記録ID: 1323882
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
絶景*富士山の大展望*三方分山〜パノラマ台
2017年11月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:16
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:15
距離 11.7km
登り 1,177m
下り 1,176m
14:19
ゴール地点
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
精進湖県営駐車場 mapcode→ 312 567 595 〒401-0336 山梨県南都留郡富士河口湖町精進298 100台 無料 トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆危険箇所 なし ※パノラマ台から下山ルート 落葉の下に階段が隠れている箇所あるので 足元注意 |
その他周辺情報 | ◆立ち寄り湯 富士眺望の湯 ゆらり ■営業時間 10:00〜22:00 (最終入館 21:00) 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 0555-85-3126 ■料金 平日 1,300円 土日祝 1,500円 パノラマ風呂や炭酸泉など16種類のお風呂 シャンプー、コンディショナー、ドライヤーあり 1日かけて楽しむタイプの温泉施設かと。 https://www.fuji-yurari.jp/ |
写真
感想
この季節になると行きたくなる富士五湖界隈
美しい富士山を見に三方分山からパノラマ台を歩いてきました。
3年前のリベンジハイク
前回は北側だけ晴れ 富士山側はガスでパノラマ台へ行かず下山
今回は右手に八ヶ岳 南アルプス 左手に富士山が綺麗に見え
パノラマ台の名に相応しい富士山の大パノラマ
そこは想像以上に居心地よい広々空間で
快晴無風なポカポカ日和ということもあり
絶景見ながら ついつい長居
のんびりされている方 たくさん♪
今月は2回に分けて職場ハイクに行かなきゃなので
2回とも ここにしちゃおうかな〜と思うくらい素敵な場所でした☆彡
今月は富士五湖通いになりそうです
山の神様 ありがとうございました(*´꒳`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人
uuちゃま♪ おこんばんわ〜♪ <(^-^)>
ぽぽ左衛門で御座います(^-^)/~~
No.6の温泉に浸かる
そしてNo.7のミラクル富嶽はなんなんですか〜
素晴らし過ぎる1枚で御座いますよ〜
左右上下ともsymmetryなスバ〜ルバル諸島な1枚ですね!
3年前って
ちょんまげ三方分山でしたっけか!(^-^??
パノラマ台greatestでしょう〜
剣ヶ峰は一番右端にみえるんですね〜
勉強になります<(_ _)>
終日の富士山三昧に大拍手ですねん〜
なぬ
今月は富士五湖三昧とな
ぽぽも富士五湖行こうっと(p^-^)p♪
土日のどちらかですが〜
スバラな画像有難う御座いました〜(^-^)/~~
ぽぽさん☆こんばんは〜(^o^)/
久しぶりに富士山三昧の1日でした
思い返せば 初めて富士五湖界隈を訪れたのは
ぽぽさんの十二ヶ岳 鬼ヶ岳レコを拝見してからなんですよね
やはり 空が澄むこの時期はいいですね
竜ヶ岳〜毛無と迷いましたが チョンマゲ(笑)リベンジでパノラマ台にして大正解でした
いいですね〜ここ
ハイカーも ちょっと観光の人も気軽に絶景楽しめるのが最高ですね
凍結する前ならスニーカーで行けますし
先月 先々月と流れた職場登山でいくつか提案したらパノラマ台へ行きたいと。
茄子持って写真撮るらしいのですが なんで茄子なのか謎,,,_(^^;)ゞ
平日hikeなので茄子姿お見せできず残念です(笑)
静岡側からも見てみたいので その時は又ぽぽさんレコ
参考にさせていただきますね〜(^o^)/
コメントありがとうございました☆ポッポ(^_-)⭐
ユータンさん、富士が見事ですね。
チョッピリ雪不足感はありますが、紺碧の
青空に映えて、、堪りませんね〜( ̄▽ ̄)
昔、一度も登らない馬鹿、二度登る馬鹿とか
言われた時代が有りますが、二度以上登った
ので、私は昔の人からは大馬鹿と言われそう。
しかし良いとこ、良い時を心得てますね(^。^)
相変わらずですね。
ナイスだと思います(^。^)
蛇足ですが、初夢に一富士二鷹三茄子と(ー ー;)
teheさん☆こんばんは
【紺碧の青空】素敵な言葉ですね
これからの季節にピッタリで。。。
冬の空気を感じてきました。
富士山が美しくなりましたね
富士山にはまだ登ったことがないのです( ;∀;)
まだ登ろうという気持ちになれず 遠くから眺めているのが好きで、、、
そのうち 登りたくなると思っているのでご縁があるまで気長に待ちます♪
teheさんのコメント拝見してようやく気がつきました。
一富士二鷹三茄子 で茄子持参なんですね!
鷹の爪も持ってくると言っていたので
謎が解けました!
職場登山 茄子が映える場所にしなきゃですねー
どこに連れて行こうか考え中です(笑)
どうもありがとうございました!
お疲れさまでした~(^^♪
この季節・行きたくなります富士五湖界隈
私んちも10年ほど前の元旦に丹沢山から富士山を仰ぎ、翌年は長者ケ岳、2010年元旦に精進湖からパノラマ台~三方分山へ登り、数年 正月は富士山三昧を味わっていました
冬・・富士五湖の何処から富士山を見ても素晴らしく、気持ち穏や・心静まり・勇気沸き立つ気分になりますね~
また 正月は富士山三昧で過ごしたい・・と願っています
こんばんは☆ibuki89さん
本当にこの時期の富士五湖 どこから見ても富士山が美しいですね
長者ケ岳はまだ行ったことがないのでチェックしますね〜(^_-)-☆
1年の始まりは日本一の富士山三昧 ステキですね☆彡
昨日今日 また富士五湖徘徊してきました。
前回同様 精進湖で御来光から始まり西湖 河口湖 山中湖 本栖湖、、、
今回は御来光や夕陽の写真がメインの旅でしたので昨日は登らず、、、
湖越しの富士山も素晴らしいのですが 湖から撮ってばかりだとつまらなくなってきてしまって
今日はサクッとハイクしましたが やはり山に登ってみる富士山がいいわーと思った2日間でした。
忙しい時期になりますが 体調崩されませんように♪
コメントありがとうございました(*^^*)
uutanさん、こんばんは〜
お久しぶりです(^o^)/
いつもレコ楽しく見させてもらっています✌
富士山🗻とっても綺麗ですね!
朝から夕まで素晴らしいです(^o^)/
ちなみに富士五湖界隈の山で富士山が綺麗に見える山、uutanさんベストを教えてもらえますかー⁉
図々しくスミマセン😊
よろしくお願いします(*^^*)
おはようございます☆keikazuさん
この時期の富士山いいですよねー(≧∇≦)
雪がもっと付いていれば良いのですが、、、
私もそんなに詳しくないですが 富士山を大きく見られるのは
・本栖湖からのぼる竜ヶ岳
ここはダイヤモンド富士で有名で 一度見る価値ありです♪
・今回のパノラマ台
精進湖の子抱富士が好きで 山中湖や河口湖に比べて人も少なくつい寄ってしまうお気に入りの湖畔で パノラマ台とセットで。
上記2つに比べると少し富士山との距離遠くなりますが
・鉄砲木ノ頭からの富士山
山頂が広いので全身入れての写真撮影が映えると思います。
今週 鉄砲木ノ頭は職場ハイクで行くので レコアップ予定です(*´꒳`*)
年賀状の写真にしたいらしく 引率ハイクです。
このくらいしか分からなくてすみません(//∇//)
ご参考になれば(´∀`*)☆
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する