記録ID: 1428622
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【花レコ】 吾妻峡 イチリンソウとニリンソウ 圧巻の花園に大感動!
2018年04月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:29
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 21m
- 下り
- 21m
コースタイム
天候 | 雨→曇ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
吾妻峡近くの駐車場 有料 数カ所あります。 ドラッグストアセイムスの買い物ついでに 花見させていただきました。 ◆公共機関 西武池袋線 飯能駅 次のコースで周回するといいですよ。 飯能→天覧山→多峯主山(とうのすやま)→吾妻峡→飯能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 危険箇所ありません。普通のハイキングコースです。 ドレミファ橋は増水時は危険なので渡るのはやめたほうが良いです。 |
その他周辺情報 | ◆花情報 (1)ニリンソウとイチリンソウ すごい群落があります。今週見どころです。 |
写真
撮影機器:
感想
andy846さんが、吾妻峡にイチリンソウの葉っぱを見た話を聞き、さっそく様子を見に行きました。吾妻峡は数えられないほど散歩しているのですが、一度もまだ見たことないので、ワクワクしながらドレミファ橋を渡りました。
多分上流のほうかなと思って行ったら、
ニリンソウ
ニリンソウ
ニリンソウ
そうだよな。っとおもったら、有りましたひときわ大きい花、イチリンソウ。
ここでまず感動しました。下流のほうはどうかな、とドレミファ橋を過ぎた所の木をみると
ひえ〜〜〜〜〜!!
イチリンソウ
イチリンソウ
イチリンソウ
群落じゃないっすか。久し振りに大感動しました。
なんで、今まで気づかなかったのか、やっぱり、同じ場所でも季節が違うと新しい発見がある。だから、山登りやめられません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
クボヤンさん やっぱり行きましたね
姐さん 13時です
やっぱりバイゴーに停めて行ってきました
すれ違いのようですね
凄かった こんなにいるとはびックリですね
姐さんはその後 車移動して龍崖山にも行ってきました
YYねえさん、なな〜んと。10分違いでしたか。おしい〜。
しかも、旧バイゴーの所まで同じとは。
いやはや、本当に凄かったですね、イチリンソウ。
近場にこんないい花見場があるとは思いもよらなかったですよ。
その後龍崖山ですか〜、お疲れ様っす。
kuboニャンせんせ、早速報告 さんきゅー べり 抹茶〜
Aが秋に訪れた時葉っぱを見かけて、「ここには一ちゃん咲くのだな〜」と予想したのですが、これは
いや〜びっくり。飯能おそるべし。明日、追っかけで行ってきます
きゃ〜〜 楽しみだよ〜
PS:
葉っぱが、違います(見分け方を最近おぼえました)
あんでぃさん、こんばんは。
さっそく様子見しましたよ。同時にYYねぇさんも、偶然というのは恐ろしいですね。
明日天気
#16は、ジロボウエンゴサクなのね〜。ご教示感謝っす。なるほど、葉っぱかぁ。
観察するポイント覚えておこうっと。コメありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する