記録ID: 1369607
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
笠形山【編妙の滝】
2018年01月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf608b13603b2453.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 995m
- 下り
- 985m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
オウネン平駐車場には、早朝の規制前に来られた方でしょうか4台駐車されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山より雪道 編妙の滝のみでも滑り止め装備をお勧めします。 |
その他周辺情報 | トイレはグリンエコー笠形の施設内を使用。 オウネン平・コテージ敷地内のトイレはクローズ状態 |
写真
撮影機器:
感想
先々週に続いて寒波の到来、前回より氷瀑は大きいかなと期待し再度訪問して来ました、兵庫県下で有数のスケールの滝で見応えたっぷりです。
10年程前には幅.厚みもかなりあったのですが🤔冷え込みがまだ足りないのか?水量の加減か??
滝の後は笠形山へ、多くの方の踏み跡で明瞭ラッセルとは無縁の状態、所々で脇にそれて楽しませていただきます。
5合目手前にて青空が見え、意気揚々🤗
しかし一瞬だけでした、山頂でも360度真っ白け、風雪も強くポットのお湯でポタージュスープを戴き早々に下山とします。
下山は北尾根も考えましたが上りと同じコースを選択、5合目にて小休止後下山しました、登りはチェーンスパイクを使用しましたが、下りは訳あってミニアイゼンを選択、3合目手前でスリップ、瞬時に樹木を持ち滑落は免れましたが反省です😢
青空には恵まれませんでしたが素晴らしい氷瀑を見る事が出来て (^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する