記録ID: 1384311
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山からの展望と高麗・巾着田の「鍋まつり」を楽しもう!
2018年02月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 167m
- 下り
- 172m
コースタイム
天候 | 晴れ、でも強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
西武池袋(秩父)線高麗駅ゴール ※イベントのゴールは巾着田でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは有りません。 車道は歩かないようにしましょう。 |
その他周辺情報 | 飯能駅前にコンビニが有ります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
二日連続で西武鉄道さんのウォーキングイベントを歩いてきました。
昨年倅と参加した鍋まつりウォーキングですが、今年は子供たちにフラれ、一人で歩いてきました。
食べる事には基本的に興味はないのですが、昨年完売で食べ損ねた「飯能すぃーとん」は準地元民としてどうしても食べたかったからです。
昼食は鍋で済ますつもりでしたので、おやつに菓子パンを二個だけ持って歩きました。
(いつもザックに入っている非常食は携行しましたが。)
人気のある回らしく、天覧山への階段の上りは渋滞していました。
その分ゆっくり歩けました。
高麗峠は倅を担いだり、高齢の母などと何回か歩いているのですが、いつもグチャグチャで、こんなに路面状況が良いのは初めてでした。
鍋まつり会場は昨年同様とても賑わっていました。
私はお目当ての「飯能すぃーとん」をまず食べ、次に「ジビエカレーうどん」を食べました。
「飯能すぃーとん」は予想以上の美味しさで、また食べたいと思わせる味でした。
しかしながら「ジビエカレーうどん」は、具はお肉が数切れだけ入ったカレーうどんで、とても三百円とは思えない出来でした。
ジビエがお高いのは知っていますが、葱やら玉葱やらの何かしらの野菜は入れて欲しかった気がします。
天覧山を下りて来てからですが、参加者と思われるトレラン風体の方がR299の歩道を飛び出して車道を走り始めました。
歩道は人もまばらで特に混んでいるわけでもなかったのに、割と交通量のある車道を走り始めたのでびっくりしました。
子供達も歩いていますし、何より危険なので、交通ルールは守って欲しいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する