記録ID: 1379753
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走トレーニング 西半縦(須磨浦〜市ケ原)
2018年02月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp10210b9735da651.jpg)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6948a3e2b0181b0.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc53f4741440e981.jpg)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf9e41c4f9d89bbc.jpg)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:50
8:15
25分
須磨浦公園
8:40
44分
旗振山
9:24
9:29
11分
栂尾山
9:40
20分
横尾山
10:00
30分
東山
10:30
10:38
48分
妙法寺
11:26
11:45
40分
高取山下広場
12:25
65分
鵯越駅
13:30
13:40
55分
菊水山
14:35
14:40
28分
鍋蓋山
15:08
14分
大龍寺山門
15:22
15:25
40分
市ケ原
16:05
新神戸
<2班>8:15須磨浦→8:40旗振山→9:25栂尾山→10:00東山→10:30妙法寺→11:25高取山下広場(昼食)10:45→12:25鵯越駅→13:30菊水山→14:35鍋蓋山→15:05大龍寺山門→15:20市ヶ原→16:05新神戸
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
前日の雨が上がり、朝日を浴びながらストレッチと全体ミーティングを済ませ、3班に分かれて出発。稜線に上がると吹き付けてくる北西風がとても冷たく、寒いなぁと思いつつ登り下りを繰り返す。
高取山下の広場で昼食を摂り、ようやく一息つきました。しかしその後、長い道のりを歩き疲れた足に菊水山の登りはきつい! 菊水山から鍋蓋山に向かう下り道では、膝を痛めないようマイペースで下りました。(KUR)
2017年02月26日(日) 六甲全山縦走トレーニング 西半縦コース
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1073590.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人
いいねした人