記録ID: 133831
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳
神蛇滝・篠沢大滝・精進ヶ滝へ
2011年09月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
神蛇滝
5:56尾白川渓谷入口-6:55神蛇滝7:09-7:40尾白川渓谷入口
篠沢大滝
8:18桑の木沢林道ゲート-8:55林道終点8:58-9:22篠沢大滝9:35-9:55林道終点9:58-10:23桑の木沢林道ゲート
精進ヶ滝 滝つぼ
11:16精進ヶ滝駐車場-13:29精進ヶ滝滝つぼ14:01-16:32精進ヶ滝駐車場
精進ヶ滝 右岸の観瀑台
16:21精進ヶ滝林道ゲート-17:07精進ヶ滝観瀑台17:17-17:52精進ヶ滝林道ゲート
5:56尾白川渓谷入口-6:55神蛇滝7:09-7:40尾白川渓谷入口
篠沢大滝
8:18桑の木沢林道ゲート-8:55林道終点8:58-9:22篠沢大滝9:35-9:55林道終点9:58-10:23桑の木沢林道ゲート
精進ヶ滝 滝つぼ
11:16精進ヶ滝駐車場-13:29精進ヶ滝滝つぼ14:01-16:32精進ヶ滝駐車場
精進ヶ滝 右岸の観瀑台
16:21精進ヶ滝林道ゲート-17:07精進ヶ滝観瀑台17:17-17:52精進ヶ滝林道ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★神蛇滝 尾白川渓谷の入口は甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根の登山口と同じ竹宇駒ヶ岳神社となっています。尾白川渓谷の道は整備されてはいますが、登山道に近いのでちゃんとした装備できましょう。 ★篠沢大滝 桑の木沢林道を終点近くまで歩いた後、古い整備されていない登山道を歩きます。登山道の入口は林道の右側にかけられた梯子となっています。道中には梯子がいくつかかけられていて、また渡渉も一回あります。林道の終点から20分ほどで篠沢大滝が突然姿を現します。感動の一言です。 ★精進ヶ滝 滝つぼ 精進ヶ滝 滝つぼへの道は現在立入禁止となっていますが、真新しい目印がたくさんつけてあり、今なお多くの人が訪れていることが分かります。精進ヶ滝の前衛滝までは道のようなものがありますが、前衛滝上に出るには道がありません。ここは前衛滝の左岸のちょろちょろと水が流れているところを登ります。右岸から攻めているおじさんたちがいましたが、右岸は崖に出てしまうので特別な装備がない限り滝つぼへは出れません。 ★精進ヶ滝 右岸の観瀑台 精進ヶ滝林道と御座石林道が交差するところは御座石林道の起点となっていますが、精進ヶ滝林道の起点とはなっていません。実は精進ヶ滝林道はこの先にも続いていて、御座石林道の起点付近から山側に道のようなものが伸びています。ここを登るとすぐにゲートが現れ、「悪天時には通行止めとなります」といったことが書いてありますが、実は精進ヶ滝林道起点からこのゲートまでの3km間は通年通行止めとなっております。その理由は通ってみれば分かります。 精進ヶ滝林道の起点から先へ5分ほど進むと、精進ヶ滝の観瀑台があります。あまり知られていません。 |
写真
精進ヶ滝と前衛滝
この前衛滝前までは道のようなものが通じていますが、ここから先精進ヶ滝の滝つぼまでは道がありません。ここは前衛滝の左岸のちょろちょろと水が流れているところを登ります。
この前衛滝前までは道のようなものが通じていますが、ここから先精進ヶ滝の滝つぼまでは道がありません。ここは前衛滝の左岸のちょろちょろと水が流れているところを登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2019人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する