ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1326238
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小川町駅〜色付く慈光寺〜展望の堂平山・丸山〜和銅黒谷駅へ 今年一番の紅葉は慈光寺でした(+富士山も)

2017年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
35.4km
登り
1,453m
下り
1,364m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
0:35
合計
7:32
5:42
24
6:06
6:08
17
6:25
6:26
96
8:02
8:16
6
慈光寺
8:22
8:23
28
8:51
8:51
23
9:14
9:16
42
9:58
10:07
9
10:16
10:16
8
10:24
10:24
13
10:37
10:38
34
11:12
11:15
11
11:26
11:26
51
12:39
12:39
35
13:14
13:14
0
13:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
車は寄居駅近くのコインパーキング(24H 500円)へ置き、電車で移動しました。
コース状況/
危険箇所等
ほとんどが明瞭な一般登山道ですが、一箇所だけ。
丸山から真福寺を経由して栃谷へ下る道は使う人が少ないようで、荒れていますし、標識も少ないです。さらにこの時期は大量の落ち葉で踏み跡が分からない所もあります。林道が東側へ大きく迂回する部分以外は林道を歩いた方が快適なようです。
夜明け前の小川町駅。
2017年12月02日 05:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/2 5:50
夜明け前の小川町駅。
富士山の山頂までは登山道に入って5分ほど。
2017年12月02日 06:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/2 6:08
富士山の山頂までは登山道に入って5分ほど。
富士山の山頂にはアンテナがあります。展望はほとんどありません。
2017年12月02日 06:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 6:09
富士山の山頂にはアンテナがあります。展望はほとんどありません。
そろそろ夜明けが近い町を見ながら再び小川町駅へ。
2017年12月02日 06:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/2 6:17
そろそろ夜明けが近い町を見ながら再び小川町駅へ。
東武線の陸橋から見た富士山です。
2017年12月02日 06:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 6:25
東武線の陸橋から見た富士山です。
【慈光寺】初めての道をたどり慈光寺の境内に入ると、こんな色付きです。
2017年12月02日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/2 8:03
【慈光寺】初めての道をたどり慈光寺の境内に入ると、こんな色付きです。
【慈光寺】色付いたモミジの葉で下にある建物(般若心経堂)がほとんど見えない。
2017年12月02日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
12/2 8:03
【慈光寺】色付いたモミジの葉で下にある建物(般若心経堂)がほとんど見えない。
【慈光寺】般若心経堂を彩るモミジ。
2017年12月02日 08:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/2 8:04
【慈光寺】般若心経堂を彩るモミジ。
【慈光寺】如意輪観音も。
2017年12月02日 08:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
12/2 8:07
【慈光寺】如意輪観音も。
【慈光寺】ちょっと電線が見えますが。。。
2017年12月02日 08:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/2 8:08
【慈光寺】ちょっと電線が見えますが。。。
【慈光寺】境内の散策路もいい感じ。
2017年12月02日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/2 8:09
【慈光寺】境内の散策路もいい感じ。
【慈光寺】観音堂へ登ります。
2017年12月02日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/2 8:10
【慈光寺】観音堂へ登ります。
【慈光寺】色々な木が混じり合って。
2017年12月02日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 8:12
【慈光寺】色々な木が混じり合って。
【慈光寺】観音堂です。
2017年12月02日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/2 8:12
【慈光寺】観音堂です。
【慈光寺】観音堂から急な階段を下り始めると、こんな眺めが。(足元注意です)
2017年12月02日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/2 8:16
【慈光寺】観音堂から急な階段を下り始めると、こんな眺めが。(足元注意です)
【慈光寺】朝の光で輝いていました。
2017年12月02日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/2 8:16
【慈光寺】朝の光で輝いていました。
【慈光寺】紅葉見頃なのに誰もいなかった。。。名残惜しいですが、先へ進みます。
2017年12月02日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/2 8:16
【慈光寺】紅葉見頃なのに誰もいなかった。。。名残惜しいですが、先へ進みます。
ときがわトレッキングコースへ入ると、最初に奥武蔵の展望が得られます。
2017年12月02日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/2 8:27
ときがわトレッキングコースへ入ると、最初に奥武蔵の展望が得られます。
植林帯は明るく、道はとても歩きやすい。
2017年12月02日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 8:41
植林帯は明るく、道はとても歩きやすい。
七重の休憩場所(トイレもある)に到着。堂平山方面が開けています。
2017年12月02日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/2 8:53
七重の休憩場所(トイレもある)に到着。堂平山方面が開けています。
里のモミジもきれいに色付いていました。
2017年12月02日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 8:56
里のモミジもきれいに色付いていました。
正面奥は弓立山です。
2017年12月02日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 9:07
正面奥は弓立山です。
ここで林道を離れます。
2017年12月02日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/2 9:31
ここで林道を離れます。
途中の松ノ木峠では奥日光の山々(正面は男体山)の眺めが得られます。
2017年12月02日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 9:47
途中の松ノ木峠では奥日光の山々(正面は男体山)の眺めが得られます。
堂平山の山頂は近い。
2017年12月02日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 9:54
堂平山の山頂は近い。
振り返ると飯盛山・関八州見晴台付近から続く稜線の眺め。
2017年12月02日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/2 9:55
振り返ると飯盛山・関八州見晴台付近から続く稜線の眺め。
山頂直下にある施設です。10年以上前ですが、ここで何度かテントを張りました。パオもあります。
2017年12月02日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/2 9:56
山頂直下にある施設です。10年以上前ですが、ここで何度かテントを張りました。パオもあります。
マユミでしょうか。
2017年12月02日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/2 9:57
マユミでしょうか。
【堂平山】いつきてもよいピークです。
2017年12月02日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/2 9:59
【堂平山】いつきてもよいピークです。
【堂平山】浅間山方面。
2017年12月02日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/2 10:00
【堂平山】浅間山方面。
【堂平山】食堂は営業していなかったような。(というか、山頂にはアマチュア無線の方が一人いらしただけでした)
2017年12月02日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/2 10:00
【堂平山】食堂は営業していなかったような。(というか、山頂にはアマチュア無線の方が一人いらしただけでした)
【堂平山】盆地と両神山。
2017年12月02日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 10:01
【堂平山】盆地と両神山。
【堂平山】ここで休憩にしました。
2017年12月02日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/2 10:02
【堂平山】ここで休憩にしました。
さすがに堂平山周辺の紅葉はほぼ終わりですが、落ち葉がきれい。
2017年12月02日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
12/2 10:11
さすがに堂平山周辺の紅葉はほぼ終わりですが、落ち葉がきれい。
踏むのがもったいない。
2017年12月02日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/2 10:25
踏むのがもったいない。
丸山へ向かう道に入りました。
2017年12月02日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/2 10:59
丸山へ向かう道に入りました。
久しぶりに歩きますが、好きな道です。
2017年12月02日 11:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/2 11:01
久しぶりに歩きますが、好きな道です。
伐採地があり、日光方面の展望が得られるようになりました。
2017年12月02日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/2 11:02
伐採地があり、日光方面の展望が得られるようになりました。
堂平山もしっかり見えます。
2017年12月02日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/2 11:03
堂平山もしっかり見えます。
さらに進むと、電波塔のまわりはこんな感じに。
2017年12月02日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 11:07
さらに進むと、電波塔のまわりはこんな感じに。
関東平野の展望台ですね。
2017年12月02日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/2 11:11
関東平野の展望台ですね。
【丸山】この展望台、ちょっと反則な気もしますが(笑)奥武蔵の好展望地です。
2017年12月02日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/2 11:13
【丸山】この展望台、ちょっと反則な気もしますが(笑)奥武蔵の好展望地です。
【丸山】武甲山と両神山。
2017年12月02日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/2 11:15
【丸山】武甲山と両神山。
【丸山】武甲山を少しズーム。
2017年12月02日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/2 11:15
【丸山】武甲山を少しズーム。
【丸山】両神山も。
2017年12月02日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/2 11:15
【丸山】両神山も。
【丸山】上越の山々は白くなりました。
2017年12月02日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 11:15
【丸山】上越の山々は白くなりました。
【丸山】浅間山です。
2017年12月02日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/2 11:16
【丸山】浅間山です。
中央広場からの展望です。
2017年12月02日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 11:27
中央広場からの展望です。
盆地の見える丘の標識があり
2017年12月02日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 11:46
盆地の見える丘の標識があり
両神山と盆地、その通りの好展望地でした。
2017年12月02日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/2 11:45
両神山と盆地、その通りの好展望地でした。
道は荒れていますし、落ち葉が多くルートが分かり難い。
2017年12月02日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/2 11:55
道は荒れていますし、落ち葉が多くルートが分かり難い。
大霧山です。この角度から見たことがなかったので、あの大きな山は?と認識するのに少し時間がかかった。
2017年12月02日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/2 12:06
大霧山です。この角度から見たことがなかったので、あの大きな山は?と認識するのに少し時間がかかった。
林道はマイロードです。
2017年12月02日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/2 12:14
林道はマイロードです。
真福寺を通過。
2017年12月02日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/2 12:20
真福寺を通過。
正面に美の山が見えてきました。
2017年12月02日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/2 12:26
正面に美の山が見えてきました。
二子山でしょうか。
2017年12月02日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/2 12:28
二子山でしょうか。
和銅黒谷駅に到着。翌日は秩父夜祭りだったのですね。電車のダイヤも12/3だけ特別ダイヤになるようです。
2017年12月02日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/2 13:14
和銅黒谷駅に到着。翌日は秩父夜祭りだったのですね。電車のダイヤも12/3だけ特別ダイヤになるようです。

装備

備考 ・飲み物は2.0リットル持ち、0.5リットル消費
 気温が低く、消費が抑えられました。
・山行中の食事は以下の通り
 小川町駅から歩きながらアンパンを1つ。
 堂平山の山頂で炊き込みご飯(前日の残り)。
 和銅黒谷駅へ歩きながらジャムパンを1つ。

感想

夕方に歯医者の予約がある土曜日、前回に引き続き時間の計算がしやすく、帰宅も容易な奥武蔵を歩くことにしました。先週は展望地が少ないルートでしたが、今回は定番の展望ピークと歩いたことがないルートを2つ(小川町駅から慈光寺と丸山から栃谷)歩きます。急な登り下りの部分は少なく、林道歩きも混じえた奥武蔵の高速コースです。

前回の山行でyamahiroさんから埼玉県内の富士山のコメントをいただきました。小川町駅起点で計画したため、早速 小川町の富士山へ寄ってみます。駅から往復45分ほど、いいウオーミングアップになりました。(これで、高麗の富士山、間野富士山、小川の富士山と3つの富士山を歩いたことになる)

慈光寺は桜や梅の時期など美しく、何度か訪れている場所ですが、秋のモミジも素晴らしかった。さらに、先週訪れた秩父御嶽神社(東郷公園)の人出とは違い、朝8時の境内にいるのは私一人だけ。。。晴れの土曜日なのに、なんて贅沢な!12月に入ってから今年一番の紅葉が見られるとは思ってもみなかったため、めちゃくちゃ得した気分になった朝のひとときでした。

ときがわトレッキングコースを歩くのも今回で3回目、すっかり馴染んでしまったような。堂平山への登路としては舗装路歩きもありますがとても快適で、スタート地点が季節ごとに美しい慈光寺ですからこれからもお世話になると思います。そして、辿り着いた堂平山はヤマレコに載せていない記録もあり、たぶん一番登った回数の多いピークです。今回も好展望の山頂でキョロキョロしながらの休憩でした。

林道から登山道へ入り、丸山のピークへ続く道は奥武蔵の中でも雰囲気がよく、好きなルートです。久しぶりだなあと気分よく歩いていると、電波塔周辺が広範囲に伐採されて関東平野の展望台になっていました。ちょっと痛々しい感じもしますが、丸山への登路の楽しみがまた一つ増えたようにも思います。さすが好展望で森林公園の一角にもなっている丸山はたくさんの人出でした。しかし、天候に恵まれた日にも関わらず、ハイカーに会ったのは丸山のピーク周辺のみです。ちょっと不思議にも感じる、晩秋(初冬か?)の静かなよい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

慈光寺が
youtaroさん、こんばんは。

秋の慈光寺がこんなに素晴らしいとは知りませんでした。
桜だけでなく、紅葉でも売り出せばいいのに...
堂平山、丸山と展望の山のルート、いいですね。

実は、小川町〜慈光寺〜堂平山〜丸山のルートは、
11/23に私が予定しいてたルートと同じです。
仕事の関係の皆さんの山歩きがあって、私だけ小川町スタートして、丸山で合流する予定でした。11/23は雨で流れて、12/2に延期になりましたが、
しかし、私は12/2はひとりで丹沢に行っちゃったので....
ニアミスにならず、そして素晴らしい慈光寺の紅葉が見られず、
残念です。
2017/12/2 22:00
Re: 慈光寺が
sat4さん、こんばんは。

慈光寺の紅葉、私も知っていたわけではなく
花で有名なお寺だし、紅葉も見られるだろうなあという
感じでルートに組み入れました。行って驚き、先週の
秩父御嶽神社よりインパクトがありました。
慈光寺は南斜面にあるため、早朝の日差しがきれいに
差し込んで、モミジの色付きをさらに演出してくれたような
こともあると思います。この辺りはよく歩くのですが、
ここのところ大野峠から刈場坂峠の方へまわることが多く
丸山を繋げたのは久しぶりです。丸山から今度は金昌寺へ
至るルートを歩きたいなあと思っています。

それにしても、また非常に惜しい状況だったのですね。
こんなルートで同じになるとは、ほんとビックリです。
自分も歯医者があったために、近場の山となり慈光寺の
紅葉も楽しめたので、歯医者のおかげかも
今回のルートは全体にトレラン向きのようなところがあり
sat4さんであれば、快調に飛ばせると思いますよ。
2017/12/2 23:16
両横綱
youtaroさん、おはようございます

堂平山と丸山、奥武蔵で展望を求める場合の両横綱でしょうか。
逆にいうと、奥武蔵で計画するとこの辺りが中心になってしまいます。
丸山の展望台は工事中だったと聞きましたが、完了したのですね。

ときがわトレッキングルートは今年の春に初めて利用しましたが、
youyaroさんはご用達のルートなんですね
春も良い所は大体秋もいいということが多いですが、
慈光寺も例外ではなかったようですね。

ハイカーとのすれ違いが少ないとのことですが、
youtaroさんのスタート時間が早過ぎて、
一般のハイカーがついていけないのでは
2017/12/3 8:29
Re: 両横綱
hirokさん、こんにちは。

昔は車道が通じているピークは避けるようなところが
あったのですが、ヤマレコを始めてそのように思うこと
もなくなり、堂平山は頻繁に訪れるピークです
しかし、ここのところ大関?関八州見晴台と繋げる
ことが多かったため、丸山の登路は久しぶりでした。
丸山の展望台の工事中情報、知りませんでした
終わってからでよかったです。

ときがわトレッキングコース、大きな特徴があるわけでは
ないのですが、奥武蔵のロングを計画すると、歩くパターン
になることが多いようです。慈光寺はかみさんとも訪れて
いますし、定番の場所になりました。紅葉終盤に楽しめる
ため、その点もよいですね。

慈光寺も堂平山も車で近くまで登れるため、もう少し
ハイカーがいると思ったのですが
2017/12/3 15:07
これが時間限定?
youtaroさん、こんばんは!

午後から歯医者の人が、歩く距離なのですかね〜
学校の先生が、手こずるタイプの生徒さんだったことでしょう

それにしても、綺麗な紅葉が残っていましたね。
レコに彩りが添えられ、見応えがあります!
当方、冬枯れの地味な山域を彷徨い、少し前に帰宅したところ。
写真が地味で困っています youtaroさんが羨ましい!

しかし、0.5箸琉料水ですかっ!
気温が低いとは言え、距離の割に省エネモードですね〜
食料消費量も、以前より少ない感じ
体質改善が進んでいるようにも思えます。

未知のルートも歩かれ、時間限定の中、最大限の効果を上げられ、何よりでした!
2017/12/3 21:15
Re: これが時間限定?
tailwindさん、こんばんは。

小学校の頃から遅刻はゼロで、自分で言うのもなん
ですが、時間のケジメがある子でした
そのため、歯医者があるとマージンをとりすぎ。。。
そんな私、手のかからない子だったと思っているのですが

真面目な話、慈光寺の紅葉はこんなにきれいとは思って
いなかったため、驚きと嬉しさでテンションも大幅アップ
でした そうですよね、色物は欲しいですよね。
さすがに、これから数ヶ月は色の少ないレコになりそうです。

0.5リットルは同じような距離を歩いた山行としては
過去で一番少なかったかもしれません。理由は気温が
低いことだけではないようにも思いますが、???です。
確かに、食料は以前より少なくなったかもしれません。
(年取ったからかな?)

奥武蔵、tailwindさんには縁遠い山域だと思いますが
近場のホームなので、なるべく網羅的に歩きたいと思って
います
2017/12/3 23:48
丸山手前で
youtaroさん、こんにちは。
再コメです。

丸山手前で、el pontaさん一行の6人組、抜かしてますか?
レコを比較するとかなり近い時間です。
私が丸山で合流するかもしれなかった皆さんです。

丹沢でなく、小川町から丸山にすれば良かったかなぁ……
2017/12/4 12:59
Re: 丸山手前で
sat4さん

私、大野峠から回らなかったので(これ、何方から登ろうか
迷ったのですが。。。)丸山に10分程早く到着し、el pontaさん一行
が到着する前に栃谷へ向かってしまったようです。残念!
このタイミングですからsat4さんが小川町から歩いていたら
確実に何処かでお会いしていましたね。ほんと残念!

先程、丹沢レコにお邪魔しましたが、こちら素晴らしい山行で
頻繁にニアミスするsat4さんですから、また近いうちにを
期待してます。
2017/12/4 13:09
おぉ~♪
youtaroさん こんにちは(^^♪

ホント
踏むのがもったいない。
良く晴れた土曜日にも関わらず静かな一日
さらに12月なのに
こんな素敵な紅葉が\(^o^)/
こりゃぁ得した気分になりますよね♪
もうかった感満載の得々レコを拝見し
こちらも幸せな気分になれました。
ありがとうございます。
いい一日でしたね(*^^*)

★びーらいん (^^♪
2017/12/4 14:21
Re: おぉ~♪
beelineさん、こんばんは。

以前 beelineさんから尾瀬のレコで歯医者のおかげのコメント
をいただきましたが、今回も歯医者のおかげでしょうか
まさか、奥武蔵でこんなにフレッシュな紅葉が見られるとは
思いませんでした。
そして、人気の堂平山にもハイカーはおらず、いつもであれば
ちょっと外れた場所で休憩するのですが、今回は山頂独占状態で
休憩出来ました
それにしても、既に4度目の慈光寺ですが、春に秋にと素敵な
場所です。
ありがとうございます!得々気分が伝わったようで、よかったです

展望もよいコースを選んだので、その点からもストレスのない
いい山歩きになりました。
慈光寺は標高400メートルほどですから、紅葉は次の週末も
楽しめるのかも?なんて、思ってしまいます
2017/12/4 18:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら