記録ID: 1383410
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
八ヶ岳の風のないエリアで雪山散歩
2018年02月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 774m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:01
距離 12.8km
登り 774m
下り 780m
16:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時9:25くらいあと2台ほど空きがあったけどその後すぐ埋まった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 灯明の湯 大人800円 空いていたのでのんびりできました。 冬季は土日祝だけ日帰りのお客に対応しているとのことです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
アイゼン
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
登山靴
手袋
帽子
日焼け止め
サングラス(ゴーグル)
スパッツ
入浴セット
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
マット
|
感想
今回もbigbearさんにおまかせで、計画書かくとき
「あれ?ピークハントしないんだ」
とルート選びを不思議に思っていたのですが行ってみて
「なるほど!」と感心しました。
まず日曜の好天でも人が少ない。
日曜の10時くらいからのんびり本沢温泉を往復するだけのルートを歩いている人なんてあまりいないですね。納得です。
(上に行くなら前日から行くか超早出しなくちゃですもんね。)
それと東の樹林帯なので風が全然ない!
冬は偏西風が強くて冷たいけど東側だし、樹林帯なので歩いていてまったく風を受けませんでした。稜線から降りて来た人は「風が…。」と言っていたので稜線はすごく寒くて厳しい状況だったと思います。
とってものんびり雪山散歩を楽しめました。
冬にのんびり人気の八ヶ岳を歩きたい場合におすすめのコースです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
天候にも恵まれ、皆の楽しさが伝わるレコで、読みながらニヤニヤしてしまいました(´ 3`)
皆の背中が相変わらずカッコいい‼️
次回こそ一緒に!(笑)
もっち今回は残念だったけどまた企画しようね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する