記録ID: 1328534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鍬ノ峰
2017年12月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 530m
- 下り
- 531m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から鉄塔までは送電線の巡視ルートを歩きます。鉄塔までは手入れがされた登山道で、急登ですが階段があり明瞭です。 鉄塔から先は所々整備されているものの、人が少ない里山の登山道になります。 一部痩せ尾根や岩のトラバースなどありますが、危険ではありません。 登山口から約1時間の短いコースですが、急登続きで結構キツいです。 山頂からの眺めは最高です。 北アルプスの一部ですが餓鬼岳、唐沢岳が目前にそびえ立ち、裏銀座の起点の山々(七倉岳や烏帽子岳)後立山連峰(爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳)の南端が綺麗に見える良い展望台です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こちらに投稿しているとは思いませんでした。
ピーカンで絶景の見渡せる中で色々伺い、有難う御座いました。
山を下りた後、向かいの鷹狩山に行きましたが、林道が12月から3月まで閉鎖されていたので、途中の山岳博物館前で更に絶景展望を楽しみました。
この日は餓鬼岳、唐沢岳上空に神秘的な夕焼けが見渡せ、暗くなるまで写真を取り捲っていました。
大町は心底凄い所と思いました。又天気のいい日を狙って写真を撮りに来ます。直ぐ目の前の小熊山も鹿島槍の展望が良さそうですね。
何れ又。
久々に同郷の方とお話しできて楽しかったです。
ヤマレコとヤマップを両方使っています。
今の自分の地元を気に入って頂けて嬉しい限りです😊
今の時期は登山口への林道が冬季閉鎖されていて、地元民でも把握しきれませんが、冬の北アルプスは本当に美しいので是非とも再度お越し下さい。
ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する