ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1315920
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

三郡山 難所ケ滝通って ・ 秋

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
9.3km
登り
770m
下り
747m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:09
合計
5:20
距離 9.3km 登り 770m 下り 767m
8:55
87
昭和の森駐車場
10:22
10:38
70
11:48
12:41
94
14:15
昭和の森駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昭和の森キャンプ場駐車場 🅿 🚻 自販機
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所有りません
おはようございます♪

昭和の森へやって来ました
2017年11月19日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/19 8:59
おはようございます♪

昭和の森へやって来ました
登山道に入るまで、ピンクや白の山茶花が迎えてくれました
2017年11月19日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12
11/19 9:00
登山道に入るまで、ピンクや白の山茶花が迎えてくれました
石ころ? が多い登山道には絨毯が敷き詰められていました
2017年11月19日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/19 9:32
石ころ? が多い登山道には絨毯が敷き詰められていました
適度な落葉が秋を演出してくれています
2017年11月19日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/19 10:02
適度な落葉が秋を演出してくれています
氷瀑の時もいいですが
この時期も良いですよ〜〜
2017年11月19日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
11/19 10:07
氷瀑の時もいいですが
この時期も良いですよ〜〜
今日は小さい秋を探します
何かの実かな?
2017年11月19日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
13
11/19 10:19
今日は小さい秋を探します
何かの実かな?
着きました 難所ケ滝
真冬には一面ツララが下がるんですよねぇ〜
2017年11月19日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
11/19 10:23
着きました 難所ケ滝
真冬には一面ツララが下がるんですよねぇ〜
尾根に這い上がるまでの景色を見たいが為に このルートを選択しました
2017年11月19日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
11/19 10:32
尾根に這い上がるまでの景色を見たいが為に このルートを選択しました
この時期は 気持ちよく歩けます♪
ゆっくり歩こう中高年w
2017年11月19日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
11/19 10:33
この時期は 気持ちよく歩けます♪
ゆっくり歩こう中高年w
決して華美でなく
でもそこら中に 季節感を
2017年11月19日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
11/19 10:37
決して華美でなく
でもそこら中に 季節感を
漂わせてくれる 里の秋です
2017年11月19日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/19 10:38
漂わせてくれる 里の秋です
赤や黄色にばかりピン合わせでは 面白くないw
2017年11月19日 10:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
11/19 10:39
赤や黄色にばかりピン合わせでは 面白くないw
木や緑の葉っぱに合わせながら・
2017年11月19日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
11/19 10:39
木や緑の葉っぱに合わせながら・
普段見れない表情を見せてくれます
2017年11月19日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/19 10:40
普段見れない表情を見せてくれます
この小さい秋の向こうには大きな秋がいっぱい!
2017年11月19日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
19
11/19 10:41
この小さい秋の向こうには大きな秋がいっぱい!
前に進みませんよw
2017年11月19日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/19 10:42
前に進みませんよw
赤くなった雑木の林ってな感じでgood!
2017年11月19日 10:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/19 10:47
赤くなった雑木の林ってな感じでgood!
青空も欲しいよねぇ〜
2017年11月19日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/19 10:49
青空も欲しいよねぇ〜
落葉や・・
2017年11月19日 10:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/19 10:53
落葉や・・
木の幹をしげしげ見れるのも
2017年11月19日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/19 10:58
木の幹をしげしげ見れるのも
今の時期だからでしょうね
2017年11月19日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/19 11:03
今の時期だからでしょうね
縦走路に出てきました
左から出てきて 右の方へ進みます
2017年11月19日 11:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/19 11:10
縦走路に出てきました
左から出てきて 右の方へ進みます
この木の小さい秋も、何かの実を絡ませながら縦走路を楽しませてくれました
2017年11月19日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
11/19 11:14
この木の小さい秋も、何かの実を絡ませながら縦走路を楽しませてくれました
落葉後の木々も 山の賑わい
2017年11月19日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/19 11:16
落葉後の木々も 山の賑わい
おりゃ〜〜
一撮 ありがとうございました 又ねぇ〜♡
2017年11月19日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
23
11/19 11:27
おりゃ〜〜
一撮 ありがとうございました 又ねぇ〜♡
ツルちゃんの実
これはやっぱり秋の森の宝石です
2017年11月19日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
11/19 11:29
ツルちゃんの実
これはやっぱり秋の森の宝石です
ゆっくり歩こう中高年w
2017年11月19日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/19 11:33
ゆっくり歩こう中高年w
頑張れ、三郡山頂はもうすぐだ!
いや、マイペースでいい、中高年w
2017年11月19日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
11/19 11:38
頑張れ、三郡山頂はもうすぐだ!
いや、マイペースでいい、中高年w
遅れてもいい
マイペースで行こう!中高年w
2017年11月19日 11:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/19 11:40
遅れてもいい
マイペースで行こう!中高年w
気持ちいい縦走路
新緑の季節も歩きたい
2017年11月19日 11:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
11/19 11:43
気持ちいい縦走路
新緑の季節も歩きたい
あーあー、最後の登りはやっぱりキツイ
2017年11月19日 11:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/19 11:45
あーあー、最後の登りはやっぱりキツイ
三郡山山頂
気温 0℃でした
2017年11月19日 12:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/19 12:31
三郡山山頂
気温 0℃でした
山頂より海の中道方面
2017年11月19日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/19 12:32
山頂より海の中道方面
お日様が時折射します
2017年11月19日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/19 12:33
お日様が時折射します
私は初めてのルートです
水辺の石は滑りやすい  注意!注意!

2017年11月19日 13:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/19 13:02
私は初めてのルートです
水辺の石は滑りやすい  注意!注意!

一歩一歩気を付けて下りよう
中高年は下りの時に怪我が多いんですってよ!
2017年11月19日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
11/19 13:04
一歩一歩気を付けて下りよう
中高年は下りの時に怪我が多いんですってよ!
ふと、見上げると木々の間に福岡市内が見えました
2017年11月19日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
11/19 13:10
ふと、見上げると木々の間に福岡市内が見えました
この薄い葉、何かなあ?
向こうが透けて見えるかな?と思ったけど見えませんでした( ;∀;)
2017年11月19日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
11/19 13:12
この薄い葉、何かなあ?
向こうが透けて見えるかな?と思ったけど見えませんでした( ;∀;)
葉一枚一枚が綺麗なグラデーション
2017年11月19日 13:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
11/19 13:53
葉一枚一枚が綺麗なグラデーション
サルトリイバラの実を真下から狙い撮り
2017年11月19日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/19 13:53
サルトリイバラの実を真下から狙い撮り
ゴンズイの実でしょうか
黒い種はおせち料理の黒豆みたいですね
2017年11月19日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11
11/19 13:58
ゴンズイの実でしょうか
黒い種はおせち料理の黒豆みたいですね
ヒノキも秋の陽を浴びて
2017年11月19日 14:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
11/19 14:07
ヒノキも秋の陽を浴びて
グルーっと廻って降りて来ました
昭和の森キャンプ場です
ありがとうございました
2017年11月19日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/19 14:14
グルーっと廻って降りて来ました
昭和の森キャンプ場です
ありがとうございました
世話になったストックを幕営させるつもりだったのかな〜〜 はいストック!!www
お疲れさんでした♡
2017年11月19日 14:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/19 14:19
世話になったストックを幕営させるつもりだったのかな〜〜 はいストック!!www
お疲れさんでした♡

感想

秋の景色を楽しむ為に今日は昭和の森から・・車を停めた横には なんとアベちゃんが準備中でしたでした♡ 三郡方面へ時計回りで・・と仰って ひとまず分かれて。
我々は難所ケ滝経由で秋の風景をカメラに収めながら登ります。
難所ケ滝のルート 勿論氷瀑時期が一番でしょうが 春や秋もその風景を楽しませてくれて大好きなコースです。

宝満からの縦走路に出てしばらく歩いていたらやはり会いました はいアベちゃんです。一緒に写真に収まって・・また会いましょうね〜〜〜♡

三郡山では気温は丁度0℃でした そうそう その前はチョッピリ雪も舞う縦走路でしたよ。それでも寒風吹きさらす山頂は大賑わいで 皆さん寒そうにお昼を摂っておられました♪
我々もストーブで湯を沸かし あったかいものを胃袋へ放り込んで下山しました。 相変わらず赤や黄色もの撮りながら・・・

下山したら やはりアベちゃんが帰り支度中でした。
今の今まで使用してきたストックを 忘れて帰ろうとしていました  あははは こう言うの好きです♡

今年の紅葉観察はこれで最後かなと思いつつ、久しぶりに昭和の森から三郡へ歩きました。
駐車場では、アベちゃんの隣でした。
初めましてのご挨拶を終え、それぞれの方向へ出発です。

紅葉の木は殆ど落ち葉が多かったですが、それはそれで秋の終わりの風情がありました。
途中みぞれも降り、冬を実感した気さえしました。

三郡山頂も冷えました。本当にこれからは冬山ですね。

紅葉見納めの登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら