記録ID: 1368194
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
スノートレッキング百蔵山
2018年01月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 14:30
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 993m
- 下り
- 957m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り、大月 |
写真
感想
月曜大雪の時から、週末のスノートレッキングを楽しみにしてましたが^^; 期待を裏切らない、ふわふわスノーで白銀の世界を満喫。大満足のスノートレッキングとなりました。
朝起きた時から寒くって、八王子でもっと寒くって、高尾乗り換えで、もっともっと寒くって、猿橋駅降りたら、ほっぺはられたみたいに痛寒くって。。。登るのひるみかけましたが、頑張って登った甲斐おおあり! 真っ青に澄んだ空、ふわふわ真っ白スノー、堂々とした雄大な富士山。青空、雪、富士山は、山登りの楽しみですが、三つとも揃ったら、テンション上がりまくりです^^; さて、今週も雪降ってくれないかなぁ^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
毎回ヤマレコの報告を楽しんで見ています。
寒い中の山登りご苦労様です!今回も楽しめたようですね!
ヤマレコ報告としてはイマイチ情報に欠けますね。。。
写真からはアイゼンは必要無いように見えますが、持って行った方が良いのかどうか、このヤマレコを見て、次の人にとって良い情報を伝えた方が良いように思います。、、
土日休日すべて山登りしているようですが、カラダに気を使って無理せず程々に楽しんでくださいネ!
コメントありがとうございます! 毎回楽しすぎて思い出だけ書いてました^^; 当面、大月あたりはアイゼン必須ですね。日が当たらない斜面は、アイスバーンもあるので、この季節、軽アイゼンは、カッパと同じく常備しています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する