記録ID: 1386483
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
人形峠.徘徊 (岡山県境)
2018年02月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 14:28
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 416m
- 下り
- 419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
距離 10.2km
登り 433m
下り 425m
6:50
360分
スタート地点
12:50
ゴール地点
天候 | 晴れ 朝気温2℃ 体感温度− 山中−4℃ 稜線風あり 雪質良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
看板も新規設置あり. |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし。危険個所特になし。 所要時間は6時間でした。 マップは、訂正したらこうなりました。 最近GPSが、乱調気味…。 |
その他周辺情報 | 温泉上斎原温泉. 飲食泊り. 奥津温泉 |
写真
撮影機器:
感想
誰も来んじゃろう〜Sr. 岡山県境 どこまで行けるか?
前日現着して、雪質をストックで、確かめたが、フワフワ…。
Sシューを選ぶのを煩うた…。 結局朝方冷えてnewを履いた。
歩き出しても、温度計より冷えとる感じ…。
作業道スルーと斜度がきついとこ以外は、沈み込みも、10cm程で済んだ
作業道スルーは、中々上がれずウロウロ… 沢を上がろうとしたが、これも、無理じゃ… 結局何とか?枝を掴んで、履い上がれた。
沢は、1週間?前にアイゼンで下りた形跡あり…。
その先は、もう消えとった。 おるんじゃ〜…なぁ〜。
尾根道には、ピンクテープがけっこうあった。
歩き始めて3時間半ログを繋ぎたいとこまでも遠い…
足も良うねぇ〜…なぁ。 結局引き返す。
往路で見つけた作業道に下りた。 距離は、多めじゃが下りオンリー
Sシューに着いた雪ダルマを、へたばって取るが、やれのう〜じゃあ。
駐車場を見つけてホッとした。
メモ、Sティバ痛0白湯0.3パン2.5ガム1メリノ長シャツ冬カッパ
BD+カイロFIT+メット長タオルTSL
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人