記録ID: 151302
全員に公開
ハイキング
近畿
ぶらっと三上山
2011年11月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:17
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 365m
- 下り
- 365m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三上神社の駐車所に置かれて歩いてもいいかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に根が張り出している個所が多いです。雨天は滑ります。 |
写真
感想
夜勤明けの今日、早く起きれば鈴鹿の方へと思ってましたが
昼から雨の予報だったので昼前まで寝ておりました。
昼過ぎにパラパラと雨が・・・。
パソコンの前で動画サイトを見ながらポテチを一袋
完食。
こんな感じでダラ〜っと1日が終わるかなぁと思っていたら
そんなに降ってないし!
行くなら今しかないと15時過ぎから近所の三上山へ。
靴の慣らしと運動を兼ねて、ぶらっと行ってきた次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日の天気は予報に騙されましたよね。
自分は家族サービスのため、今日はお休みです。
さて、三上山(近江富士)は良い形の山ですよね。
里山とは思えないほどインパクトのあるこの山はどこから見ても目立ちます。
時間がないときにはぴったりの山ですが、ピラミダルな形の山だけあって、登り甲斐ありそうです。
そして、なんといっても景色が良いですね。
さすがに目立つ山だけあります。
ここら辺は里山が連なっているところなので、里山縦走っていうのも面白いと思っています。
ちょっとの時間で登れるので、気軽に登れますよ。
とは言え、近所に住んでいながら北尾根の縦走路は
まだ未踏なんです。
夏場にちょっと足を伸ばそうとしたんですが
蜘蛛の巣にひっかかりまくって撤退しました。
しかし「ピラミダル」は初耳でした。
なかなか響く単語です!
勉強になりました
三上山は、日頃から鍛錬の場によく登っています。
北尾根縦走は去年の夏に行きました。
景色もよく磨崖仏も見られ、遠くからも登られていました
是非、縦走してください
また、色々情報交換宜しくお願いします
家からは15分もあれば車で登山口に行けるので
ちょくちょく登ってます
休みの日なんかは結構人が多いので
その、人の多さににびっくりしたりします
こちらこそ、情報交換よろしくお願い致します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する