記録ID: 1393880
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
城ヶ平山〜峠山〜ハゲ山 (富山県上市町)
2018年03月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 587m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:34
8:56
4分
第一ベンチ
9:00
11分
第二ベンチ 水場
9:11
9分
第三ベンチ
9:20
15分
第四ベンチ
10:00
24分
中浅生への分岐点
10:29
10分
上市種側からの登山道との合流点
10:51
6分
上市種側からの登山道との合流点
11:11
27分
中浅生への分岐点
11:50
6分
第四ベンチ
11:56
7分
第三ベンチ
12:03
4分
第二ベンチ 水場
12:07
8分
第一ベンチ
12:20
駐車場
体をならすために、登りましたが、さすがに、前回から一か月近く開いたので、最初はなんかバテたような気がしました。
長靴でハゲ山まで行けるか心配でしたが、行けました。
長靴でハゲ山まで行けるか心配でしたが、行けました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここまでは、バスか自家用車で来れます。 上市町浅生側の城ヶ平山登山口(正男新道)付近には、駐車場が見当たりませんので、道路脇空スペースに停めることになります。ここまでは、バスが来ていないので、自家用車のみになります。 いずれの、登山口から登っても最高です。 大岩側の駐車場は、大岩バス停留場の駐車場から300メートル位戻った、町の駐車場があります。 大岩川親水公園の駐車場で、2~30台は駐車できるかな。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪のない所は、グチャグチャ(富山弁)ですので、長靴がよかったです。 |
その他周辺情報 | 駐車場手前2~300mに、温泉(風呂)が見えました。 確か、「大岩不動の湯」 だったかな |
写真
感想
さすがに冬の晴れの日、遠くまで海山が見えました。
駐車場には、来たときは数台でしたが、帰は沢山の車が止まっていました。そして、沢山の人とすれ違いました。
ここも、長靴(スパイク付)で登れました。
一昨年から、冬山(と言っても低山の雪の少ない時期ですが)を登りましたが、なにか、癖になりそうで、来年は、少し高い山にも挑戦ようかな・・・・・・やめときます??。
なんか、毎年言っているなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2182人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する