記録ID: 1360180
全員に公開
ハイキング
東海
八高山と大垂滝の氷瀑
2018年01月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 976m
- 下り
- 969m
コースタイム
天候 | 雲一つない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2018年の山旅はどうなるのか期待でワクワクします。
で、登り始めとして八高山で足慣らしを兼ね富士山を眺めてきました。
山頂でお昼していたら、近くで食事していたハイカーから大垂滝が凍ってるから行くといいよと教えていただいた。氷瀑好きにはサプライズニュース!!
休憩後さっそく寄って帰路につきました。
氷瀑は期待以上の出来栄えで2月ころまでには、まだまだ冷え込むと思いますから更に成長するでしょう。
さすが人気の山です。山頂やそれまでのルート上ですれ違ったハイカーは約30人ほどで、ほとんどの方が福用駅や森町からの登山口からです。
次回は地元の森町方面から登ってみよう。。
山に感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1821人
fujiyoshiさん こんばんは
昨日たまたま知人の方から、今年八高山に登りに行くんだょと聞いて、どんなお山なのかなぁ〜って思っていましたところにfujiyoshiさんのレコ!展望が良く人気のお山なんですね~
それにしても、なんでAちゃんに牙が生えているんでしょう??(;^ω^)
新年早々、旦那さんと二人で仲良く風邪をひいてしまい、今年は散々なお正月でした
haiziさん、こんばんは!
新年早々大変でしたね〜
もうだいぶん回復してきましたか??
haiziさんは仕事柄風邪のリスク高いですよね
八高山は意外とよかったです
いつか機会つくって登ってくださ〜い。
Aちゃんの牙は・・・・・意味ないです
写真を編集してて笑顔の口元がいつもとちょっと違った表情だったので、牙が似合いそうだったのでちょい遊んでみました
が、実際牙ををむかれないようにしなきゃ
では、haiziさん、旦那様おだいじに
今年もよろしくお願いします。
このレポを拝見して川根の隠れ家での新年会の帰りに氷瀑を見に行って来ようと思っていたのですが、赤石避難小屋の榎田さんと話し込んでしまって時間的に遅くなってしまったためあきらめて真っすぐ帰って来てしまいました。
次に川根に行く時は必ず行って来るつもりです。
はい、こちらこそ今年もよろしくお願いします。
私は会ったことないですが、きっと榎田さんとなら話弾みそうですよね(笑)
比較的アクセスも良くて眺めもいい滝です。グッと冷えこんだらまた見ごたえあると思いますのでぜひ行ってみてください。
こんばんは!
今年の初のお山、お疲れ様です!
八高山の近くにある氷瀑、キレイですね!ここにこんなところがあるなんて、知らなかったです。
寒さによってはもっと立派になるのでしょうか。
お疲れ様でした!
seiraくん、こんにちは!
ホントに、こんなところに氷瀑??・・・でした。
条件(寒波の襲来)がそろえばみられるのでまた機会あったら行ってみてください。
先日の竜爪山は大人たちにすっかり混じっていたようですが、いい経験になったようですね
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する