記録ID: 1430246
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田山 ( 横岳ー櫛ヶ峰 )
2018年04月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 966m
- 下り
- 966m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:10
天候 | 晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪5〜10 その下は硬雪 |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯 |
写真
撮影機器:
感想
少し前からの予定が、天候不順やら家事都合で実行出来ず、
ようやく陽の目を見るに至った。
幸いにも晴れて風がなく、気分にも余裕があり、計画では
横岳周回だったが、櫛ヶ峯まで足を延ばすことが出来た。
切に切に望んでいた北八甲田の峰々の美しさを、
余すところなく、存分に、たっぷりと堪能できた。
良きことは重なるもので、2年ぶりに八甲田の主の小鹿さんに
お逢いできた。その時はお互いスキーで、彼に往復案内して頂いた。
お互いに2年前のことをよく記憶していて、大感激だった。
彼は私より8歳年上だが、ここまでスキーで来るとは、感服の至り。
山頂で初対面の板柳からのおっさんともども歓談を楽しむ。
おっさんは、ponta-moriさんのグループを知っていた。
名残惜しくも、下山コースが異なるのでお先する。
今冬一番の美景に在り付けた。
計画でponta-moriさんのアドバイスを頂けて幸い、
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hope55さま
櫛ケ峯までお疲れさまです
今年は櫛ケ峯に3回登っていますが岩手山は1度も見れていません
晴れ男?のhopeさんの力で霞みも取れたのでしょうか
今年は岩手の山々に行く機会が多くなりそうなのでその時はアドバイスをお願いします
次回の山行を楽しみにしております
ほんとに満足満足の山行でした。
アウトドアの楽しみの半分は天候ですね。
pontaさん達が歩いた下岳への稜線も、はっきり目の前に
あり、体力があったらそのまま行きたい気持ちに駆られました。
八甲田も、これからが大いに楽しめますね。
横岳からの下山で、スキーの跡を辿っていたら、なんかコンパス指針
より左側へ降りているので、修正して登った時の自分の跡に戻りました。
スキーでのコースがあるのでしょうね。
また八甲田の別コースを歩いてみたいです。
岩手の山にお出での時は、ご一緒したくても、皆さんの健脚には
付いて行けませんが、メールでも何かアドバイス出来ればと思います。
またよろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する