桜山


- GPS
- 02:47
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 701m
- 下り
- 683m
コースタイム
天候 | 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ちなみにログはiPhone用アプリTrackLogger使用、ログを拾うだけに特化したアプリ でも、ちょっと道からソレてるぞ ^^ |
写真
感想
「三波石と共に名高い冬桜」と上毛カルタに詠われた冬桜、だいたい今頃が見頃なんだよね、と、思い立って桜山公園出掛けてみました。まぁ、そんな遠く無いんで、どうせなら自転車で、と、ライジン号を用意したんですが、鬼石までだって1時間じゃ行かないよなぁ、鬼石から山の中登って行くんだよなぁ、鬼石から自転車にしようかなぁ、そうだ、それがいい、そうしよう。
って言う事で、ライジン号はまずは車載、鬼石の外れの「おまつり広場」がスタート地点と相成りました。
その桜山公園、昔、1度だけ行った事あって、子供が小さい頃だから、20年位前かな?、ピクニック気分でお弁当持って行ったんだけど、風があって、やたら埃っぽかった印象しか残って無い。久々に行ってみて、まずは鬼石からの山道、こんなに急だった?。漕げども漕げども蟻のような速度、さんざへばったとこであと3kmなんて書いてあったりして、渋滞時はここから2時間なんて書いてあったりして、えっ?、ここってそんなに混むの?。
もー嫌だ、押そーかなー、って思ってた頃、右側に「桜山公園遊歩道」って矢印を見つける。ラッキー!、自転車はここにデポ、歩こう、歩くぞーぉ!。と、ライジン号を標識にチェーンでロック、身軽になっていそいそと遊歩道を歩き始めたのでありますが、10mも行った所で後悔、いや、そこで戻れば良かったんだけど、それもしゃくだし…、とんでもない道でした。概ね車道のショートカット、車道だって急だって言うのに、それをショートカットする道ですから、おまけに全部コンクリ、その上に杉の葉っぱやら枝やらがてんこ盛り、まぁ、でも、そこ、山靴で歩くんならどうって事はないんですが、今日、自転車ですから、SPDですから、靴の裏にクリートがついているんですから、カタカタ音鳴らしながら、苔生えてるし、滑るし、いきなりどっかの家の庭に出ちゃうし、きっと、ここ、作って3人目ぐらいだな、歩いた人、銅メダルだ、きっと。
桜山公園、20年位前に来た時よりも随分広く感じました。人がほとんど居なかったからかな?。あの時はお弁当を広げる場所を探すのに苦労した覚えがあります。20年の間に整備されたのかもしれません。でも、その割には冬桜そんなに太く無いんだよね、みんな細いんだよね、そうだ、ここ、確か山火事があったんだよなぁ…、と、ググってみたら1972年にほとんど全焼してました。って事は、えっ?、うちが行ったのは山火事の後?、だからあんな埃っぽかったんだ、もっとずーっとこじんまりしてて、桜もまだずーっと若かったんだ、うちも若かったけど、子供はちっちゃかったし、でもお弁当は美味しかったなぁ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ。
冬桜が咲く山なんですね。
野山のお花の写真もきれいで、
一瞬、いつの季節の記録?って思ってしまいました。
考えてみたら、ほんと季節感無い山ですよね^^
ここの冬桜、今頃が満開で、また4月にもう1度咲きます。
まぁ、その頃はどこでもソメイヨシノが満開なので、
あえて、ここの桜見に行く必要はありません、、きっと^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する