ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1363729
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅丘陵 雷電山

2018年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
10.9km
登り
578m
下り
611m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:59
合計
6:22
10:31
22
10:53
11:00
36
11:36
11:45
22
12:07
12:08
11
12:19
12:20
9
12:29
13:20
9
13:29
13:30
20
13:56
13:58
50
14:48
15:30
6
矢倉台の西5分位の所
15:36
15:39
36
16:15
16:15
28
16:43
16:45
8
16:53
ゴール地点
今日は全工程ゆっくりモードでした。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅線軍畑駅から青梅駅までのコースです
コース状況/
危険箇所等
道標がしっかりあり、コースも整備されているので迷う心配はありません。但し、峠やピークの名前があまりはっきりせず(地元の観光案内図等にも載っていないものが結構あります)、道標で方向は分かるのですが、どこにいるのかが少しわかりにくいと思いました。
その他周辺情報 青梅駅周辺にはお店がたくさんあります。
軍畑駅を出発します。真冬のやや遅めのスタート〜登山/ハイキング風の人はいませんでした。
2018年01月20日 10:30撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:30
軍畑駅を出発します。真冬のやや遅めのスタート〜登山/ハイキング風の人はいませんでした。
軍畑駅は最近無人となったようです。シャッターが下りていて少し寂しい感じです。
2018年01月20日 10:30撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:30
軍畑駅は最近無人となったようです。シャッターが下りていて少し寂しい感じです。
軍畑駅から歩き始め。踏切を渡ります。
2018年01月20日 10:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:32
軍畑駅から歩き始め。踏切を渡ります。
30分ほど車道を歩くと登山口入口です。途中に高水三山への分岐がありますが、今日は右の方に進むとここにたどり着きます。
2018年01月20日 10:53撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:53
30分ほど車道を歩くと登山口入口です。途中に高水三山への分岐がありますが、今日は右の方に進むとここにたどり着きます。
登り始め〜結構ハードですが、頑張って登ります。
2018年01月20日 11:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 11:01
登り始め〜結構ハードですが、頑張って登ります。
倒れそうな木、一生懸命さが伝わってくるようです。
2018年01月20日 11:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:09
倒れそうな木、一生懸命さが伝わってくるようです。
この行程はたくさんの道標がありまず迷う心配はありません。
2018年01月20日 11:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:09
この行程はたくさんの道標がありまず迷う心配はありません。
謎の案内表示があります、いったい何を空輸しているのでしょうね(笑)。このあとだんだん分かってきます。
2018年01月20日 11:31撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:31
謎の案内表示があります、いったい何を空輸しているのでしょうね(笑)。このあとだんだん分かってきます。
雷電山の山頂に到着です。ご年配のパーティが賑やかに歓談していました。皆さんお元気そうです。
2018年01月20日 11:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:32
雷電山の山頂に到着です。ご年配のパーティが賑やかに歓談していました。皆さんお元気そうです。
案内板は何故か少し傾いていたような・・・。
2018年01月20日 11:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:37
案内板は何故か少し傾いていたような・・・。
道を修理中でした。おそらくこれらの木材を空輸していたのかと推察されます。
2018年01月20日 11:40撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:40
道を修理中でした。おそらくこれらの木材を空輸していたのかと推察されます。
道の保全に尽力されている地元に敬意を表します。ありがたいことです。
2018年01月20日 11:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:44
道の保全に尽力されている地元に敬意を表します。ありがたいことです。
気持ちの良い道が続きます。朝は曇っていましたが少しずつ日光がさしてきました。
2018年01月20日 11:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 11:49
気持ちの良い道が続きます。朝は曇っていましたが少しずつ日光がさしてきました。
辛垣城(「からかいじょう」と読みます)という城跡への道との分岐点です。
2018年01月20日 11:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:57
辛垣城(「からかいじょう」と読みます)という城跡への道との分岐点です。
辛垣城の城跡はほとんど残っていません〜結局どこが城跡だったか分かりませんでした(笑)。ほどなく辛垣山というピークに到着です。
2018年01月20日 12:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:06
辛垣城の城跡はほとんど残っていません〜結局どこが城跡だったか分かりませんでした(笑)。ほどなく辛垣山というピークに到着です。
丁寧な解説版がありました。
2018年01月20日 12:09撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:09
丁寧な解説版がありました。
名郷峠(長尾峠)387mとあります。道標はしっかりしていますが、東向きはほぼ全て「鉄道公園」とだけ書いてあり、今どこを歩いているかは分かりにくいです。ここは珍しく山の通称が書いてあります。
2018年01月20日 12:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:21
名郷峠(長尾峠)387mとあります。道標はしっかりしていますが、東向きはほぼ全て「鉄道公園」とだけ書いてあり、今どこを歩いているかは分かりにくいです。ここは珍しく山の通称が書いてあります。
地理院地図の418mのピークがたぶん物見山。その少し先に、南側斜面が広く広がっている所があります。景色が良いのでここで昼食にします。
2018年01月20日 12:41撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:41
地理院地図の418mのピークがたぶん物見山。その少し先に、南側斜面が広く広がっている所があります。景色が良いのでここで昼食にします。
晴れていれば富士山まで見えるそうですが、残念ながらこの日はそこまで晴れませんでした。
2018年01月20日 12:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:42
晴れていれば富士山まで見えるそうですが、残念ながらこの日はそこまで晴れませんでした。
いつものカップラーメンのほかに、アルファ米を使った尾西食品の「山菜おこわ」です。熱湯で20分で美味しいご飯が食べられます。わらび、ぜんまい、えのき、たけのこ、ふき・・色々入っています。
2018年01月20日 12:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:47
いつものカップラーメンのほかに、アルファ米を使った尾西食品の「山菜おこわ」です。熱湯で20分で美味しいご飯が食べられます。わらび、ぜんまい、えのき、たけのこ、ふき・・色々入っています。
マスガタ山と思われる場所からの展望。中央に見えている(と思われる)のが秩父の武甲山(のはず)。
2018年01月20日 13:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:23
マスガタ山と思われる場所からの展望。中央に見えている(と思われる)のが秩父の武甲山(のはず)。
同じくマスガタ山からの展望。こちらは日和田山方面。
2018年01月20日 13:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:29
同じくマスガタ山からの展望。こちらは日和田山方面。
軍畑方面の眺望。
2018年01月20日 13:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:33
軍畑方面の眺望。
名も無いピークから飯能方面が見渡せます。もう少し空気が澄んでいたら良かったです。
2018年01月20日 13:38撮影
1/20 13:38
名も無いピークから飯能方面が見渡せます。もう少し空気が澄んでいたら良かったです。
2018年01月20日 13:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:39
ノスゾウ峠とあります。眺望はほとんどありません。
2018年01月20日 13:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:44
ノスゾウ峠とあります。眺望はほとんどありません。
三方山と言うようです。三芳という風にも読めます。
2018年01月20日 13:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:57
三方山と言うようです。三芳という風にも読めます。
可愛らしい看板
2018年01月20日 14:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:36
可愛らしい看板
後半は傾斜も緩くなりこんな感じの道が続きます。
2018年01月20日 14:41撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:41
後半は傾斜も緩くなりこんな感じの道が続きます。
突然ですが三時のお八つです(笑)。今日は来る途中の拝島駅のミスタードーナッツで買ったチョコリング。寒いのでチョコレートが溶けることなくここまで来ました。
2018年01月20日 15:11撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 15:11
突然ですが三時のお八つです(笑)。今日は来る途中の拝島駅のミスタードーナッツで買ったチョコリング。寒いのでチョコレートが溶けることなくここまで来ました。
矢倉台休憩所という所まで来ました。この辺りは、もう山道ではなく林道となっており、青梅方面から散歩して来られる方もたくさんいるようです。宮ノ平、日向和田、石上方面に下りて行ける道もいくつもあります。
2018年01月20日 15:34撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 15:34
矢倉台休憩所という所まで来ました。この辺りは、もう山道ではなく林道となっており、青梅方面から散歩して来られる方もたくさんいるようです。宮ノ平、日向和田、石上方面に下りて行ける道もいくつもあります。
矢倉台はその昔物見櫓があったそうです。確かにここからの景色はとても良いです。
2018年01月20日 15:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 15:36
矢倉台はその昔物見櫓があったそうです。確かにここからの景色はとても良いです。
大乗寺というお寺の上にある金色の塔。
2018年01月20日 16:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 16:14
大乗寺というお寺の上にある金色の塔。
矢倉台から青梅にかけて全部で4か所の休憩所があります。
2018年01月20日 16:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 16:24
矢倉台から青梅にかけて全部で4か所の休憩所があります。
東側の眺望がいいですね。
2018年01月20日 16:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 16:29
東側の眺望がいいですね。
永山公園まで下りてきました。冬でも咲いているのは「シキザクラ」という品種です。
2018年01月20日 16:45撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 16:45
永山公園まで下りてきました。冬でも咲いているのは「シキザクラ」という品種です。
青梅線の線路まで下りてきました。青梅駅はもうすぐです。
2018年01月20日 16:50撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 16:50
青梅線の線路まで下りてきました。青梅駅はもうすぐです。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ 靴下 グローブ 防寒着 ネックウォーマー ザック アイゼン ガスカートリッジ バーナー クッカー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ストック カメラ レンズ

感想

今日はのんびりモードででのハイキング。天気は朝方曇りでしたが、少しずつ晴れ間もあるという感じでした。ただ少し霞んでおり、遠くの山〜富士山とか は見ることができませんでした。気温は低め。昼食など休憩後は手が冷たくなっていました。道は分かりやすくお手軽なハイキングコースですが、季節柄ハイキングの人は少なかったです。トレランの人の方が多かったような。後半の青梅付近は葉の落ちた木が多く、景色も良い明るい散歩コースといった印象です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵(三方山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら