記録ID: 1428363
全員に公開
ハイキング
東海
岩古谷山・明神山・大鈴山・鹿島山
2018年04月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:02
距離 7.2km
登り 1,058m
下り 1,062m
10:47
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | どんぐりの湯 JAFカードで500円 |
写真
感想
白川郷近くの雪山予定でしたが、天気が崩れる予報だったため、できるだけ崩れるのが遅そうな三河の山をチョイス。
前泊する必要もなかったけれど、もともと前泊予定だったので、予定通り近くの道の駅泊。夜中に何組かバイク軍団がやってきて、起こされる羽目に💦。
朝早くから行動開始。曇天の中を岩場を登って楽しみました。岩古谷山と明神山はアスレチックな山でした。大鈴山からは普通の山。登って雨が降る前に下山完了。
帰りにもアグリステーションにより、フランクフルトを食べて、どんぐりの湯に入り、飯高観音のお向かいの五平餅やさんで五平餅とおそばを食べて帰ってきました。
雨が降る前に戻れてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
愛知130山のお山ではないですか…
わたしもたぶん、登ってるよ…でもこんな縦走じゃなかったなぁ…明神しか覚えがないんだけど…
三河の五平餅と飛騨に五平餅がちょっと違うなぁ、と思った。
ここらの道の駅、野菜とかいっぱいあっておもしろいよね。
週末の天気、今週も悪かったね…
ココはあっちゃん絶対登ってるな〜って思いながら登ってたのよ
岩々がインパクト強いけれど覚えてない?
明神山って平山明神山と三ツ瀬明神山あるから、あっちゃんが登ったのはもしかしたら三ツ瀬明神山かなぁ。
あっちゃん、いっぱい登ってるから忘れただけかも(笑)
私はくるみ味噌の恵那五平餅が好きかな♡
帰りに朝ドラの岩村に寄りたいと言ったのに却下されてしまった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する