記録ID: 1346911
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
2018年 初日の出ハイク(飯能駅〜天覧山〜多主峯山〜高麗駅)
2018年01月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 226m
- 下り
- 217m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:高麗駅8:40〜(西武池袋線 飯能・所沢乗換)〜9:32保谷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結箇所等なし |
写真
感想
元旦の日は陽が高くなるまで寝ているのがこれまでの習性でしたが、今年2018年(干支の年、年男です)は思いを新たにするため、何十年ぶりに初日の出を見に出かけました。当初、高尾山に行こうかと思いましたが、自宅最寄り一番電車でも日の出の時刻までの山頂到着は難しいと判断したので、最短でアプローチできる奥武蔵の玄関口、飯能の天覧山を目的地としたのです。飯能駅をスタートした時間はまだ真っ暗だったものの、市街地で街頭があり、天覧山近くも、登山道がライトで明るかったので、ヘッデンを使わなくとも、山頂まで到達できました。予想はしていましたが、山頂到達時は大勢の人、人、人! 電車を使わなくても来れる地元の人たちが多いと見受けましたが、ここまで足を運んだ以上、日の出を写さずに帰るわけにはいきません。人いきれに辟易しながらも、空が徐々に朱に染まり神々しい陽が地平線の彼方に姿を現す様子を観察、写真撮影をすることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する