ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1317732
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

太平山‣晃石山‣馬不入山 光輝く紅葉🍁と美味しい三大名物🍴

2017年11月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
12.4km
登り
710m
下り
708m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
2:07
合計
5:54
9:37
11
ヨークベニマル大平町店
9:48
9:52
38
10:30
11:04
19
11:23
12:32
2
12:34
12:34
11
12:45
12:47
12
12:59
13:02
30
13:32
13:36
15
13:51
13:51
9
14:00
14:06
25
14:31
14:36
55
15:31
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
《帰路》
岩舟駅➡大平下駅(JR両毛線)190円
その他周辺情報 【太平山もみじまつり】
平成29年11月16日(木)〜11月30日(木)まで開催

【太平山三大名物 やきとり・だんご・たまごやき】
昔、人々は夜鳴きするニワトリは災難を招く不吉なものとして、太平山に奉納する風習がありました。
奉納されたニワトリが産む卵を集め『玉子焼き』を、肉を『焼き鳥』にして功徳したことがきっかけとなり『卵焼き』『焼き鳥』が、また太平山神社へ五穀豊穣を願い毎年たくさんの穀類が奉納されていた。
奉納された米を分けて頂き粉に曳き、『太平だんご』となりました。

《栃木市観光協会HP》 
http://www.kuranomachi.jp/
お久しぶり
7ヶ月ぶりですネ URU
ご無沙汰してます〜 mituki
晴れましたねぇ(^^♪ Ma
9
お久しぶり
7ヶ月ぶりですネ URU
ご無沙汰してます〜 mituki
晴れましたねぇ(^^♪ Ma
鳥居をくぐってスタート
客入神社が登山口です URU
2017年11月21日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/21 9:45
鳥居をくぐってスタート
客入神社が登山口です URU
晃石山419.1m
いい感じの山並です
2017年11月21日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/21 10:03
晃石山419.1m
いい感じの山並です
東には筑波山
2017年11月21日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/21 10:20
東には筑波山
素晴らしい紅葉に見惚れるお二人🍁 Ma
2017年11月21日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/21 10:21
素晴らしい紅葉に見惚れるお二人🍁 Ma
遠く真っ白な富士山が見えました♪ URU
2017年11月21日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/21 10:26
遠く真っ白な富士山が見えました♪ URU
太平山紅葉まつり開幕✨
2017年11月21日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
11/21 10:31
太平山紅葉まつり開幕✨
黄色と赤色が競ってる(*^^*)
2017年11月21日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
11/21 10:33
黄色と赤色が競ってる(*^^*)
小春日和☀水仙、早く咲いちゃったね
2017年11月21日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/21 10:34
小春日和☀水仙、早く咲いちゃったね
女子力高いMaieさんの差し入れ空いちご🍓

冬は小山市の”いちごの里”お勧めです Ma
2017年11月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/21 10:36
女子力高いMaieさんの差し入れ空いちご🍓

冬は小山市の”いちごの里”お勧めです Ma
スカイベリーjamとチーズケーキの二層デザート✨
さっぱりしていて美味しい❤
7
スカイベリーjamとチーズケーキの二層デザート✨
さっぱりしていて美味しい❤
2017年11月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
11/21 10:37
撮る人、食べる人
夫々忙しい(笑) URU
花より団子❤ mituki
2017年11月21日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/21 10:43
撮る人、食べる人
夫々忙しい(笑) URU
花より団子❤ mituki
赤、黄、青
信号機紅葉ですネ URU
2017年11月21日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
11/21 10:44
赤、黄、青
信号機紅葉ですネ URU
山本有三文学碑
「路傍の石」
たったひとりしかない自分
たった一度しかない人生・・

身に沁みるお言葉です URU
脱サラしたい(^^; Ma
2017年11月21日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/21 11:07
山本有三文学碑
「路傍の石」
たったひとりしかない自分
たった一度しかない人生・・

身に沁みるお言葉です URU
脱サラしたい(^^; Ma
カエデの葉色が、
2017年11月21日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
11/21 11:08
カエデの葉色が、
綺麗でしょう! URU
2017年11月21日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
11/21 11:08
綺麗でしょう! URU
階段つかれた mituki
右側から来たので、まだ階段は登って無いよ(笑) URU
「疲れたぁ、え〜!偽ピーク」連呼してる割には普通に歩いていたような気がする(@_@? Ma
1
階段つかれた mituki
右側から来たので、まだ階段は登って無いよ(笑) URU
「疲れたぁ、え〜!偽ピーク」連呼してる割には普通に歩いていたような気がする(@_@? Ma
がんば! URU
が、頑張ります❗ mituki
がんば! URU
が、頑張ります❗ mituki
大平山神社
こんなに立派な神社があるとは 
神社(神様)の集合賽銭箱も初めて見た(笑) Ma
2017年11月21日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 11:24
大平山神社
こんなに立派な神社があるとは 
神社(神様)の集合賽銭箱も初めて見た(笑) Ma
青空と筑波山
2017年11月21日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/21 11:25
青空と筑波山
外は空気が冷たいから・・・
2017年11月21日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 11:18
外は空気が冷たいから・・・
お目当ての三大名物は、あずま屋さん店内で🍴
2017年11月21日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/21 11:18
お目当ての三大名物は、あずま屋さん店内で🍴
まずは名物の団子-○○○―
2017年11月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
11/21 11:38
まずは名物の団子-○○○―
B定食 1250円也
玉子焼き&焼き鳥にご飯と味噌汁とおつけもの

フワフワのあま〜い玉子焼き
柔らかい焼き鳥、美味しかったですね URU

URUさん、美味しいからって食べるの速すぎです(^^; Ma
2017年11月21日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
11/21 11:50
B定食 1250円也
玉子焼き&焼き鳥にご飯と味噌汁とおつけもの

フワフワのあま〜い玉子焼き
柔らかい焼き鳥、美味しかったですね URU

URUさん、美味しいからって食べるの速すぎです(^^; Ma
大平山頂の神社です

お賽銭は大平山神社の集合賽銭箱に入れて下さい? Ma
2017年11月21日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 12:44
大平山頂の神社です

お賽銭は大平山神社の集合賽銭箱に入れて下さい? Ma
食べてばかりいたけれど、ようやく本日の初ピーク🗻
7
食べてばかりいたけれど、ようやく本日の初ピーク🗻
何もない太平山341mのピーク 
7
何もない太平山341mのピーク 
ふかふかの落ち葉道 Ma
焼き芋したい、、、mituki
冷たい焼き芋でよければいつでも差し入れしますよ Ma
2017年11月21日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 12:59
ふかふかの落ち葉道 Ma
焼き芋したい、、、mituki
冷たい焼き芋でよければいつでも差し入れしますよ Ma
2017年11月21日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/21 13:11
晃石山419.1m
本日の最高峰✨
2017年11月21日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/21 13:33
晃石山419.1m
本日の最高峰✨
木々の間からは冠雪した日光連山
2017年11月21日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/21 13:36
木々の間からは冠雪した日光連山
この階段凄く長い、、、
下りで良かった(^_^;)mituki
2017年11月21日 13:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 13:58
この階段凄く長い、、、
下りで良かった(^_^;)mituki
馬不入山345m
あとは岩舟駅まで下るだけ⤵
2017年11月23日 11:54撮影
11
11/23 11:54
馬不入山345m
あとは岩舟駅まで下るだけ⤵
コロコロ転がりそうになりながら降りてます mituki

下りだしたら足が止まらない急斜面(~_~; Ma

下りは賑やかでした(笑) URU
2017年11月21日 14:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/21 14:43
コロコロ転がりそうになりながら降りてます mituki

下りだしたら足が止まらない急斜面(~_~; Ma

下りは賑やかでした(笑) URU
岩舟駅に着いちゃいましたね URU

駅前の○○○に、24時間営業って看板必要(*_*? Ma
2017年11月21日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 15:30
岩舟駅に着いちゃいましたね URU

駅前の○○○に、24時間営業って看板必要(*_*? Ma
縦走後はJR両毛線に乗って大平下駅に戻ります。

穏やかな青空の下、紅葉・三大名物とのんびり里山を楽しむ事が出来ました(^^♪
2017年11月21日 16:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/21 16:04
縦走後はJR両毛線に乗って大平下駅に戻ります。

穏やかな青空の下、紅葉・三大名物とのんびり里山を楽しむ事が出来ました(^^♪

感想

毎年、恒例になっていた晩秋ののんびりハイクです。
今年は、fallさんご一家が参加できずに、3人になってしまいました。
皆さんと会うのは、ほぼ年に1回で、楽しみにしております。

気の合う仲間とのハイクは、積もる話も多く、楽しいものです。
いつも、計画を立ててくれて、
どこで見つけたのと思う美味しいお菓子をもってきてくれる優しいMaieさん
ハイク中に7割は喋っているのではないかと思う明るく楽しいmitukiさん
私はどう思われてるんだろう?? と少し気になりますが、
今回も楽しい時間をありがとうございました♪

また、次回もよろしくです♪
楽しみにしていますよ!

今年は個々の事情で参加できたのは北関東在住の3人だけだったので、茨城と群馬の間の栃木で計画を立ててみました✎

URUさんは、聞き上手?
いろいろ根掘り葉掘り話題を掘り下げていくので、毎回お話を聞くのを楽しみにしています(^^♪

mitukiさんは、体調を崩していたようで心配していましたが、
ん?いつもと全然変わらない???
一緒にいるだけで周りを明るくしてくれます(^^♪

時間を気にせず、紅葉と美味しい物を食べてのんびりと楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
また来年もよろしくお願いします。

次回は暖かくなったら那須岳でも行きましょう🌀


恒例の秋のゆるゆるハイキング
いつもお誘いありがとうございます

空気はヒンヤリしてるけど、日射しは暖かい
青空に赤や黄色の紅葉が映えます
紅葉を見上げながらMaieさん差し入れのスイーツ空いちごをペロリ
神社にお参りしてから茶屋にて目的の三大名物を頂きました
ふわとろの大きな玉子焼きは甘く、添えてある大根おろしと一緒に
焼き鳥は、とても大きくて柔らかくてびっくり!
お団子は三人で仲良く分けあって食べました
お腹いっぱいになってからようやく山歩き開始?!

アップダウンが多くて偽ピークにプーブー言いながら
明るいサクサクの落ち葉歩き、とても気持ち良かったです♪

とっても物知りで何でも答えてくれ、みんなを引っ張っていってくれるURUさん
男らしい見た目と違い女子力高く、後ろからそっと見守ってくれるMaieさん
今回も一緒に歩いていただきありがとうございました。
とても楽しかったです。またゆったりとした山登りに行きましょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太平山〜馬不入山縦走+岩船山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら