記録ID: 1483279
全員に公開
ハイキング
関東
奥久慈男体山4− 並膠瀉聾〜奥久慈男体山〜大円地越〜鷹取岩〜古分屋敷の周回)
2018年06月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 927m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:49
距離 7.7km
登り 930m
下り 929m
ゝ涎梗弌き∈疹譟き細尾根,だ篳匹砲覆辰討い觝戮なれかけた登山道,ナ落した登山道を改修した区間を虎ロープで渡っていく区間,Φ涎梗个鮓廛蹇璽廚撚爾蠅胴圓区間などの気の抜けない区間が多く,慎重さを必要ですが楽しいコースです。
特に大円地越から鷹取岩からは,低山の尾根に多い,登りと下りが交互に来る区間が多いので,足には結構きます。
特に大円地越から鷹取岩からは,低山の尾根に多い,登りと下りが交互に来る区間が多いので,足には結構きます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大円地口から健脚コースは,急登と鎖場の連続。 鷹取岩から古分屋敷の前半は,以下のような区間があって慎重に下山。 1.細い崩れかけた登山道で片側が絶壁区間, 2.虎ロープを使って崩落して改修した区間を渡っていく区間 3.虎ロープを使って絶壁を下っていく区間 |
その他周辺情報 | 大円地山荘で山菜の天ぷらざる蕎麦をいただきました。 寄りませんでしたが,割と近いところに日帰り温泉「三太の湯」があります。 |
写真
感想
今日は,奥久慈男体山に加えて,鷹取岩へ寄ってみました。
前半の大円地駐車場から健脚コースの鎖場区間を利用しての奥久慈男体山は,やっぱり楽しいですね。
後半の大円地越から鷹取岩へ行く途中からの奥久慈男体山の南側からの眺めが素晴らしいです。奥久慈男体山を登った後に,ここから奥久慈男体山を眺めるのは外せない気がしました。
多くの方が大円地越からそのまま下山されていますが,今までの私も含めて「もったいないなあ。」と思いました。
ただし,危険なところが何カ所があるので,慎重さは必要です。健脚コースを行ける人なら,慎重に行けば問題ないコースだと思います。
この鷹取岩へのコースは,奥久慈男体山や入道岩をはじめとして,奥久慈の勇壮な岩山を見ることができ,その風景に感動しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する