記録ID: 1519733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
百尋ノ滝、川苔山
2018年07月10日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:鳩ノ巣駅 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
平日に休暇が取れたので久しぶりに山に行きました。
いつ見つけた山かよく覚えていないが、気になっていた奥多摩の川苔山。
前日にNHKの(花の)日本百名山で予習。
当日は眠いし久しぶりの休みだから家でダラダラしたいなーという誘惑と戦いながら家を出る。
奥多摩駅からバスに乗り川乗橋で下車して出発。バスを降りた時から川の風が涼しくて気持ちいい。
しばらく舗装された林道を進む。いつものことだが歩き始めて1時間くらいは体も気持ちもだるい。今からでも理由をつけて戻ってもえぎの湯に浸かって、湯上り後のビール飲んだら最高だろうなーなど妄想が始まる。
それではいかんと自分を言い聞かせて、百なんとかの滝{百尋ノ滝。この時は読み方がわからなかった)を目指して行くか、と言い聞かせて進む。
その百尋ノ滝は予想以上に上から糸を引くように綺麗に流れ落ちる滝。周りの気温も5度は低いのではと思わせる清涼感。
この先の川苔山直前が急登でした。久しぶりの山行で体力筋力が落ちている身には辛い。。
やっとの事で登頂。山頂は西方面が木々が無く展望がありましたが、あいにくの曇りで遠くの山は見えず。
昼はラム肉を焼いて焼肉。保冷もうまくいったようですが、念のためじっくり焼いて、肉の塊を堪能しました。次回はノンアルビールを持ってこよう!
下りは鳩ノ巣へ下りました。長い登山道で途中から膝がかなり痛くなり、最後はヨチヨチ歩き状態。
鳩ノ巣駅前のお店で生ビールをいただいて本日の行程終了!
途中はかなりめげそうな時もありましたが、終わってみればまた次どこかに行きたいと思った、久しぶりの山行でリフレッシュできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する