記録ID: 1396565
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
剱岳の好展望台 千石城山
2018年03月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 449m
- 下り
- 438m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が緩んでいてツボ足では歩きにくいです。 |
写真
感想
好天が期待できるので、剱岳を展望するのに良さそうな大倉山に行こうとしていました。
この日は、朝から気温が高く、持参した装備では大倉山の山頂にたどり着くのは難しいと判断して、途中で引き返しました。
そこで、行き先を変更して、近くにある千石城山に向かいました。
駐車場に着くと、たくさんの富山ナンバーの車がとまっていて、地元で人気のある山なんだなあと思いました。展望は第一級なので、全国レベルのメジャーな山になってもらいたいと思いました。
最初は、植林と思われる杉林の中を歩きます。途中からは展望を楽しみながらの稜線歩きとなります。
山頂に着くと、剱岳方面が大きく開けて素晴らしい眺めが楽しめます。
剱岳とは、程よい距離と高度差があるので、箱庭を俯瞰するような眺めになります。
これを見ちゃうと、かっこよさNo.1の山は、槍でもなく、穂高でもなく、剱岳が一番と言い切ります。
ゆっくりと食事とコーヒーでロングもぐもぐタイムをして、少しずつ霞んでいく剱岳を見てから帰路につきました。
この日は、本来の目的地の大倉山に行けなくて残念と思っていましたが、千石城山からの眺めに十分に満足できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する