記録ID: 1333699
全員に公開
ハイキング
東海
青笹山から真富士山 富士見テン泊【静岡百山】
2017年12月09日(土) ~
2017年12月10日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 28:31
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 1,681m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:05
2日目
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:01
ルートは手書きです。
天候 | 2日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
翌朝、真富士の里バス停から有東木バス停へバス移動。470円でした。 土日の午前中、真富士の里から有東木行きは7:26の一本だけなので要注意。 |
写真
感想
今回はテン泊トレーニングをしつつ静岡の百山を進める山行。
バスを使う計画だったので寝坊や出遅れが出来なかったので今回も車中泊。
前回同様今回もオクシズの駅にお世話になりました。
前泊のおかげで全ての準備が滞りなく済みあとはバスに乗るだけと思いふと車の時計を見るとナント・・・バスの発車時刻!
慌てて車から飛び出し道路に出るとちょうどバスが通過するところだったので手を振ってなんとか停まってもらいました。
確認すると腕時計の時間がくるっていたという落ちでした( ̄ー ̄; ヒヤリ
今回も先週の大光山から安倍峠と同じで富士山と南アルプスの展望を楽しめる良いコースでしたが大荷物だったので青笹山から浅間原までの笹のヤブコギには参りました。
下山後は真富士の里できんつばなどを購入。美味しかった(^^)
そして今週も黄金の湯で入浴。素晴らしい温泉です。
テン泊トレーニングとして前回の雲取山に続き今回も緩やかなコースだったけれどやっぱり体力不足を痛感。
往路では重荷に耐えかねてやっぱり何度も小休憩(;^_^A アセアセ・・
もっとテン泊トレーニングを重ねて体力をつけないと憧れのテン泊縦走はまだまだ出来そうもない(;^_^A アセアセ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する