でのキャプ画像。青は山プラで作成した軌跡。緑が私の実際に歩いた軌跡です。
高山山頂。
2017年11月12日 07:11撮影
4
11/12 7:11
高山山頂。
冬枯れのためか、少しだけ展望が得られました。男体山かな。
2017年11月12日 07:12撮影
1
11/12 7:12
冬枯れのためか、少しだけ展望が得られました。男体山かな。
白根山方面。左はもしかして、錫ヶ岳?上部に雪雲がかかってます。
2017年11月12日 07:12撮影
1
11/12 7:12
白根山方面。左はもしかして、錫ヶ岳?上部に雪雲がかかってます。
中禅寺湖と対岸は社山方面。
2017年11月12日 07:13撮影
11/12 7:13
中禅寺湖と対岸は社山方面。
2017年11月12日 07:22撮影
1
11/12 7:22
2017年11月12日 07:24撮影
1
11/12 7:24
小田代ヶ原分岐。
2017年11月12日 07:43撮影
11/12 7:43
小田代ヶ原分岐。
トレイルの左右に小沢があります。小沢を1回渡ります。水場としても利用できると思います。
2017年11月12日 07:59撮影
1
11/12 7:59
トレイルの左右に小沢があります。小沢を1回渡ります。水場としても利用できると思います。
鹿の警戒音。見ると100m位上の斜面で鹿が2頭こちらを向いて様子をうかがってました。
2017年11月12日 08:04撮影
2
11/12 8:04
鹿の警戒音。見ると100m位上の斜面で鹿が2頭こちらを向いて様子をうかがってました。
中禅寺湖湖畔に出ました。熊窪です。
2017年11月12日 08:12撮影
1
11/12 8:12
中禅寺湖湖畔に出ました。熊窪です。
中禅寺湖。
2017年11月12日 08:12撮影
4
11/12 8:12
中禅寺湖。
千手ヶ原に向かいます。
2017年11月12日 08:12撮影
2
11/12 8:12
千手ヶ原に向かいます。
このあたりの黄葉はすでに終わってます。
2017年11月12日 08:18撮影
2
11/12 8:18
このあたりの黄葉はすでに終わってます。
千手ヶ原からの男体山。
2017年11月12日 08:28撮影
4
11/12 8:28
千手ヶ原からの男体山。
千手ヶ原BS、昨夜の風で倒れたみたいです。直しておきました。
2017年11月12日 08:31撮影
1
11/12 8:31
千手ヶ原BS、昨夜の風で倒れたみたいです。直しておきました。
まだ運転再開されてませんでした。
2017年11月12日 08:32撮影
11/12 8:32
まだ運転再開されてませんでした。
バス停休憩所と左にトイレ。
2017年11月12日 08:34撮影
11/12 8:34
バス停休憩所と左にトイレ。
休憩所に時刻表が張ってありました。ここからバスに乗るなら13:55か14:30が間に合いそうです。
2017年11月12日 08:41撮影
11/12 8:41
休憩所に時刻表が張ってありました。ここからバスに乗るなら13:55か14:30が間に合いそうです。
水たまりに氷が張ってました。
2017年11月12日 08:56撮影
3
11/12 8:56
水たまりに氷が張ってました。
橋をいくつか渡りました。
2017年11月12日 08:59撮影
1
11/12 8:59
橋をいくつか渡りました。
仙人庵です。
2017年11月12日 09:00撮影
1
11/12 9:00
仙人庵です。
男体山。
2017年11月12日 09:00撮影
7
11/12 9:00
男体山。
千手堂。
2017年11月12日 09:08撮影
11/12 9:08
千手堂。
黒檜岳、登山口。取りつきに立派な標識があるだけで、もはや破線ルートとは言いがたいですね。
2017年11月12日 09:11撮影
11/12 9:11
黒檜岳、登山口。取りつきに立派な標識があるだけで、もはや破線ルートとは言いがたいですね。
目印豊富。
2017年11月12日 09:14撮影
11/12 9:14
目印豊富。
足元に群落していました。シーズンには一面のお花畑になるのかな?
2017年11月12日 09:17撮影
1
11/12 9:17
足元に群落していました。シーズンには一面のお花畑になるのかな?
標識。
2017年11月12日 09:18撮影
11/12 9:18
標識。
大きいです!熊以外考えられないですねこの大きさは。新しくはないです、半ば凍結していました。
2017年11月12日 09:22撮影
1
11/12 9:22
大きいです!熊以外考えられないですねこの大きさは。新しくはないです、半ば凍結していました。
崩壊地のガレが見えてきました。
2017年11月12日 09:27撮影
11/12 9:27
崩壊地のガレが見えてきました。
どうやらここが地図上の水場みたいですね。ロープが垂れ下がってますが上り下りともロープ無しで簡単に行けます。
2017年11月12日 09:28撮影
11/12 9:28
どうやらここが地図上の水場みたいですね。ロープが垂れ下がってますが上り下りともロープ無しで簡単に行けます。
このあたりからしばらくシャクナゲロードが続きます。
2017年11月12日 09:39撮影
11/12 9:39
このあたりからしばらくシャクナゲロードが続きます。
標識。
2017年11月12日 09:47撮影
11/12 9:47
標識。
正面に日光特有の目印あり。
2017年11月12日 10:14撮影
11/12 10:14
正面に日光特有の目印あり。
白根山方面。
2017年11月12日 10:15撮影
11/12 10:15
白根山方面。
間違いやすいポイント。1740m付近です。中央やや右上に古びたピンクの紐が見えますよね。こちらが正解で、左つまり直進が間違いルートです。
道間違いの大半はここで発生すると感じました。
2017年11月12日 10:25撮影
1
11/12 10:25
間違いやすいポイント。1740m付近です。中央やや右上に古びたピンクの紐が見えますよね。こちらが正解で、左つまり直進が間違いルートです。
道間違いの大半はここで発生すると感じました。
中央に目印。1802mの肩から主尾根に乗りますが、その少し手前から傾斜が落ちます。
2017年11月12日 10:45撮影
11/12 10:45
中央に目印。1802mの肩から主尾根に乗りますが、その少し手前から傾斜が落ちます。
道型は明瞭。
2017年11月12日 11:15撮影
11/12 11:15
道型は明瞭。
社山分岐。見にくいですが中央やや右に「←社山」標識があります。社山方面を見ると3つ先まで目印が視認できました。
2017年11月12日 11:17撮影
1
11/12 11:17
社山分岐。見にくいですが中央やや右に「←社山」標識があります。社山方面を見ると3つ先まで目印が視認できました。
黒檜岳に着きました。少し休み、この先にあるもう一つの標識を見に行きました。スマホが圏内だったので低公害バスの運行状況を確認しました。通常運行になったとの事でした。
日光博物館 0288-55-0880
2017年11月12日 11:21撮影
2
11/12 11:21
黒檜岳に着きました。少し休み、この先にあるもう一つの標識を見に行きました。スマホが圏内だったので低公害バスの運行状況を確認しました。通常運行になったとの事でした。
日光博物館 0288-55-0880
こちらがもう一つの標識です。
2017年11月12日 11:40撮影
11/12 11:40
こちらがもう一つの標識です。
山頂から1時間ほど下ると(途中1回休憩してます。それを除くと50分位かな)、右矢印標識があります。見落とすと左に下りかねないです。私は登りでこの矢印標識を確認していたのですぐに分かりました。登りでは間違えない箇所です。
2017年11月12日 12:49撮影
1
11/12 12:49
山頂から1時間ほど下ると(途中1回休憩してます。それを除くと50分位かな)、右矢印標識があります。見落とすと左に下りかねないです。私は登りでこの矢印標識を確認していたのですぐに分かりました。登りでは間違えない箇所です。
標識。
2017年11月12日 13:03撮影
11/12 13:03
標識。
途中、中間地点付近で1回休憩を取りました。登山口まで降りてきました。
2017年11月12日 13:30撮影
2
11/12 13:30
途中、中間地点付近で1回休憩を取りました。登山口まで降りてきました。
カモかな?湖畔を散策しながら千手ヶ原まで行きました。
2017年11月12日 13:35撮影
1
11/12 13:35
カモかな?湖畔を散策しながら千手ヶ原まで行きました。
男体山。ここから湖畔沿いに歩いて竜頭の滝上駐車場に戻る予定でした。しかし湖畔沿いからの景色は十分堪能したので千手ヶ原BSからバスで帰ることにしました。
2017年11月12日 13:35撮影
5
11/12 13:35
男体山。ここから湖畔沿いに歩いて竜頭の滝上駐車場に戻る予定でした。しかし湖畔沿いからの景色は十分堪能したので千手ヶ原BSからバスで帰ることにしました。
千手ヶ原BS。14:30のに乗りました。乗客は私を含めて2名。
2017年11月12日 13:57撮影
11/12 13:57
千手ヶ原BS。14:30のに乗りました。乗客は私を含めて2名。
途中で何人も乗り込み、最終的には15人位になりました。私は赤沼車庫の手前の石楠花橋で降りました。ここから竜頭の滝まで700mです。
2017年11月12日 14:53撮影
11/12 14:53
途中で何人も乗り込み、最終的には15人位になりました。私は赤沼車庫の手前の石楠花橋で降りました。ここから竜頭の滝まで700mです。
2017年11月12日 14:56撮影
1
11/12 14:56
2017年11月12日 15:03撮影
11/12 15:03
2017年11月12日 15:05撮影
1
11/12 15:05
竜頭の滝上駐車場に戻りました。
2017年11月12日 15:08撮影
11/12 15:08
竜頭の滝上駐車場に戻りました。
三本松茶屋まで車で行きました。戦場ヶ原です。
2017年11月12日 15:29撮影
3
11/12 15:29
三本松茶屋まで車で行きました。戦場ヶ原です。
戦場ヶ原です。
2017年11月12日 15:29撮影
1
11/12 15:29
戦場ヶ原です。
戦場ヶ原です。
2017年11月12日 15:29撮影
3
11/12 15:29
戦場ヶ原です。
戦場ヶ原です。外国の方もたくさんいました。
2017年11月12日 15:30撮影
2
11/12 15:30
戦場ヶ原です。外国の方もたくさんいました。
三本松茶屋でラーメン食べました。写真撮る前に一口食べてしまいました。
2017年11月12日 15:42撮影
4
11/12 15:42
三本松茶屋でラーメン食べました。写真撮る前に一口食べてしまいました。
気象情報 - 三本松茶屋「今日の戦場ヶ原」、定番画像です。
http://www.sanbonmatsu.com/weather/
清滝から高速に乗りました。予想通り渋滞が始まっていたので都賀西方Pで仮眠(18:00〜21:30)、Pに入るまでも順番待ち。21:30に起きると周りはガラガラ、高速もガラガラですいすいと走り自宅に帰りました。
2017年11月12日 15:53撮影
4
11/12 15:53
気象情報 - 三本松茶屋「今日の戦場ヶ原」、定番画像です。
http://www.sanbonmatsu.com/weather/
清滝から高速に乗りました。予想通り渋滞が始まっていたので都賀西方Pで仮眠(18:00〜21:30)、Pに入るまでも順番待ち。21:30に起きると周りはガラガラ、高速もガラガラですいすいと走り自宅に帰りました。

感想

当初、歌ヶ浜手前の駐車場→茶ノ木平→半月山→社山→黒檜岳→千手ヶ浜BS⇒赤沼車庫BS(乗り換え)⇒中禅寺湖BS→歌ヶ浜手前の駐車場の予定でした(→は徒歩、⇒はバス)。千手ヶ浜BS〜赤沼車庫BSの低公害バスの運行が不安定(路面凍結の為)、および朝暗いうちから歌ヶ浜手前の駐車場を出ないと千手ヶ浜発の最終バスに間に合わないという理由で今回のコースに変更しました。

当日は最高の登山日和で、できれば展望の優れた半月山→社山→黒檜岳のコースを歩きたかったんです。しかし上記理由で前日の夜、急遽今回のコースに変更しました。今にして思えばコースを短縮してでも社山から黒檜岳の縦走コースにすれば良かったかなという思いが強いです。理由はこのコース、中禅寺湖畔以外あまりにも展望がなさすぎたから。

黒檜岳は千手ヶ浜からのピストンだと、行程も短いし、展望も無いし、単調だし、ワクワク感も無いし、自分的にはお勧めコースとは言えないですね。栃百を目指してる方が最短ルートから登るのには適してると思います。

栃百は今のところ目指してないです。でも1000m以上の栃百はすべて登ろうと思ってます。栃百には1000m以下が40座以上あるみたいで、そちらは面白いと思った山限定で登ろうと思ってます。

出合指数:往路で千手ヶ原あたりで1名。復路で千手ヶ原あたりで3名の観光客。山中では誰とも出会いませんでした。

11月栃木遠征
9日〜10日:栃百 錫ヶ岳 初冬。 -壮絶な風との戦いだった、風圧に負け何度か倒されたが、心は折れなかった! -
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1311833.html

11日:栃百 備前楯山。-奥日光の山々は午後から暴風雪のため、晴れて展望のある山を選ぶ-
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1312619.html

12日:栃百 高山から黒檜岳。-当レコ-

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
千手ヶ浜から黒檜岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら