春巡り〜♪(鐘撞堂山〜児玉千本桜〜円良田湖)(^_^)v
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 449m
- 下り
- 442m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車道歩きは暑かったです〜〜(>_<) |
写真
感想
March 31.
I did cherry tree circulation today.
3月31日
今年は桜の当り年?でしょうか??(^O^)
近くですがまだ行ったことのないところを中心に歩いてきました!
一番は鉢形城址の桜(氏邦桜)ここ初めてです!(桜咲く頃)
本来はカタクリさんと一緒に撮りたかったのですがもう寿命尽きていました・・・。
*思っていたほど大きくないんですね・・・。(^-^;
次、円良田湖に車を置き鐘撞堂山に向かいます!以前れ見たレコでは山頂に綺麗に桜咲いてあったのを思い出しました!
まだ9時頃だというのにたくさんの人が登っているのですね〜〜、驚きです!!
下りは用土コースで思いもよらない桜がお待ちかね!(^-^)
運動場の道路わきに桜咲いています!少年サッカーの掛け声が響きなんとも幸せですね〜〜♪
ここから国道254を歩くのですが「猪俣の百八燈」を発見( ゜Д゜)( ゜Д゜)
なんでしょうか?ぐらいで行ってみると桜ももちろんキレイですが8月15日面白い
ことするんですね〜笑 要チェックです。(^_^)v
たらたら歩いて児玉千本桜に到着! このお天気ですからワンサカとたくさんの人出
と思っていましたがかなり?マジ??空いていました〜〜!
*感想!キレイな桜が続きますが車が土手を走り土煙がすごかったです。
この時期ぐらい歩行者天国にならないのでしょうか??お願いします<(_ _)>
ここで折り返し!円良田湖方面に向かいます。車がぜんぜん走っていません!笑
白いカタクリを見に行ったのですがここもキレイに終わっていました・・・。
とりあえず暇ですから虎が丘城址を目指しあとはまた円良田湖に戻るだけなんですが
少し下るとカタクリ群生地あるんですね〜〜、(パンフレットにある群生地と違います。)かなり自然に育ってるようで上の方までびっしりと咲いてます!
どこまで続くの〜〜なんでしょうけどカタクリ群生地を歩いていたら怒られそうなので手前のカタクリさんを数枚写真しました!ここはまだ元気に咲いていました。
距離にして約20キロちょっと!距離のわりにはぜんぜん疲れない一日でした。
先日3月30日(金曜日)前橋公園の夜桜を写真に出かけました!
ここも・・・、人出が少なくなってきました。(>_<)
It’s good for a cherry tree!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shigeさん、こんばんは〜。
予告通りの桜の名所めぐり・・でも20劼任垢〜?how about that・・
私も昨夜は高価な枝垂れ桜に囲れてプチ同窓会でした〜。
久しぶりにお酒を頂いて、35年振りに再開した友達と話し込んでました〜。
桜を見たのは会場へ着いた時と帰る時だけでした。 :
久しぶりに夜桜見に行ってきました!
人少ないんですね~~ もうガラガラでした(T_T)
昨日も桜!今日も桜!明日は・・・桜! キレイならいいな~(^O^)
しげさん こんばんは
今日、カタクリ群生地に行って来ました。昨年より早く行ったのに
もう終盤ですね。また、昨日は仙人ヶ岳に行ってみました。偵察の
つもりでしたが、予想以上に咲いていて、とてもびっくりでした。
今年は、いつもより少し前倒して行かないとダメそうですね。
埼玉のchii
お花に関しては今年は約1週間早いんじゃないでしょうか?
群馬南部から埼玉県北部まで桜はもう見頃が終わりつつあります。
あの長瀞でさい今が見頃のようです!
群馬だとあとは赤城の千本桜周辺が今週末に見頃になるのではないでしょうか?
妙義が中頃かも!
温かいより暑い日が続いていますがまだしばらく気温が高い日が続きようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する