ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1372598
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

十王駅から堅破山を経て新しい林道を通って袋田の滝

2018年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
--:--
距離
56.4km
登り
2,282m
下り
2,187m

コースタイム

十王駅 6:57
十王ダム 7:24
堅破山 10:13
奈々久良の滝 10:38
折橋コンビニ 11:27
鍋足登山口 11:59
釜の平 12:48
安寺 13:19
持方 13:54
袋田の滝 15:41
袋田駅 16:34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
常磐線富岡行き。かなり復興しました。(震災時、富岡駅は津波で駅舎が流されホームしか残ってませんでした)
2018年02月03日 06:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/3 6:15
常磐線富岡行き。かなり復興しました。(震災時、富岡駅は津波で駅舎が流されホームしか残ってませんでした)
十王駅からスタート。この駅にはごみ箱がないので注意。(ローソンで買ったコーヒーの紙コップが捨てられず折橋まで運びました)
2018年02月03日 06:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/3 6:54
十王駅からスタート。この駅にはごみ箱がないので注意。(ローソンで買ったコーヒーの紙コップが捨てられず折橋まで運びました)
十王ダム。海が見えるダム。
2018年02月03日 07:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/3 7:24
十王ダム。海が見えるダム。
高原穆所近くを左折。ここから除雪無しです。
2018年02月03日 08:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/3 8:31
高原穆所近くを左折。ここから除雪無しです。
林道の終点から適当に取りつき、尾根によじ登る。
2018年02月03日 09:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 9:04
林道の終点から適当に取りつき、尾根によじ登る。
なんとか突破して堅破山南の林道にでた。
2018年02月03日 09:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 9:32
なんとか突破して堅破山南の林道にでた。
林道も雪だらけ。車のトレースが助かります
2018年02月03日 09:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/3 9:32
林道も雪だらけ。車のトレースが助かります
堅破山への作業道登り。もちろん人も車もトレースなしです。
2018年02月03日 09:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
2/3 9:45
堅破山への作業道登り。もちろん人も車もトレースなしです。
登り詰めると、伐採されているので眺め佳し
2018年02月03日 10:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 10:07
登り詰めると、伐採されているので眺め佳し
堅破山展望台。この後もちろん登りました。
2018年02月03日 10:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 10:12
堅破山展望台。この後もちろん登りました。
堅破山山頂。足跡もありますが少ないです
2018年02月03日 10:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/3 10:12
堅破山山頂。足跡もありますが少ないです
堅破山展望台から神峰山と高鈴山。日光方面もかすかに見えました
2018年02月03日 10:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/3 10:13
堅破山展望台から神峰山と高鈴山。日光方面もかすかに見えました
黒前神社もひっそり
2018年02月03日 10:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/3 10:17
黒前神社もひっそり
太刀割石もひっそり
2018年02月03日 10:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
2/3 10:23
太刀割石もひっそり
奈々久良の滝。氷結していない!
2018年02月03日 10:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/3 10:38
奈々久良の滝。氷結していない!
折橋への林道も雪だらけ
2018年02月03日 10:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 10:41
折橋への林道も雪だらけ
折橋のコンビニで昼休憩
2018年02月03日 11:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 11:27
折橋のコンビニで昼休憩
イートインでラーメン&ビール(飲酒禁止のようですので静かに飲みます)
2018年02月03日 11:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
2/3 11:31
イートインでラーメン&ビール(飲酒禁止のようですので静かに飲みます)
鍋足山遠景
2018年02月03日 11:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 11:42
鍋足山遠景
ここが鍋足山登山口。突撃します
2018年02月03日 11:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 11:58
ここが鍋足山登山口。突撃します
ここも伐採されていて眺め良。でも昔の雰囲気も良かったなぁ
2018年02月03日 12:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 12:02
ここも伐採されていて眺め良。でも昔の雰囲気も良かったなぁ
ここは右折せず直進。鍋足山には登りません
2018年02月03日 12:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 12:19
ここは右折せず直進。鍋足山には登りません
足跡の他にMTBの跡があった
2018年02月03日 12:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2/3 12:23
足跡の他にMTBの跡があった
峠を越えて釜の平へ。
2018年02月03日 12:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 12:43
峠を越えて釜の平へ。
釜の平から少し登って安寺手前の石仏
2018年02月03日 13:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/3 13:16
釜の平から少し登って安寺手前の石仏
安寺からロードで持方へ向かう。
2018年02月03日 13:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 13:19
安寺からロードで持方へ向かう。
ここから除雪なし
2018年02月03日 13:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 13:24
ここから除雪なし
持方エイド&関門
2018年02月03日 13:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 13:53
持方エイド&関門
いよいよ水根林道に初挑戦
2018年02月03日 13:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 13:59
いよいよ水根林道に初挑戦
時折良い眺め
2018年02月03日 14:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 14:03
時折良い眺め
生瀬滝上流の徒渉点
2018年02月03日 15:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/3 15:05
生瀬滝上流の徒渉点
生瀬滝
2018年02月03日 15:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/3 15:25
生瀬滝
月居山への階段は通行自粛でした。でも上にはロープは無かったので勘弁。
2018年02月03日 15:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
2/3 15:34
月居山への階段は通行自粛でした。でも上にはロープは無かったので勘弁。
上の観瀑台から袋田の滝。
2018年02月03日 15:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
2/3 15:41
上の観瀑台から袋田の滝。
下の観瀑台から袋田の滝。
2018年02月03日 15:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
2/3 15:46
下の観瀑台から袋田の滝。
遠くから吊り橋と滝と山
2018年02月03日 15:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
2/3 15:50
遠くから吊り橋と滝と山
滝からはほぼ歩きで袋田駅到着。12分後の列車に乗りました。
2018年02月03日 16:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
2/3 16:34
滝からはほぼ歩きで袋田駅到着。12分後の列車に乗りました。
撮影機器:

感想

袋田の滝が9割方氷結したと新聞に載っていたので、滝見ラン。
sat4さんが先日歩いた堅破山付近の地図を眺めていたら、十王の高原牧場近くから堅破山南の林道に出られそうな感じだったので、そこを突破すべく十王駅から出発。道がない箇所もそれほどの藪もなく、思惑通りに突破できました。
その後もそこそこの雪はあったものの、行動が遅れることもなく進み、昨年開通した水根持方線を初走行して袋田の滝へ。午後だったせいか、全面氷結には程遠かったが、一部氷結の袋田の滝を満喫しました。
今回は雪にも関わらず、初走行ルートが多々あり、大満足の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

袋田の滝
mnakanoさん、こんばんは。

すごいルートを通ってというか、
ヤブこぎで堅破山登山口!
太刀割石は、雪があったほうがいい感じです。

それにしても、袋田の滝は素晴らしい!
2018/2/3 22:31
Re: 袋田の滝
sat4さん、おはようございます。
ルートどりのヒントを与えていただきありがとうございました。
万事うまくいきましたが、雪道ばっかりだったので本日は筋肉痛です。
袋田の滝は氷瀑まつりの時期はライトアップもしているようですので、是非観光でいらしてください。
https://www.asahi.com/articles/ASL1Z3V92L1ZUQIP01B.html
2018/2/4 7:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら