記録ID: 1406873
全員に公開
山滑走
東北
八幡平 BC遠征
2018年03月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 839m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:08
距離 9.0km
登り 839m
下り 840m
8:33
308分
スタート地点
13:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今回はhodenasuさんの案内で八幡平BCツアー。
夏季はちょくちょく歩いてましたが、冬季は今回初でした。
午前はカリカリのコンディションに皆難儀してたようですが、午後は程々に緩んできてなかなか良かったです。それと大人数でワイワイ、ガヤガヤ登って滑ってが良いアクセントで、コンディションの悪さを吹き飛ばしてくれた感じ。
気心知れた仲間とのコラボはやっぱり楽しいですね。
来年こそはパウダーの時期に滑りましょう!
今回はhodenasuさんに誘って頂いて、八幡平に遠征して来ました。
今回は若手の運転で快適VIP待遇でした。たまにはこんなのもいい感じ。
天気は良いのだけれども風が冷たく硬いバーンはなかなか緩まない、午前はてこずりながら終了、モグモグタイムして午後は程よく緩んだバーンで御一行様はご満悦!
締めは温泉とソフト、こんなBCも楽しいです。結局、雪と楽しい仲間が居ればたのしいですね、皆様お世話様でした。
いつもの栗駒メンバーと遠征で八幡平へ。
残念ながらパウダーの時期は過ぎ、斜面はハードパックされていたが、とりあえず1本落とし、その後登り返し沢を落とす事に。昼食後、再度登り返し若干緩んだ斜面を駐車場に向けて落とすと、下に行くにしたがって快適なザラメとなり気持ちよく滑り終えることが出来た。
楽しい仲間たちと楽しい遠征だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する