記録ID: 1425693
全員に公開
ハイキング
北陸
大乗悟山・笹津山 2人雪解け道を行く 富山市(旧富山県婦負郡細入村)
2018年04月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcbfff3e5ba0e1bd.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 376m
- 下り
- 377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:56
朝から強風と今にも降りそうな天気、でも、友人が、かっての希望で大乗悟山に連れて行ってほしいとの要望で決行。
帰りに笹津山に足を延ばし、車に乗って帰る途中に、窓に小雨がポッポッと危機一髪でした。
帰りに笹津山に足を延ばし、車に乗って帰る途中に、窓に小雨がポッポッと危機一髪でした。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そのまま道なりに登っていくと、他の林道に突き当たります。そこを、右折し200m位進むと、左側に夏場の登山口の登山道が見えます。ここから登ります。 今回もこのまま、車で林道を進みたかったのですが、他の林道との交差点の手前約数百m地点に雪があり進めないので、そこに車を置き歩きましたが、ほんの10m区間の雪道だけで後は全く雪はありませんでした。 1週間もすれば消え、登山口まで車で行けると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大乗悟山から笹津山に下りる道は、大変よく滑ります。滑る箇所にロープがありますが気を付けて。 |
写真
感想
サッと登れて、サッと帰れる身近な山。
友人の希望で、休みに合わせて天気予報の悪い中、決行しました。
小雨にも合わず、カモシカらも会い、なかなかのハイキングでした。
さぁ、次はどの山にしようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ja9eoqさん、知獣のカモシカさんなんて
さすがお顔が広いですね〜(笑)
白っぽいきれいなカモシカさんですがまだお若いのでしょうか?
今度私にも是非ご紹介いただきたいです(* ´艸`)
彼(獣)は、カモシカ広君で、昨年生まれたばかりの若者です。
るんちょこさんの事を話したら、今度、富山に来たとき、遊びに来てくださいと言っていました。
すいません。全て空想です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する