記録ID: 1513865
全員に公開
ハイキング
東海
愛鷹連峰、越前岳🗻1,504.2m「苦労したのが❗偶然大発見⤴⤴🗻」
2018年07月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp59f6e0ddc26f901.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 699m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 天気予報☀やや寒く、すずしがったスタート |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長い階段を登り、展望台〜反射塔、アンテナ、馬の背見晴台(50分頂上)〜登りが頂上迄続く〜岩場と深林の根と泥まみれの山道〜富士山見晴台〜頂上 |
その他周辺情報 | 天気が良ければ富士山🗻が目の前に見える山てす。何時もは雪⛄の有るときですが久しぶりに通常の山登り🗻になりました、山道は☔雨などで又登山者の踏みあとで馬の背からは悪い山道になりますから手袋、スパッツなどの装備でお出掛けください。下山後登山靴、ストックたどは泥だらけてす |
写真
装備
個人装備 |
運動靴て登る方靴下から靴まで又ズボンまで泥だらけてす。下山後はトイレの前に洗い場が有りますからここで綺麗にして帰宅下さい。
|
---|
感想
今回は雪の無い時の久々の越前岳🗻てした、梅雨☔もあり階段は問題無いてすが登り馬の背〜登山道は厳しく泥だらけてす、又登山者で道が荒らされどこが登山道か分かりにくい登りです、木の根あらわに出ていまして、岩場もあり、段差は女性にはなかなか大変てす、今回のビックリ😍⤴⤴は山道のルートに注目して下さい、これがヒント❗です、今後は今まてと違った越前岳🗻山登りが出来ると思います。これははっきりヤマレコにはコメントは以上とします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する