記録ID: 1448975
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間尾根
2018年04月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:01
距離 10.9km
登り 1,015m
下り 756m
上川乗バス停から上流の上川乗交差点で左折して橋を渡る。しばらく車道を行くと、登山口の標あり。
数馬峠から仲の平バス停までの間の分岐に標あり。どちらにいけばどこに着くかは標からはよく分からない。左は仲の平に着く。右は、地図で見るに恐らく下平バス停。
数馬峠から仲の平バス停までの間の分岐に標あり。どちらにいけばどこに着くかは標からはよく分からない。左は仲の平に着く。右は、地図で見るに恐らく下平バス停。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
その他周辺情報 | 数馬の湯 かんづくり荘 |
写真
装備
個人装備 |
クッカー・ストーブセット
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
箸
短パン
熊避け鉄砲
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
備考 | なし |
感想
登山口入口から少し登った辺りで沢の水を汲めばよかった。道はすぐに沢から離れる。浅間峠から先はトレールランニング向きか。
丸山で昼食を摂っていると、頭上でカラスが鳴く。
数馬峠からは南へ眺望が効く。ドローンを飛ばしている人がいた。
数馬の湯に浸かった後、ネットで調べて民宿かんづくり荘に電話して宿泊を決めた。
梶作と書いてかんづくりと読む。277年前にはあった古い家柄らしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する