ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1367323
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

荒山・鍋割山 天気微妙な日でも楽しく雪遊び

2018年01月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:31
距離
9.1km
登り
746m
下り
738m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
2:02
合計
5:32
距離 9.1km 登り 746m 下り 745m
8:15
41
8:56
10:02
13
10:15
10:23
11
10:34
10
10:44
10:57
25
11:22
11:23
12
11:35
11:36
19
11:55
3
11:58
11:59
18
12:17
12:47
19
13:06
13:07
3
13:10
13:11
12
13:23
24
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇姫百合駐車場;無料 トイレあり
〇道路は凍結や雪道になっています。冬タイヤ必須。
コース状況/
危険箇所等
◆特に危険個所ありませんが、雪道ですので道迷いには注意してください。
◆全面雪道です。積雪20〜30僉雪の下の石や段差が気になります。転ばないようにしてください。
姫百合駐車場、天気イマイチなので車も少ない
2018年01月26日 08:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 8:14
姫百合駐車場、天気イマイチなので車も少ない
登山開始
2018年01月26日 08:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 8:16
登山開始
登山道は全面雪になってます
2018年01月26日 08:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/26 8:35
登山道は全面雪になってます
荒山高原に着いた
2018年01月26日 08:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
1/26 8:56
荒山高原に着いた
富士山が見えます
2018年01月26日 08:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/26 8:56
富士山が見えます
先に荒山へ向かいます
2018年01月26日 09:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 9:02
先に荒山へ向かいます
トレースバッチリ、歩き易い
2018年01月26日 09:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/26 9:08
トレースバッチリ、歩き易い
アニマルトレース、鹿かしら?かなり大きい
2018年01月26日 09:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/26 9:13
アニマルトレース、鹿かしら?かなり大きい
モフモフを📷パチリ
2018年01月26日 09:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 9:18
モフモフを📷パチリ
この分岐を過ぎると
2018年01月26日 09:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 9:20
この分岐を過ぎると
モフモフ雪の登場
2018年01月26日 09:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/26 9:23
モフモフ雪の登場
霧氷も付いてます(ちょっとですが)
2018年01月26日 09:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/26 9:27
霧氷も付いてます(ちょっとですが)
モフモフだよ
2018年01月26日 09:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/26 9:34
モフモフだよ
気持ちいい
2018年01月26日 09:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 9:35
気持ちいい
予想以上に良い景色
2018年01月26日 09:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/26 9:36
予想以上に良い景色
るんるん♪
2018年01月26日 09:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/26 9:37
るんるん♪
モフモフとhaseさん
2018年01月26日 09:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 9:38
モフモフとhaseさん
モフモフと鍋割山
2018年01月26日 09:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
1/26 9:38
モフモフと鍋割山
モフモフ街道ですね
2018年01月26日 09:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/26 9:40
モフモフ街道ですね
雪庇だ! 大きい
2018年01月26日 09:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/26 9:40
雪庇だ! 大きい
またモフモフの中を進みます
2018年01月26日 09:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/26 9:41
またモフモフの中を進みます
また雪庇、育っています。
2018年01月26日 09:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/26 9:42
また雪庇、育っています。
これからもっと大きくなるでしょう
2018年01月26日 09:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/26 9:43
これからもっと大きくなるでしょう
日差しだ(^^♪
2018年01月26日 09:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 9:47
日差しだ(^^♪
モフモフ アップで
2018年01月26日 09:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/26 9:47
モフモフ アップで
2018年01月26日 09:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/26 9:51
この雪庇かなりせり出してる
2018年01月26日 09:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 9:53
この雪庇かなりせり出してる
リーゼントだね
2018年01月26日 09:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 9:53
リーゼントだね
いい感じ
2018年01月26日 09:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/26 9:54
いい感じ
雪景色を楽しみながら
2018年01月26日 09:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/26 9:55
雪景色を楽しみながら
2018年01月26日 09:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/26 9:56
霧氷が付いてるね
2018年01月26日 10:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/26 10:08
霧氷が付いてるね
山頂まであと少し
2018年01月26日 10:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/26 10:14
山頂まであと少し
一面霧氷だ
2018年01月26日 10:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/26 10:16
一面霧氷だ
青空なら綺麗なのに・・
2018年01月26日 10:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
1/26 10:16
青空なら綺麗なのに・・
荒山到着
2018年01月26日 10:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
1/26 10:16
荒山到着
谷川方面、見えません
2018年01月26日 10:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/26 10:17
谷川方面、見えません
山頂は霧氷で真っ白
2018年01月26日 10:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/26 10:19
山頂は霧氷で真っ白
ひさし岩経由で歩きます。トレースが無い!!
2018年01月26日 10:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/26 10:25
ひさし岩経由で歩きます。トレースが無い!!
雪サラサラで気持ちいい
ルートを見失わないように、神経使います(はせ)
2018年01月26日 10:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 10:31
雪サラサラで気持ちいい
ルートを見失わないように、神経使います(はせ)
展望ないけど霧氷あるので嬉しい
2018年01月26日 10:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1/26 10:32
展望ないけど霧氷あるので嬉しい
ひさし岩、晴れてれば筑波山が見えます
2018年01月26日 10:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
1/26 10:35
ひさし岩、晴れてれば筑波山が見えます
真っ白な道、足跡付けて行きます
2018年01月26日 10:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/26 10:36
真っ白な道、足跡付けて行きます
分岐の東屋で休憩
2018年01月26日 10:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 10:43
分岐の東屋で休憩
荒山高原まで緩やかな道を進みます
2018年01月26日 11:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/26 11:02
荒山高原まで緩やかな道を進みます
荒山高原に戻ってきました
2018年01月26日 11:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 11:35
荒山高原に戻ってきました
鍋割山へ向かいます
2018年01月26日 11:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/26 11:39
鍋割山へ向かいます
まだ富士山が見えますね
2018年01月26日 11:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
1/26 11:48
まだ富士山が見えますね
わぁ、大きな雪庇。まだ育ちますよ♪
2018年01月26日 11:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
1/26 11:51
わぁ、大きな雪庇。まだ育ちますよ♪
展望の良い尾根、気持ちいい(^^♪
2018年01月26日 11:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
1/26 11:52
展望の良い尾根、気持ちいい(^^♪
晴れてれば浅間山、八ヶ岳、谷川が見えます
2018年01月26日 12:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
1/26 12:00
晴れてれば浅間山、八ヶ岳、谷川が見えます
雪庇が出来てました。ここは北風が当たる場所。
2018年01月26日 12:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 12:01
雪庇が出来てました。ここは北風が当たる場所。
2018年01月26日 12:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 12:05
また雪庇だ。まだ大きくなるでしょう。
2018年01月26日 12:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/26 12:12
また雪庇だ。まだ大きくなるでしょう。
鍋割山手前はなだらか
2018年01月26日 12:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 12:15
鍋割山手前はなだらか
鍋割山到着
2018年01月26日 12:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
1/26 12:18
鍋割山到着
山頂でランチ
2018年01月26日 12:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
1/26 12:24
山頂でランチ
日が差してきたよ
2018年01月26日 12:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
1/26 12:41
日が差してきたよ
またプチ雪庇見ながら帰ります
2018年01月26日 13:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
1/26 13:02
またプチ雪庇見ながら帰ります
広い尾根、晴れてればここから谷川岳が良く見えます
次回は晴れた日に来てみましょう(はせ)
2018年01月26日 13:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
1/26 13:05
広い尾根、晴れてればここから谷川岳が良く見えます
次回は晴れた日に来てみましょう(はせ)
到着、お疲れ様でした
2018年01月26日 13:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
1/26 13:47
到着、お疲れ様でした
撮影機器:

感想

雪山に行きたくて、できれば新潟や長野の山が良かったが
天気がイマイチ、寒波も来ているってわけで
安全牌の赤城山に行ってきました。
もちろん黒檜山をターゲットとしていたが、
朝日を浴びる赤城山の山頂部は雪雲の中。
晴れるかもしれないが、風が強すぎてモー。

で、鍋割山、荒山に雪山ハイキングになりました。
黒檜山&駒ヶ岳は8年前に父親と冬季に登ったことがありましたが、
それ以外は眼中にないよって強がっていた。
そんな私がまさかルンルンで雪山歩きをするなんて、
思ってもいなかったわけでして。

霧氷や雪庇、パウダースノーのノートレース
ウサギや鹿のトレース、荒々しい姿の松。
赤城山の魅力を再発見できた山歩きでした。
次は無雪期に来たいと思います。

haseさんが休暇が取れたので一緒に雪山遊び。
黒斑山も候補でしたが天気が悪そうなので赤城山にしました。
朝、赤城山は山頂付近に雲が掛かってる。こりゃ黒檜山は無理だな。
と言うことで荒山・鍋割山を選択。
北風が超・冷たいですが、荒山は意外と風が当たらないのです。雪雲で展望はイマイチでしたが、木に付いたモフモフ雪が可愛くて(*^^*)
足元の雪はサラサラ、雪庇も出来ていたので十分楽しめました。
次は鍋割山、晴れてれば展望が良いのですが今日は雲の多い天気。とは言えhaseさんは初めて歩くコース、コースの面白さを気に入ってくれました。

微妙な天気は荒山・鍋割で
意外と楽しめますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

里の大雪
yasube さん おはようございます。
里の大雪後の赤城山は、もっと雪があるかと思いましたが?
降雪後の鍋割山は、又違った雰囲気を出しますね、
雪で覆われた山々はきれいですね、
2018/1/27 10:17
Re: 里の大雪
yasioさん、こんにちわ

あらっ、今日は山はお休みですか?
大雪後の偵察兼ねて行ってきました。
予想より雪が少ないと感じました。
枝にモフモフ雪が付いていたので楽しめました。花が無くても雪景色は綺麗で楽しめますね
2018/1/27 11:19
質問
アイゼンを装着されましたか?トレッキングシューズじゃダメでしょうか?
2018/1/27 10:42
Re: 質問
rasteed00さん

どんなトレッキングシューズをお持ちなのでしょう??
アイゼンは6本以上、鍋割なら軽アイゼンまたはチェーンスパイクも可能です。
鍋割山の常連さんはピン付き長靴で来ています。
山専門のお店で装備(靴など)相談されてみては如何でしょう。
貴方の行きたい山に合った靴が探せると思います。
2018/1/27 11:24
富士山が見えましたか
こんにちは。
昨日の赤城は鍋割山以外見えませんでした、荒山は微妙にガスってました。上からは富士山まで見えたとはすごいですね。里は寒くて手が痛くなるようでしたが山に入るとモードが変わりますかねー
モフモフ雪遊び楽しそうです、吹き溜まりはそんなに無かったですか?ワカンがあれば安心ですね
2018/1/27 13:39
Re: 富士山が見えましたか
夢さん、こんにちわ

ワカンは必要ありません。使うと石でキズ付けてしまうかも そんな積雪です。
鍋割山の方はしっかりトレース出来てました。
黒檜山が見えない時は荒山・鍋割山も楽しいですよ
2018/1/27 15:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城 荒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら